• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

アメ車の迫力

アメ車の迫力  アメリカンドリーム

 このボンネットの中には店長のムーヴ8.5台分のエンジンが(笑)

 でっかいことはいいことだ! それがアメリカンカルチャー。
 ちっちゃい事が好きなんだ! それが日本文化。

 それぞれの文化の結晶が、このC10であり、ムーブなわけです。
 この二つの車の差は、それぞれの国の差といえます。

 ちなみに、日本の国土面積は377,923平方キロメートル
 それに対して、アメリカの国土面積は9,161,923平方キロメートル
 その差は約24倍。(人口差は2倍強程度です)

 日本の食料自給率は約40%、アメリカは約130%(カロリー計算ですが)

 ちなみに、1日あたりの産油量はアメリカが687万バレル、それに対して日本は・・・一応日本にも油田ありますけど、どれくらいの産油量なんでしょうかね、あれ。

 C10とムーブの間には、これだけの差が詰まっているんですねー

 こういういかにもなアメ車を見たときの迫力というのは、その背景にあった圧倒的な国力の差に中てられているのかもしれません。(笑)
ブログ一覧 | Web担当Kの日記 | モブログ
Posted at 2009/09/08 19:10:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年9月8日 22:09
でもアメリカではトヨタ車が一番売れてるんだよね~
ハリウッドではプリウスがステータスだし

新生GMがどんな車を作ってくるかが楽しみです
コメントへの返答
2009年9月8日 23:31
そそ

狭い国土と、資源の無さが、高効率コンパクトな車を創る土台となり、結果的に21世紀のエコ思想に最も求められる技術になったわけですね。

新生GMが創るエコカーってのが、もしGM自身の力だけで創ったものなら、多分日本のエコカーとはまったく違う思想に基づくことになるので、かなり違うものになると思います。
それはそれで楽しみです。
2009年9月9日 8:08
こういう車両だと、エンジンルームの中に入って整備するらしいです?
(@_@;)
うちのトラは無理です。ぎっしり。

アメリカのちょっとそこまでは日本を縦断しちゃいそうですね。
そんな大陸なので、エンジン不調でも、気筒がへっても走るタフな体みたいです。

プリウスは近距離用なのかなぁ?
砂漠の途中でバッテリーがダメになったら、かなり怖いかも。
コメントへの返答
2009年9月10日 1:06
向こうの修理は、エンジンOHが当たり前みたいな感じらしいですね。
そして、そのOHのやり方が田舎の整備工場レベルになると、日本のメカニックには信じられないやり方でやってるんだとか。

一昔前まで、アメ車のエンジンはクリアランスなんてガタガタで、ピストンがストロークするたびに滅茶苦茶振ってたそうで、そりゃ燃焼効率いいわけないんですが、逆にいえばそんな精度で直しても動くように作られてるから、直して乗りやすいのかもしれませんw

結局は、どんなものでも工業製品ってのは、そこの風土にあった物が生まれるんですね。

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation