• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

サイズを教えて

ある日の電話




お客様「すいません。今すぐタイヤの在庫があるか知りたいんですが」


スタッフK「はい、わかりました。すぐ調べますね。どんなタイヤですか?」


お客様「軽自動車のタイヤなんですけど」


スタッフK「軽自動車ですね。 タイヤのサイズは解りますか?」


お客様「えーと・・・14か15か16のどれかなんですが」




・・・でしょうね(´・ω・`)






なお、この商談はご成約となりました。
Posted at 2016/07/30 22:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

兄と姪と私 III

ある日の兄弟の会話











君も猫もみんなみんな

好きなカレーライスが可愛い(´・ω・`)


そして、姪(0歳7か月)が可愛い過ぎて辛い(´・ω・`)ノ
Posted at 2016/07/29 21:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月14日 イイね!

ツールショーに行ってきました

先日、スナップオンのツールショーが、メッセウィング三重で開催されていたので行ってきました。










そこで驚いたのが




これです

この会場でツールのデモに使われてた50プリウスのある部分に目がいきました






補機バッテリーがエンジンルームにあるじゃん?!


つい最近、30プリウスの補機バッテリー交換をしたばっかりだったので、ハイブリッドカーのバッテリーは、だいたい後ろ方にあって面倒くさい(´・_・`)というイメージが強かったんですが…

この50プリウスを見て、はっきりと分かりました。

プリウスの補機バッテリーがトランクにあったのは
単にエンジンルームにスペースが残ってなかっただけだったのね。(´・ω・`)



室内に置くがために高価な専用シールドバッテリー(硫化ガスの排出口付き)を用意してまで、後部座席下とかトランクとかなスペースに設置していたのは、ハイブリドシステムによってエンジンルームから追い出されてしまったからだったんですね。


数年前、某大手バッテリーメーカーから講師をお呼びして高電圧講習を受けた時、次期プリウスはハイブリッドの昇圧ユニットが今よりずっと小さく、そしてエネルギー効率も良くなって燃費がもっと上がると聞いていましたが、なるほどバッテリーの左上に見える件のユニットは、30系に比べてずいぶんとコンパクトになっているのが見て取れます。

それによって、エンジンルームに補機バッテリーのスペースを確保する事が出来たという事なんでしょうね。

ということは、これからこの新世代ユニットをつかったHV車は、みんな本来のエンジンルームに補機バッテリーを置けるようになり、高価なシールドバッテリーは必要なくなるわけで・・・


10年後あたり、30系のユーザーがバッテリー交換しようとしても、在庫がどこにも無かったりして。(´・ω・`)


・・・いや、HV車を10年も乗ったりはしないかな…
Posted at 2016/07/14 01:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

あの日にかえりたい




年に一度訪れる、放課後の母校にアポなしで侵入しても通報とかされない貴重なこの機会、逃さない。(`・ω・´)シャキーン





大人になってから、僕の胸のうちにはいつもノスタルジーが蠢いています。(´・ω・`)




20年前は、ジャンプしないと届かなかった渡り廊下の屋根に、背伸びせずとも手が届いてしまう、今。


あの日にかえりたい (´・ω・`)


20年前でなくてもいい。


中2の時、在校生として卒業式で合唱する楽曲を選出するため配られたアンケート用紙


-------------------------------------
■歌いたい曲に○をつけてください      
                            
(1)HOWEVER   GLAY           
                            
(2)CAN YOU CELEBRATE?  安室奈美恵
                            
(3)翼をください                  
-------------------------------------



何で「赤い鳥」が無いんだよ! (#゚Д゚) ゴルァ!!



職員室に抗議に行った(実話)リアル中二病だったあの時で良いから帰りたい。(´;ω;`)
(ちなみに投票結果はHOWEVERになりました。あの頃のGLAY無双を知る世代からすると、20年後にそのGLAYが黒部ダムアニメの主題歌歌う事になるとは夢にも思いませんでした)





余談



「翼をください」を歌ってたグループが誰かっていう話では、数年前の某WEBラジオで白石稔って人が斜め上の勘違いをしていて、こんな発言をしていました。

「この曲は 五つの赤い風船 って人たちが歌ってて・・・」

違うよ!? 「五つの赤い風船」「赤い鳥」には赤い以外の接点ないよ!?

とPCの前で一人ツッコミを入れていたんですが、今思えばあれって 赤い っていう共通点以外にも、赤い鳥が解散・分裂して出来たハイ・ファイ・セットともう一つのグループである「紙ふうせん」が微妙に彼の頭の中で混ざってしまっていたのかもしれないという考察ができるのですが・・・

そんな考察を

語れる仲間は一人もいない我が人生 三十二年

下天のうちに比ぶれば

夢幻の如く也 


(`・ω・´)シャキーン


ちなみに、僕が高校の秋頃に前途した「紙ふうせん」がヒット曲の「冬が来る前に」を歌いに冬が来る前の松阪市に来ることがあったので、親父殿と一緒に会場となった近くの市民文化会館に見に行ったことがあります。

この頃には、既に僕の黒歴史がスタートしているので、この日にはかえらなくていいです。(´・ω・`)
Posted at 2016/07/10 21:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2016年07月07日 イイね!

ミッドシップ・ラナバウト




ADVAN NOEVA AD08R です!

サイズは225/45R16



さぁ この車はなんでしょう?



ヒントはリアタイヤだけのサイズです。



















さぁ、正解は!?








その通り!

トヨタ MR2 (二代目)

です!



国産初のミッドシップスポーツカー(あえてスポーツカーと断言させて頂きます)
として鳴り物いりで登場した初代MR2から、パワーも車格も大型して登場した二代目です。


手の届く価格のミッドシップスポーツカーとして、海外でも発売されたこのMR2は、某イタリアの超高級スポーツカーのレプリカベースとして多用されたり(ポンティアック・フィエロの次に多い)、とある著名コンストラクターの手によってセルシオのV8エンジンに換装されターボをつけてルマン24時間レースにチャレンジしてみたりと、生みの親のトヨタよりも、外野の手によって色々な育て方をされた車だったように思えます。

アンダー200PSだった4AGのAW11に比べ、3Sターボとなって一挙に200PSオーバーとなったエンジンパワーに対し、シャシーの熟成が甘くて前期型はそりゃぁもう事故が起きまくったという伝説があることでも有名な車でもあります。

いやぁ、ミッドシップは本当にあぶないんですよ(´・ω・`)

大トヨタの生産・販売力により、世界中で走るミドシップ車の中でジアコーサ式FF構造流用タイプの横置MRの存在比率を一挙に高めた存在ともいえます。

世界の車の中で、種類の数ならミッドシップは圧倒的に縦置きの方が多いのですが、このトヨタMR2によって生産数では圧倒的に横置きに軍配があがります。
これ想像ですけど、日本で発売されたミッドシップ車は、トヨタとホンダの横置きMRだけで9割くらい占めていると言われても驚きません。


最近では、あまり見なくなりましたね・・・
Posted at 2016/07/08 00:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3456 789
10111213 141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation