• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月27日

TT復帰で城巡り&ゴルフコンペその3

TT復帰で城巡り&ゴルフコンペその3 3日目の計画は午前中に大阪市内で仕事の打合わせ、午後から千早城攻城と考えていました。
残念ながら、前日の天気予報で雨が降りと思っていたので、打ち合わせ後は帰るつもりでした。
朝起きると雲が垂れこめていましたが、天気予報は曇りになっていました。打ち合わせ終了後、ランチを済ませて帰るつもりでした。ナビの自車位置ズレでgoogle mapをセットしました。都会でもナビとしては見にくく、慣れないため車線を間違えてしまいました。コンビニ駐車場に入りルート確認です。
そのうちに明るくなってきました。
最新天気予報を確認すると降水確率も低いです。
このまま、新名神で帰るより、千早城から西名阪、東名阪、伊勢湾岸ならほぼ半額です。もともと千早城を行程に入れていたので、google mapの目的地を千早城に変更。

まずは、千早赤阪村立郷土資料館へ
(すでに2時半です。)
上赤坂城と下赤坂城の御城印を販売していましたが、登らないので購入も資料館見学もやめました。
今回は、赤坂城の攻城に絞らないと間に合いません。
楠正成生誕地のみで、赤坂城へ向かいます。


途中の道路は山城へ向かう感満載のワインディングでした。15分程度で千早城登城口近くの駐車場
(案内板の現在地のほんの少し先)
に停めました。『山のとうふ』前にも駐車場があり、料金も同じなので、そこに停めた方が良かったです。みんトモさんのブログに書いてあったのですが、侵入路が結構な勾配なので、躊躇しました。
山城は車高が低い車は様々なリスクがありますので、安全な方を選択します。


千早城に近い破線のルートは500段のルートです。
みんトモさんのブログを参考にして緩めのルートを選択です。
登城口の前にある豆腐屋さんで100名城スタンプを押したいのですが、おばさま3人組がスタンプ台に荷物を置いて買い物中でした。
『自分のペースで良いんだよ』という時間の余裕はないので、荷物をどけていただいて100名城スタンプ押印。なおもおばさま連中は、レジ前を独占しているので御城印は帰りにして、攻城です。
豆腐屋さん向かいあるオシャレなmontbellのお店。

3時攻城スタートです。
写真では分かりづらいですが、緩いルートといっても結構な勾配です。息が上がり、それを見上げると雨が降りそうな雲が広がっています。
『100名城スタンプも押したしこのまま帰るか』とささやく人がいます。もちろん誰もいません。
息は上がりますが、脚はなんともありません。
雨が降りだしてから戻るとしてひとまず登城を続けます。


現在地まで来ました。
裏街道の方が近いですが、首塚経由の緩い方を選択です。裏街道は急な階段でした。

634mとありますので、あと40mほどのようです。
ここで城巡りの団体と一緒になりました。先頭で講師が説明しながら案内されています。
最後尾の可愛い添乗員さんが『先に行かれますか?』と声をかけていただきました。
『もちろん、可愛い添乗員さんと一緒に歩きます。』とは言いませんが、先をどんどん進む自信はありません。聞いてみると大和郡山城とかいくつかまわってきているそうです。
竹田城、姫路城をまわり、昨日はゴルフをして、千早城に来たお話をしながら途中までご一緒しました♪
遅い時間で心ぼそかったので、良かったです。

案内板はもうちょっと、なんとかしてよ❗️と言いたいです。


さらに進みます。
山城ですね〜。

ここが山頂?

千早神社到着です。




楠公にご挨拶。
左下の石の横に!


本丸跡❗️


千早城の戦いでは、籠城する楠木正成軍はわずが1000。攻める幕府軍は2万5000?でしたが、楠公の数々の奇策で楠軍の勝利。下赤坂城、上赤坂城を使い分けて戦った戦いの城なので、セットで回りたい所ですが、今回は100名城だけです。
そちらは、TT-romanさんのブログをご参考に❗️

雨にも降られず、足腰も問題なくここまて来ました。登城したという気になりますが👍

降りるのは500段の階段ルートにしました。
500段の階段ルートを選択すると、この案内板を見て登城ですね。




500段の階段は体を斜めにして、一歩ずつ慎重に降りました。リハビリの先生に、降りる時は反り腰にならないように少し前屈みの方が腰への負担が少ないと、聞いたので実践しました。
歩き方一つで全く違いますね。
楽勝でした。
もう一つの登城口へ到着です。





絶対に落ちないパワースポットの案内板。
千早城の戦いの城というより、楠木正成公あっぱれでした。

これにて日本100名城は51城達成です。

『山の豆腐』に戻り、御城印購入です。
店主さんは、70過ぎにとお見受けしましたが、4年前に100名城達成されたそうです。
北海道のシャチ跡も、行かれたのですね?とうかがうと、女満別からレンタカーで行かれたそうです。
(釧路じゃないんだ⁉️)

豆腐プリン350円をいただきました。美味しかったです。写真は撮り忘れました😅

駐車場料金を納めます。




登城開始から下山までで40分。
駐車してからスタンプ、御城印購入まで含めて1時間の滞在でした。
山越で帰るので、雨が降る前にと帰り道を急ぎました。
みんトモさんに倣って。
3日間走行距離717km
歩行数48,299補でした。
最終日は千早城攻城でも8,510歩でした。
自宅近くで給油の警告マークが出ました。
燃費もオンボードでは、16km/Lでした。

TTナビ故障を早く治して、次の城巡りをしたい所ですが、まだDからの連絡はありません😢
ブログ一覧
Posted at 2023/05/27 08:25:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日本100名城・新潟編2日目
はらペコ星人さん

ロングドライブお城巡り8月5日その ...
アクアファンさん

ロングドライブお城巡り上越方面~そ ...
アクアファンさん

城巡り九州編第1回(2日目)
はらペコ星人さん

レンタカーで城巡り・九州(鹿児島・ ...
はらペコ星人さん

🏯山城攻略〜近江国 横山城 賤ケ ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2023年5月27日 8:55
山城攻城お疲れさまでした。

山の天気は急変するのでやはり天気予報での事前チェックは大事ですね。
ともあれ無事攻城できて何よりです。
千早城は結構観光地なので思わぬ同行者もいてよかったですね。
城としての遺構はほとんどありませんが歴史的には大きな戦いだったのと関西人はやはり楠木正成が大好きなので(笑)
ナビも早く治るといいですね。
リハビリも順調で体力も問題なしで人馬とも完調ですね。
梅雨入り間近ですが天気に気を付けて攻城しましょう!
コメントへの返答
2023年5月27日 9:08
ありがとうございます😊

攻城開始が遅かったこともあり、下山する人が多かったです。
天気も心配で、ちょっと焦ってました。
スタンプさえ押せば、雨ならすぐ引き返すすもりでしたが、誰かが『私は認めません』とおっしゃるので、前に進みました(笑)

次回は暑さ対策、虫対策を忘れないようにしないとですね👌
2023年5月27日 17:36
攻城お疲れ様でした🙇‍♂️
大阪の100名城と続100名城では、千早城🏯だけ攻略出来ていないので、参考になりました👏
大楠公の城、時代が大きく変わる舞台ですね😆
コメントへの返答
2023年5月27日 18:22
ありがとうございます。
この程度でも、情報がお役に立てれば幸いです。

城そのものは、あまり見所がなかったです。しかし、急峻な山道を走り千早城の籠城戦に想いを馳せました。
城の特徴が大楠公の奇策を生み、大軍を打ち破り、鎌倉幕府の崩壊に繋がったと思うと楽しめました。

プロフィール

「@まるちゃん9199 さん 気がついて良かったです!」
何シテル?   06/17 20:06
定年と子供の独立を機会に、Audi TTを購入。 中古のつもりが新車を購入。 1800CCは次回モデルで2000CCになるタイミング。 しかも、在庫が全国...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SurLuster ネンドクリーナーソフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 03:05:30
アマゾン中華カーカバーの改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 20:54:33
静電気除電策投入で滑らかスイスイに~👌👌👌   これまでの総集編😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:31:11

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生は楽しむためにあると思わせてくれた車。 TTの最終モデルとなり、愛着が深まります。 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
◆奥方の買い物用 カローラフィルダーからの買替えです。 高齢化とともに、安全機能を第一に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation