• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーまさの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

RECAROシート交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
交換前の純正シートです。
RECARO SR-7 GU100Hに交換していきます。

作業はみん友であるmu-Touさんのガレージにて行いました。
mu-Touさんは何度もシートを取付たり外したりしているツワモノなので知恵も工具も沢山ありますのでお力添え頂きました!
2
まずは純正シートを外すため、
4箇所のT50トルクスねじから外していきます。

しっかり嵌めて回さないとなめます。
私はフロント側をなめ回してしまいましたが、
このボルトはもう使わないので問題なし。
3
ボルトを外したら純正シート裏の配線を外します。
バッテリーのマイナス端子を外してからエアバッグのカプラーを外さないといけないのかと思いきや、mu-Touさんの情報によりバッテリーは外さないで作業してます。
警告灯がつくのはACCもしくはIGNやエンジンかけたりしない限りは点灯しないとのことです。
4
ピンボケしてますが純正シートを外している様子。
シートを止めているレールをぶつけないよう慎重にリアシート側から取り外していきます。

この純正シートは測ってみたら20kgありました。
腰が弱い人には厳しい作業です😅
5
純正シートがなくなって滅多に見れない状態になりました。

持参したダイソンのハンディ掃除機にて多少はキレイにしています。
6
外した車体側カプラー達。
黄色は危険な証のエアバッグ配線。
その上はおそらくシートヒーターと電動スライドの配線。
奥がシートベルトの配線。
7
カプラーは事前に形状を確認した結果、FK7ともS660とも同じだと予測し、事前にS660用のエアバッグキャンセラーを購入し取付。
見事、カチッとハマりました!
これで面倒な作業ともおさらばです🙋
8
とりあえずRECARO純正シートレールとバーを組み立てて、RECAROシートに固定していきます。

スペーサー7mmを1つずつ入れたのでボルトはM8✕28を使用。
トルクを対角にとって次の作業。
9
純正シートからシートベルト取付部と配線を外していきます。
ここはインパクトドライバーで一気に外しました。
10
外したシートベルト取付部と配線。
実を言うとシートレールをシートにつける前にこいつを先に配線した方が良いです。
11
ここは何故かmu-Touさんにやってもらっちゃってます😅
しっかりと締め込んでもらいました。

TNFナットで対辺が変なサイズなのでモンキー使ってます。反対側はナットです。
RECAROの取説通りに取り付け。
12
取り付けた状態がこんな感じ。
13
次はシート側のシートヒーターカプラーを出してシートベルト配線のカプラーと合わせタイラップで固定。

見づらいですけど左上にシートヒーターのスイッチが映ってます。
14
ETCとボンネットオープナー周りのカバーを外しシートヒーターの配線をしていきます。

リレー周りは事前に自分で配線していたので作業を簡単に済ませてます。
15
奥のあの部分をアースとして接続。
テスターにてアースとしての導通も確認済。
16
サイドステップのフロアカバーを少し外して元々ある配線にタイラップで固定していきます。
17
シートヒーターの配線は純正の配線出口に合わせて出し、こんな感じでタイラップや養生シートでまとめました。
18
配線をまとめたらRECAROシートを室内に運び入れ、2つのカプラーをつけたらボルトで固定します。

ボルトはトルクスねじを再利用しないでこちらのワッシャー付き六角ボルトを使用。
品番:90135-S5A-003

FK7でこちらを使用している方がいらっしゃったので参考にし、事前に4本購入しておきました(使ってたのはニシさんだったかな)。
ピッチも長さもほぼ同じです。
M10なのでトルクは45N・mにて締め付け。

締め付ける前に配線が合っているか、警告灯がつかないか、シートヒーターが機能しているか確認。
見事、正常に動作し何も問題が起こりませんでした👏

作業としては事前にボルトの選別、リレー周りの配線をしていたことで2時間程度で終了です。

ご一緒に作業頂いたmu-Touさんありがとうございました!
めっちゃ作業が楽で楽しくできました✨
19
取り付け完了後のバーの飛び出し具合。
3つある穴の真ん中につけてこの状態。
ちょっと出すぎだったかな😅
20
スペーサーが横から見えるかな😓
21
取り付け完了後の全体図。
22
事前に購入していたエーモンの製品達とアクシスパーツの電源取り出しカプラー。
使ってないのもあります😅

ダイオードはサージ吸収用として使用。
23
リレーと電源取り出しカプラーをこんな感じで接続し、タイラップでいい感じにまとめました。

アクシスパーツの電源取り出しカプラーでIGN電源を取り出し、リレー動作用としてます。
24
RECAROシートレール付属の未使用ボルト達。
こんなに使わないものがあります。
油っぽいので素手では触らない方がいいです。
25
シートとシートレールを受け取って積み込んだ状態。
一脚なら普通に積み込める素晴らしい積載能力👏

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バケットシート座面のカスタマイズ

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

ステッカー貼付け

難易度:

WIP No.460

難易度:

クリア塗装

難易度:

運転席シートのグゥグゥ音修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月17日 6:55
とうとう装着しましたね~レカロシートはシルビアに乗っていた時に使ってましたがやっぱりよいですよね(^^)/
20日にじっくり見させてくださいね☆
コメントへの返答
2022年10月17日 7:25
ついに来ました!細かい作業は残ってますが装着完了です!

RECAROは初めてでしたがこんなに良いとは思いませんでした。
人気なのと根強いファンがいるのも頷ける素晴らしいシートです👍

20にまたじっくり見てみてください🤭
2022年10月17日 12:16
交換お疲れ様です!
僕も自分で作業したので、カプラーの脱着やシートベルトバックルのアホみたいにデカいボルト外しとか大変だったので、苦労はよく分かりますww
コメントへの返答
2022年10月17日 12:48
支部長もご自身で取り付けてたんですね!

やはり知ってる人がお手伝いにいると段違いに作業が楽でした!
mu-Touさんもこうしてワイワイガチャガチャやるのは楽しかったみたいで良かったですし🤭

あと、いろんな方(支部長含む)からの後押し?やらお話を聞くに絶対にRECAROはやらないとな!
と思い装着に至りました!
SR-7仲間としてもよろしくです🫡
2022年10月17日 22:21
こんにちは(^ ^)
装着レビューありがとうございます。
とても参考になります。
コメントへの返答
2022年10月17日 22:30
こんにちは~😊

参考になったようでしたら幸いです!
他に誰もこういった投稿をしていないので、作業前はほんの少し不安もありました😅

特にエアバッグキャンセラーは試してみて上手く行ったので誰かに共有できればな~と思いました!
2022年10月18日 1:09
シートレールと車体の固定ボルトは、FL/FK共通なんですね(^^)
まぁ私もどなたかの情報を見て使用した口ですが(笑)

シート取り付け慣れている方のサポートがあったので問題ないと思いますが、ハンドルセンターを見てシートが前後左右でズレている場合は、固定ボルトを緩めて微調整された方が良いでしょう。

純正シートも最初からこの位のサポートがあれば良いんですけどね(^^)
コメントへの返答
2022年10月18日 1:16
おそらく色々と共通なところが多いように見受けられましたね😅
エアバッグのカプラーもそうですし、シートレール取り付けボルトもそうですね~!
まぁボルトはピッチさえ合っていればハマっちゃいますし🤭

ハンドルセンターは今のところ違和感がないですよ!
シートレールの説明ではドア側に5mmオフセットされるとのことです。

実際にはボルトの長さについては比較してませんのでまた今度確認してみます。
ピッチが1.25なのは確認済。

たぶんどこかでスペーサーも含めて微調整を1人でやると思います🫡

EX純正の電動リクライニングも良いのですがやはりRECAROには敵いませんね。
2022年10月18日 5:32
レカロ導入お疲れ様でした!
さらに長距離運転楽になりますね!
コーナーが楽しくて楽しくてまた距離が増えますね😆(笑)
コメントへの返答
2022年10月18日 7:31
ありがとうございます😊
取り付けは色々お聞きしながら出来まして、非常に楽に設置できました!

コーナーが楽しすぎてタイヤをやらかさないようにしないといけませんね😅
こんなにホールド性か良いとは思わなかったですよ🤭

距離はもう仕方ないです😥
2022年10月18日 7:47
装着お疲れ様です |ω・)
ケーブル類も多くて大変そうですが、ワイワイやりながらの作業は楽しそうですね!
純正シート、結構重いんですね~私は保管場所なくて捨てちゃいましたが、やっぱり取っとけばよかったなぁ。
コメントへの返答
2022年10月18日 8:15
ありがとうございます!

使うケーブルをわかってたのでまぁ特に問題はなかったですね😅
お仲間と色々作業するのは楽しいですね!
いつも1人でしたので🤭
シートはそのままガレージに置かせていただきました🤣

純正は重いし場所取るで厄介ですよね😅
2022年10月18日 8:10
mu-touガレージかぁ、俺も今度入庫しようかなぁ🤣

レカロ装着おめでとうございます👍️ これでまた楽しさup! ですね⤴️ シートヒーター付きやから冬も安心(笑)

ただ、Dによっては車検時に強度証明求められる事もあるので❗️ 早めに確認しておくのもアリかと🙋
コメントへの返答
2022年10月18日 8:39
ぜひ入庫してくださいww
その時は私も行きますよ?🤭

楽しさは爆増ですよもう🤣
ヒーターもとりあえず配線できて動いてくれて良かったです!

お!これまたわたしのあまり知らない情報。
強度証明ですね了解です。
少し調べてみます🙋

プロフィール

「そういえば昨日、40,000km到達しました!
気付いたら1kmオーバーしてましたが😅」
何シテル?   06/03 12:44
長野県在住。だーまさです。 シビック(FL1)EX_6MTに乗っています。 みんカラはシビックハッチバック(FK7)の時から始めました。 みんカラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPOON シフトノブ (ジュラコン®タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:38:49
SPOON シフトノブ ジュラコン製 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:52:47
【メモ】CX-60 ステアリングカクカクの原因判明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:53:02

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2022年3月13日 契約 2022年4月23日 納車 どうしてもマニュアル車に乗りた ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年3/3 契約 6/15 納車 シャトル HV X_FF スタイルエディション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation