• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2023年03月27日 イイね!

晴れた日には② あなたの愛車 乗らせてください(5)

晴れた日には② あなたの愛車 乗らせてください(5)晴れた日には②


みん友さんには愛車の乗りっこをお願いしています。
オーナーが愛している相棒なら
たとえ車種が違ってもリスペクトする部分があるから。

自分の車さえ愛せないドライバーがいるとしたら、
ましてや他人の車などリスペクトする心の余裕はありませんね。



わがみん友さん、MT車の会メンバーさん達は
相棒への愛に満ち満ち溢れすぎた人ばかり(爆)・ハハ



わたしのRをAIでモディファイしてくださったこの方も車愛にあふれた方です。

  • 謎ピカさん




  • う~ん・ここまで行きつくには人生があと二つ三つ要りまする。


    今回は
    19日に「MT車オフ会」のための下見オフ会(笑)をした際
    同行してくださったAicさんのZ4Mです。

    このカテゴリーでは10k以上の乗り換え走行につき
    ブログアップしています。
    最長距離はヒロさんのGT-R33で
    東北の峠道35k。

    今回はオフ会チェックポイントcafeOOOOから最終駐車場までの11k、
    なんとか距離的にクリアしています。
    行程は結構ワインディングがあり楽しく運転させていただきました。



    ところでニックネーム「魔女さん」は以前ほんの少しステアリングを
    握らせていただいたことがありますが、市街地の交通量が激しい場所にて
    指示器の代わりにワイパーを動かしただけでお返ししました(爆)
    マジョサン ゴメンネ・


        

    Aicさんの「BMW Z4 M ロードスター」
    343ps/7900rpm



    車のプロフィールに
    「スロットルを開ける、ブレーキング、ステアリング操作、
    すべてにおいて一体感を味わえるのは、
    今までの経験ではこの車だけです。
    タイムラグを全く感じません。
    サーキットでラップタイムを競うよりも、峠のオープン走行が良いです。」
    ホトンドコピペ


    オプション
    *サスペンション
     ネオチューンにアイバッハのバネ
    *ブレーキパッド
     Project μ

    「乗らせていただいて」
    低速からのトルクに弱い32Rから乗り換えると
    その敏感すぎるアクセルレスポンスにびっくり。
    峠メインに走ったので6速に入れる余裕がなかったが
    どのシフトポジションも低速からの立ち上がりが抜群。
    コーナリングも吸い付くフィーリング、
    ブレーキもナチュラルながらとても効きがいい。

    普段Rのタイムラグや力のいる操作に慣れているので
    そのフレキシブルさ敏感さに慣れるには10k程度は
    短かすぎる距離かな。

    「峠走行のための車」とおっしゃった通り、
    3台のスーパーカーの中から
    峠走行時に限って、Z4Mに絶大な信頼を寄せていらっしゃるのが納得。

    そして今回もワイパーを作動させまして・
    ガクシュウシヨウ・


    「乗っていただいて」
    Rの絶妙なAWD電子制御セッティング。
    コーナー立ち上がりでカウンター方向にステアリングを戻す場面でも
    32Rはニュートラル。
    決して過剰な電子制御でなく、自分の意志による
    スロットルコントロールで向き変えが出来楽しかった。



    何となくおっしゃることが分かる程度・
    コーナリングの違いをそこまで意識していないので
    普段はこのシステムに助けられているんだろうな、
    と相棒に感謝した次第。



    次回を楽しみにしています。
    Aicさんありがとうございました。


















    2022年05月13日 イイね!

    あなたの愛車乗らせてください(4)-ABARTH 124 spider

    あなたの愛車乗らせてください(4)-ABARTH 124 spiderビーフライン
    グリーンふるさとライン

    オフ会
    Aicさん アバルト・124スパイダー
    林檎   32GT-R

    行程
    道の駅かさま―心華-物産センター―十国峠―たかはら自然塾―十王ダム―花貫ダム―ノースランド―関口十字路―大北渓谷ー小山ダム駐車場ー花貫物産センタ――松平郵便局ー物産センター

    総オフ走行 180k
    この日の走行 340k


    昨年秋のオフ会以来、Aicさんから誘いがあるも
    延び延びになっていたイベント。

    県内なのに名前も知らず
    地図で確かめてもさして気持ちを惹かれることなく・
    しかも朝が早い。
    気乗りがしないまま延び延びになっていたのだった。




    朝4時起き。
    「道の駅かさま」 7時集合
    下道で1.5時間ほど。


    IMG_3951 (500x375)


    こんにちわ~
    お久しぶり・・デハアリマセンネ(笑)

    IMG_3950 (500x375)



    しゅっぱ~つ
    IMG_3954 (500x367)
    リアヴューもいいな

    IMG_3961 (500x375)

    物産センターから少し相乗り

    IMG_3965 (500x375)

    太巻きのごつさが何ともカッコいい!
    IMG_3966 (500x375)

    IMG_3972 (500x375)

    IMG_4019.png
    物産センター山桜からたかはら自然塾へ

    IMG_4020.png
    小山ダムから松平郵便局

    頂いたマップは5枚で写真はその一部
    2つのラインは結構距離がある。
    来た道を往復しているので距離は2倍。


    ここでAicさんから
    「乗ってみる?」
    とオファーあり・

    IMG_3974 (500x375)

    コロナ禍以来「あなたの愛車・・」は封印して(友達以外)
    今回も「小さなオフ会」で上げるつもりだった。

    オープンカーは経験がない。
    考えもしなかったチャンス到来(笑)




    124のターボ設定は実は高回転型。
    低い座席
    ステアリングの向こうに景色がある(笑)
    スイッチをスポーツ仕様にシフト
    軽くエンジンをかける。

    32のプル式クラッチの高さに慣れているので
    ミートポイントが短く、意識しないとエンストするが
    すぐ慣れるし、クラッチ自体は軽い。

    Rをバックさせながら
    「バックのやり方分かりますか~」

    シフトノブはパターン付きだし・
    な~んの・と思いきや・
    あれ?バックしない。

    そうそう・とお~い昔
    おお・「キャロル」を借りて
    バックできないまま
    オーナーに返した経験がある。
    ぐっと押さえるとバックした。

    軽いハンドリング、軽い加速
    コーナリングもいい。
    軽いので跳ねる感じ。
    若いサソリねー

    「6000を目安に回してくださあ~い」
    って・・

    「回転数確かめてる余裕ありませーん・ハハ」

    前半は夢中でついて行った。
    後半は 「じゃじゃ馬」を馴らすまでに至らないものの
    落馬せず走りを楽しめた???ホントカ・
    6MTのうち2~4速までしか使わなかったと思う。

    前方からの暖房はよく効いて
    シートはぽかぽか暖かい。

    オープンカーの爽快さや
    ツイン・デュアルエグゾーストノートを楽しむ余裕もなく・・

    しかし髪の毛がメデューサ状態だったのは
    よく覚えている(笑)
    20km走行してお返しした。

    もしまたサソリ君に逢うことあれば、心に余裕をもって臨みたい。
    ところでニックネームは何ですか(Scorpio君?ソノマンマ・)


    IMG_3979 (500x375)
    たかはら自然塾(元小学校)のうつくしい緑

    IMG_3982 (500x375)

    IMG_3985 (500x375)
    花貫ダム
    噴水があるダム湖ははじめて。

    IMG_3986 (500x375)
    お勧めのフレンチレストランが日曜休み
    ハンバーグになったが、
    走りと美しい景色さえあれば何でもよし。

    IMG_3996 (500x375)
    いろんな道があり楽しい限り(笑)
    東北の峠を思い出した。

    IMG_4001 (500x375)
    小山ダム
    IMG_4002 (500x375)

    IMG_4010 (500x375)

    最後はやっぱりスウイーツで閉めます。


    とても楽しい走行でした。
    ワインディングの行程だけで180k!
    走った感があります。
    茨城にもいい走行ルートがあるのね。

    Aicさんは週末ごとにサーキットや峠を走っていて
    「安全第一」がモットー
    速く、かつ安全に走る事。
    コーナリングのブレーキングのアドバイスも
    頂きました。

    楽しい1日
    そして乗りっこをありがとーう。
    またお会いしましょうね。







    2020年06月27日 イイね!

    あなたの愛車 乗らせてください-(3) R33 & ユーロR

    あなたの愛車 乗らせてください-(3) R33 & ユーロRホテルの駐車場でお初にお目にかかったHIROさんのR33。

    納車後手を入れること5か月間。

    IMG_0223 (500x375)


    *ホイール
     ニスモLMGT4(9.5jx18)
    *足まわり
     HKS HIPERMAX GT
    *マフラー  ニスモ
    *クラッチ  ニスモ カッパー ミックス

    とHIROさん仕様になっていた。


    今回は記念の初ロングツーリング。

    なのに・
    一目見るなり

    ”運転してもいい?”

    などと思わず・
    厚かましくも・・
    考えるより先に・・

    言葉が口をついて出ていた。

    ”もちろん。いいですよ・どうぞ。”

    HIROさんらしい言葉が返ってきた。
    しかも HIROさんはさっさと私の32に乗り込む。

    乗り換えっこしてのドライブは はじめて!!
    心が踊ったあー 

    いつものようにHIROさんがリーダー
    MUKOさんのユーロRがしんがりを務めてくれる。
    峠でブレーキを踏まないMUKOさん・
    噛みつかないでね。

    さあ駐車場を出て Let's go~~!

    エンジン始動
    ひょ~・ハートに響くマフラー音。

    するとすぐ

    ”いらっしゃい。待ってたよ”

    そんなフィーリングが33から伝わってきた。
    体を包むフィット感。

    なんだろうこの柔軟さは
    フレンドリーな感覚は・・



    うわぉ・・

    コーナーを、ワインディングを
    まるでいつもいっしょの様に
    心地よいフィーリングで駆ける・

    もしかして私のR より・・
    ごめん・
    浮気はしない。


    峠ロングツーリングをしていると
    2日目くらいから
    車と自分が一体になる
    同化するという不思議な感覚に入る。
    (無視してください・笑)

    そんなフィーリングも少し感じた。
    たちまち虜に。

    歴代スカイラインの名を冠したGT-Rの中で
    重い、大きい、と言われ
    32,34人気の影で存在が薄い感があったかな。

    その反面、33でなくちゃという根強い支持者もいる。

    重さ大きさ・まったく感じない。
    33への思いが180度かわった。


    小野川湖を望む涼風峠で一休み。
    HIROさんがお湯を沸かし
    コーヒーを入れてくれる・

    Rのエンジンフードを開けたとき
    ワッシャー?ぽっとん事件があったけれど・
    それはスキップ 

    一呼吸おいて
    今度はユーロRさんにお願いした。


    IMG_0222 (500x375)



    *ホイール
     アドバンレーシングRS(8jX18)
    *足まわり
     TEIN
    *ブレーキ
     DC5ブレンボ流用
    *マフラー
     アミューズチタン

    心地よいマフラーの音。
    (うらやましーなー・)
    二人を峠の上に残し始動した。

    峠のワインディングをきびきびと走る快感。
    今まで乗ったどの車とも違って個性的。

    私のアコードSiRもVTECエンジン搭載だけれど
    おなじブランドとはおもえない。

    足回りのガチガチの硬さになれなくて
    たぶん歓迎されてないなー
    拒否されてるなー


    じゃじゃ馬がじゃじゃ馬馴らしをしてる気持ちでUターン。

    そのことを報告すると

    ”慣れです”

    と言われてしまった。
    そうかもしれない。
    物足りない時間だったから

    もしまた会うことあれば
    もう少し長く乗らせてね~~

    ”待ってたよ”といってほしい。


    中津川渓谷の茶屋でお昼。

    IMG_0230 (500x375)
    IMG_0229 (500x375)
    IMG_0231 (500x375)
    二人は食べるのが速いから・・私はいつも残してしまう。


    IMG_0232 (500x375)
    愛車に戻りHIROさん先頭で天神浜 キャンプ場確認へ

    IMG_0235 (500x375)
    IMG_0236 (500x375)
    MUKOさん先頭、道の駅猪苗代へ。私はいつも真ん中でらくちーん。

    往復700kを駆けて帰る二人とお別れ。
    ありがとう・とても楽しかった。



    MUKOさんからこんな冊子をいただいた。


    IMG_0355 (500x375)



    実は秋田弁でしゃべられると
    まるで外国語のように通じない。
    翻訳して~~
    と言っては二人に笑われる。

    英語よりむずかしー!




    後日

    IMG_0299 (500x375)
    IMG_0295 (500x375)

    ガレージSDさんでホイール4本を交換。


    ナット締め確認時に 若いメカさんから、

    ”こんなきれいな32初めて見ました”と言われたとき
    (アララ広報担当の方か お世辞うまい)

    けっこうみますよーと答えると

    ”いや、見ないです。
    今でも見ることが出来るんだと嬉しくなりました。”
    若いメカさんの目がキラキラしていた。

    そうかー
    32は若いオーナーが多い。
    サーキットを走るためチューンしてるものね。
    生まれたまま手つかずの(笑)姿で 
    現役で走ってるのは確かに多くないかも。

    IMG_0303 (500x375)


    そう思うとHIROさんにいただいた純正ホイール
    なおさらありがたかった。



    「ノーマル」を きれいと言って下さってありがとう。
    このままでいこう・ね!

    ほんとは経済的理由が主なんだけど・



    2020年03月21日 イイね!

    あなたの愛車 乗らせてください-(2) TOYOTA 86-san

    あなたの愛車 乗らせてください-(2) TOYOTA 86-san道の駅発酵の里 こうざき
    へ飛ばします。

    待って下さっていました・・長い間。

    忘れ物を取りにかえり
    遅刻してしまったのです・


    こんにちは 86さん。
    どうぞよろしくね。

    そしてメタルさん。
    はじめまして。



    道の駅駐車場で
    86さんを見分けられるのか・
    少し心配でしたが

    いやいやいや・・

    いやでも目にとまります。

    磨き抜かれた真っ白な一台

    輝く 深リムのホイール

    猫の雨宿りにちょっと無理な車高

    (マコさん語録)


    IMG_20200316_101737 (500x375)



    こだわり哲学100%の86さんです。


    IMG_20200316_101813 (500x375)

    スルガスピード・こだわりマフラー。
    ハミタイもほどほど‥流石ですね。




    まずGT-Rに乗っていただきました。
    水郷ライン沿いに走行・・と思いきや、マイナーな国道県道を
    ズンズンと・・どこまでもー

     川村美術館方面へいかれますか~
     (・でもなさそう・・)

     どちらまで~

     ”・・どこかわかりませーん・・”

    ・・・・・・・・・

    一時間ほど!走行?(うろうろ)し
    タブレットのナビを頼りに無事かえりました。

    と・とても興味深かったですー(汗)


    交通量の多い道路でした。

    できるなら 郊外のソフトワインディングを
    5000回転くらいでつなぎ、
    GT-Rの加速とRBサウンドを楽しんで欲しい。
    またいつの日か・・




    86さんに乗らせていただきます。

    ナルディーのステアリングは何の違和感もなく手になじみます。
    シフトは小気味よくカシンカシンと手に伝わります。
    私のR32最終型と同じ感覚です。

    掌の意図をすばやく読んで反応してくれる
    切れのいいカシン感は大好きです。

    コクピットはRよりさらに低く、ステアリング越しに前方をのぞく感じ
    対向車からはさながら無人の自動運転車に見えるかな。

    6速MTですが試乗ではせいぜい4速まで。

    願わくば もう少し引っ張りながら 5速まで・・そしてその先へ・・
    いえいえ贅沢は言いません。

    アクセルワークはとてもシャープ、敏感なレスポンス。
    小気味よく きびきびと走ります。

    そしてクラッチ

    Rのクラッチはノーマルでもけっこう重く硬い。

    86さんはスポーツクラッチを装着しています。
    ミートポイントがシビア。


    な~んてことないゆるい傾斜で・
    エンストをなんどか楽しみました~

    ストン・
    え??
    ストン・
    は??
    ストン・
    はははは~・・

    と笑いでごまかしながら
    すばやくボタンプッシュでエンジン再始動
    便利ですね~

    きほん坂道大好き人間 わざわざ坂道選んで走ります。
    いかにさりげなく、吹かさず、流れるように発進するか
    走りの美学のひとつ、と思ってますが・・

    その自信がグヮラグヮラと崩れ・・
    おはずかしー(涙)

    車高が低いので、飛ばされる(7000回転)場所は高速道なのでしょうね。
    ハイウェイをさっそうと駆け抜けていく
    カッコいい86さんが目に浮かびます。



    そのあと佐原の町へ向かいます。

    IMG_20200316_122414 (500x375)




    無料駐車場から右へ折れ歩いていきます。

    IMG_20200316_124526 (500x375)


    いっこうに街の気配がありません???・・・

    ”あ・・逆方向だった”

    世の中には似たような方がいらっしゃいます~



    IMG_20200316_144258 (500x375)

    ウィークデイでも賑やかなまちが閑散としています。

    IMG_4479 (500x375)
    静寂の中の ひいなの祭り




    古民家レストラン”ワーズワース”でイタリアンのランチをいたしました。


    IMG_20200316_144217 (500x201)



    サラダ、メインディッシュのピッツァ、スイーツに のみもの。
    メタルさんはオレンジジュースですね。 


    IMG_20200316_134345 (500x375)
    IMG_20200316_142633 (500x375)
    IMG_20200316_195413 (500x375)
    いつも写真を撮る前に食べてしまうので‥すみません・




    そして帰ろうと席を立ったその時
    面白いものが目に入りました。


    IMG_20200316_133146 (500x375)



    私の席からしか見えません。

    120年前この家屋を建てたとき
    太い梁に打ったナンバーです。
    偶然ですね。



    駐車場でプレゼント交換。
    おわかれしました。
    楽しいひと時をありがとうございました。



    帰路は同じ方角です。
    少しの時間差をおいて出発したので
    距離がかなり開きましたが・・

    長~い車列の先
    はるかかなたの86さんは
    遠目にもそれとわかる個性的なフォルムでした。



    IMG_20200316_102504 (200x150)







    2020年03月16日 イイね!

    あなたの愛車 乗らせてください-(1) Bihyo-san

    あなたの愛車 乗らせてください-(1) Bihyo-san
    It's been raining on and off・・

    でも決行することにしました。


    自宅から30分ほどのカフェ
    ”ぬまもと” へ飛ばします。




    お仕事がんばる Bihyo-san へ "Fight Song"



    10:00 
    雨の中・
    美豹さんが待っていてくれました。



    IMG_20200308_095544 (500x375)

    好きな箱型の フォルム。日産F31レパードです。


    こんにちは 美豹さん・はじめまして・

    遠くから来てくださってありがとう。

    どうぞよろしくね。



    IMG_20200308_112315 (500x375)


    庭を望む落ち着いた席で
    コーヒーをごちそうになりました。



    IMG_20200308_112533 (500x375)


    そのあと ほど遠くない 阿見アウトレットへ向かいます。


    IMG_20200308_114107 (500x357)
    魅力的な リアヴュー。


    プランは美豹さんの彼氏 シンさんにおまかせです。
    こんな時は男性のほうが綿密な計画を立てるのが上手。

    空き地でお互いのドライバー席に座り
    ぐるっとひと回り・・
    くらいに考えていましたが・



    IMG_20200308_132130 (500x375)


    bfaa0dc51c[1] (500x375)



    アウトレットの屋根つき駐車場に車を停め
    40分間ほど 互いの運転席に座り
    走行を楽しみました。

    メインの広い直線道路と カーブのある裏道

    ローカルなこの辺りは交通量も少なく
    愛車の乗りっこに最適な行程
    計算されたプランはさすが!

       

    まずはシンさんがGT-Rのステアリングを握ります。
    ゲームで32に乗っているけれど
    MT実車のドライブは久しぶり
    ということでした。


    美豹さんに乗らせていただきます。
    おてやわらかにね・

    美豹さんは七変化。
    ボタンプッシュでハンドリングやサスの硬さ
    オートマで座席の位置などが変わり
    いろんな仕掛け(笑)があって
    さながら 007の世界・

    旧車のラグジュァリー・カー。
    車内は静かで快適なドライブ
    いつのまにかスピードが出ています。


    ワイルドな走行を楽しむGT-Rにくらべ
    デート向き(?)かな。 

    さぞかし…
    おっと余計な詮索はいけません!



    IMG_20200308_162406 (500x375)

    IMG_20200308_140056 (500x375)


    アウトレットでピッツァのランチをしながら
    お話しを楽しみました。



    IMG_20200308_162624 (500x375)


    遠くへ帰られるので4:30に解散。

    さようなら 美豹さん。
    楽しい一日をありがとう。
    またお会いしましょう。


    ガンメタは雨の下では さえない ”ねずみ色”。

    次回お出会いすることあれば
    太陽のもと、 輝く砲弾色のRに会ってくださいね。








    ミニカーのコレクションから
    ガンメタの32を何点かと
    レアなシルバーの32(私の初代GT-R)
    を頂きました。(愛車登録)
    32のカタログ、人気投票一位の冊子
    など大切にいたします。


    IMG_20200311_171035 (500x375)

    コロナウィルスにに関してはとても留意して
    検温レポートをくださいました。
    ありがとうございます。


    プロフィール

    「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
    何シテル?   07/31 19:05
    みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    R ハンチング・エンスト-③結果  
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/08/01 06:18:11
    プラグ交換⚡️ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/07/01 09:38:18
    ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/31 22:11:02

    愛車一覧

    日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
    峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
    ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
    ’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
    日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
    一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
    日産 サニー 日産 サニー
    過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation