• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月17日

車検に向けての課題

さて、オールペンからやっとこさ戻ってきたのもつかの間、車検がとっくに切れておりますのでこれではお天道様の下を大手を振って走ることは出来ませんよね。

ノーマルならさっさと陸事持込やら何だったら自分のトコでやれば何の心配もいらずに終わるはずですが、このクルマ、一筋縄ではいきませんw

それなりに車検前の儀式をしてからでないとダメな事はわかっておりますので具体的には
1.車高が微妙なのでちょこっと上げる
2、なかなか図太い排気音なのでサイレンサー装着
3、夏タイヤがちょっとアレなので、時期的にもスタッドレスに履き替え
4、触媒もしっかり付いてますがアレなので、何とかするw

なんて事を車検毎にやっているんですが、ひとつ今までと違くなってしまった部分がありました。
オールペンに出す前にフロントのキャリパーをでっかいのに交換したのですが

今更ですがカッチョイイでしょ?

今まで使っていたスタッドレス用のホイールとマッチングをしたことが無かったのです。
とりあえず恐る恐るそお~~っと付替えてみると

うわーガッツリホイールの内側にキャリパーが当たるうぅ~~TAT
あまりのショックに写真撮り忘れましたw
やはりこのブレンボ6ポッドデカいようでして、冬用ホイールの内側にかなり当たるんですよね。。

あ、ちなみに夏用ホイールは19インチで冬用は18インチです。このドリルドローターは380mmなので19インチ以上またはごく一部の18インチ以外は履けません。
なのでどうしてるのかといいますと、冬だけZ34の純正ローターハブ径加工品355mmローターに替えまして、それに合わせてキャリパーブラケットをワンオフで作ってもらいキャリパーはそのまま、355mmローターとそれ用ワンオフブラケットを付替えて18インチを履く計画でした。


なんでこんなめんどっちい事をしてんの?スタッドレスも19インチにしちゃえばいーじゃん、と思う方もいるかと思いますが、安くなってきたとはいえ19インチスタッドレスはやはりまだ高いですよね。それにこの手のアルミベル2ピースローター、塩害に弱いんですよ。。アルミだから錆びない訳ではなくパイの実のようにザクザクのボロッボロに白い粉吹いて崩れていきます。。鉄のローターよりも早くボロボロになるような気がします。なのでお高いローターを塩害から守るためにも冬場だけは鉄製355ローターにしているのです。
リヤの342mmローターも同様、冬場は純正260mmローターに戻して塩害から守ります。



んが、355mmローターは18インチで飲み込めるのはほぼ大丈夫と踏んでいたのですが、キャリパーの干渉まではオールペンでクルマが無かったので確認出来ておりませんでした。

しかもホイールの内側に当たるので、スペーサーうんぬんではどうにも解決しませんよね、もうホイールを替える以外手段は無いのですよこれが・・

まあ、手持ちのスタッドレス用ホイールはいわゆるやっすいアルミでして、18インチってだけでして、ホイール内径も小さい、というかブレーキの事などおそらく考えられておらず肉厚タップリ重量もタップリwみたいな感じでした。

キャリパーに干渉しないように内径の大きいホイールが良いのですが、ホイールのカタログに内径値など書いてあるわけもなく、実際に実物を測るかクルマにあてがってみて判断するのが確実ですがなかなかそういう訳にもいかず・・・

とりあえず当てずっぽうでホイールの写真だけでイケそうなホイールをオークションで買ってはみたものの、


うわー、今度はスポーク内側に当たるうぅ~~TAT
またショックで写真忘れますた。。オークションで安くなってたとはいえ新品ホイール4本ですよ・・ぐぬぬ・・

内側はクリア出来てスポークに当たるなら、ワイトレで外に出せばスポークもかわせるか、と思ってワイトレ買ったものの今度は
うわー当たらないトコまで外に出すとフェンダーからおもいっくそはみでるうぅ~

車検用なのにこれでは意味がありません。。
こうなったらもうヤケクソw
というか何とかしない事には車検継続出来ませんからね。

とりあえずまた、カタログの写真だけの判断でこれイケるんじゃね?的なホイールをちょっと弱気になり2本だけ購入w



結構スポークの部分薄くて逃げてくれそうな形状だし良さげ~~



いざ仮合わせ!



おーー内径部分はギリでかわすけど、スポーク部分がまだ干渉・・
スペーサー5mmを入れてみて


数ミリできわどくかわしました~
しかし、良く見ると・・・

写真では分かり辛いのですが、このホイール、スポーク部分がリムより出ているんですよね、、リム自体もフェンダーから出ているような出てないような・・限りなくグレーな感じ。。
法改正により乗用車はタイヤは10mmまではみ出ていてもOKですが、ホイールはダメなんですよね。
オールペンの時にフェンダー作ってもらっても良かったのですが、あんまり仰々しいのは好みではなく、外装はサラッとノーマル風味がモットーですのでね。

でもこんなに苦労するんだったら、10mm位出してもらえば良かったかなと、少々後悔w

さあ困った、どーしたもんか・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/17 00:27:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

おはようございます!
takeshi.oさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2022年5月17日 23:51
しゅ、、しゅごい、カコイイ
とゆうかスタッドレス用なんだから中古にしましょうよ
オケネあるんですね
昔は冬はスタッドレス履いてたことありますが
もう年中夏タイヤです
コメントへの返答
2022年5月18日 20:28
ありがとうございます!カコイイでしょ(自画自賛w

オケネないですよ、安月給ですので。。クルマ以外にあんまり使わないので何とかやりくりしてるんですよ~

中古も考えましたが、ほら、ボロッちいの多いじゃないですか、リムガリガリだったり塗装ガビガビだったり・・
新品ですがオークションで安いヤツを選んで買ってますよー

スタッドレスはやらかくて腰砕け感がキライですが車検とたまに雪道行くので、仕方なく、ってとこでしょうか

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation