• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

小さなオフ会(8)

小さなオフ会(8)
2月28日 晴

*某レストラン
*朝日峠
*真壁(ひな祭り)

1月末
みん友、蝶華さんから「魔女の茶会」ブログ掲載の
隠れ家レストランへごいっしょしたい、
とお尋ねがありました。

ウイークデーご希望だったので
私の仕事offで都合のいい1か月後に決定。

その間に、転倒事故やタービン交換などが入り
キャンセルになるか・・と心配しましたが
何とか予定当日にこぎつけました。

新タービン装着のRを引き取りに行ったのは前日でした💦

ところで本来 は「魔女の茶会」なので
「魔男の茶会」はどうよ(笑)・・

なんて思いもチラリ。
(私はどちらも対応オーケーで😅👌)

魔女のレストランには連絡が取れず
別のお店をブッキングしました。


よくいらっしゃいました。

この日はバス仕立てでお客があったようです。



「ベOばO」大ファンの蝶華さんにぴったりのレストラン😄







魔女のレストランではなかったけれど、たのしんで頂いたようでした。





せっかくいらしたので、帰られる道すがら
真壁までご一緒しましょう、と提案しました。

ひな祭りの季節です。
朝日峠からほんの30分の行程。

真壁のひな祭りは有名ですが
私は一度も見たことがなく、
この機会に足を延ばそうと考えました。

蝶華さんは、華やかでかつ古い町並みがお好きと踏んでの企画です。


冬タイヤ装着なので今回はガチの走りはできません💦
とお断りがあったので・

峠駐車場まで、さらには真壁までゆるりと参りましょう。





峠からの道すがら、
なかなか気持ちを掻き立てるワインディングがありましたね~


また出かけてみる事にしましょう。


真壁庁舎で駐車し、それらしき方角へ歩きます。

真壁の雛は個人宅や商店の中に飾られていて
ご厚意で見せていただきます。



町で一番大きなおひな様





多くの家屋が庭をへだてて蔵があり、そこにも飾られています。





華やかな段飾りがいっぱいあり
近年は趣向を凝らしたイベントもありますが

私個人は鄙びた飾りつけの
古いお雛様が好きです。





一番好きだったおひな様。
天井裏に通じる階段飾り。
ふくろ帯のじゅうたんは素敵なアイディアです。

江戸時代から昭和初期まで、数々のひな壇があり
ここはまた訪れたいなぁ・・

甘味処へ寄りました。


蝶華さんはケーキ

私はおしるこ


何度も注いでくださった「八女茶」
ほんとにおいしゅうございました。


古い町の魅力のひとつは、地元の方の言葉、もの腰の柔らかさ。
東北でも経験する温かさです。

お茶処のおばちゃんに
「お兄さん、お姉さん」っていわれ
冗談とは百も承知でうれしくなり・

言葉は人を幸せにする。

私も仕事仲間をもっと褒めてあげなくちゃ
と改めて思ったことでした。


1人は1人の
2人は2人の楽しさあり。

充実した一日でした。
お付き合い下さってありがとう。

次回はコンカツでお会いしましょう(笑)




写真は20年ほど前に仕事メンバーさんから頂いた
手作りのお雛様です。




心なごみます。












Posted at 2025/03/02 18:01:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小さなオフ会 | その他
2024年12月11日 イイね!

小さなオフ会(7)- 魔女の茶会

小さなオフ会(7)- 魔女の茶会
12月8日(日)

*表筑波スカイライン/フルーツライン(南側)
*隠れ家的レストラン(笑)





出発します。



快晴を約束するような雲!


9:30
朝日峠のふもとにあるコンビニに到着。
すでにマコさんと180SXのすがたが・

ここは4年前、マコさん、ゼフ(旧姓)さんと3人のオフ会時
立ち寄ったコンビニ・



なつかしいです。
(紅葉シーズンで長い渋滞・峠登りでの坂道発進、
いやというほど経験しましたねぇ)

コンビニでお茶を買って峠へ出発。

さて・
週末、祝日の朝日峠、駐車場は峠好きの車でいっぱい。
横長の駐車場はせまい出入り口がたった1か所。

ちょっと晴れがましい先頭での侵入を
マコさんに味わってもらおうと目論むも失敗(笑)



ひとりで来るときは平日オンリーです。
この混み具合では、景色を楽しむ余裕もなく
写真を撮って早々に出発・






レストランへ向かいます。

フルーツライン(南側)を経て
隠れ家のようなレストランへ。

南側道路はカマボコが酷く、
ハザードランプで注意喚起するも
すでに・おそし・
ヒャ~~~
(I should've let her know in advance...😩)



この日に先立つこと、ふた月前

「魔女のお茶会にお誘いいただけましたら」
と添え書きのあるメールを、麻衣さんから頂きました。

これまでのオフ会では、ゆっくり話すチャンス
お顔をまともに見る機会(マスクで・)もなかったので

渡りに船、と計画を立てました。
魔女の条件は充分ですし―(笑)



待つことしばし・
あらら・・白い車だけど車種が・
麻衣さんなの???



輝くホワイトカラーの「ロードスター 990S」で登場
サプラーイズ!



ブランニューで眩しいです!
現在、走行距離、5000k少し。

下道でよくいらして下さいましたねぇ




前菜のサラダが一番おいしかったような・



肉食魔女はどなた?








遠い所をお疲れさまでした。
 
お気をつけてね。


長い帰りの道中も
都心のファッショナブルなお店や
きららかなイルミネーション風景を
楽しみながら帰られたそう。
よかった・

魔女の日常は、
年齢ゆえの気働きもあり。


箒ならぬ愛車を駆って、ひとっ飛び
世俗を離れた空間へー

楽しいお茶会になりました。

現世にもどり
日々の糧となりますように。

またお茶、いたしましょう。





帰りみち、近くのお茶所・カフェの庭を
チラとのぞいて帰りました。
まだ秋彩がきれい。

庭のメインツリー、大木の花水木が咲くころ・・
また。


 


Posted at 2024/12/11 20:45:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小さなオフ会 | その他
2023年03月20日 イイね!

小さなオフ会(6)- 晴れた日には

小さなオフ会(6)- 晴れた日には晴れた日には・
370k走る。



関東エリアの峠はまだまだ初心者。
少しずつ開拓していかないとオフ会もできません。

Rの足回り、低速でゆらついたままですが
直るまで待てずに
ちょいと下見がてら出かけました。

みん友Aicさんのルートを拝借。
お時間があったのでご本人も同行して下さりました。



渓流沿いから湖まで広めの道路50~60kばかり
気持ちよく長いワインディングが続きます。





休日なので思うように走れませんでしたが
道幅広めなので、こんな季節は青空の下が気持ちよい。
(林道もどきだと景色をエンジョイできない)





ランチ場所「ごはんカフェ」は前日にあわてて予約。
行ってみると広々とした場所でなかなか気に入りました。


ヤマメのフライ。渓流の近くなればこそ。





日曜走行は難点もあるけれど、いいこともあります。


駐車場にはいろんな車が来るし
ご縁があればオーナーとお話が出来
思い出はずっと長く心に残ります。


湖畔近くの駐車場に停めると
シルビアのお父さんがニコニコ顔でこちらに来て
「僕がほんとに欲しかったのは32なんです。
とても羨ましいです。」
と目をキラキラさせておっしゃいました。


写ってるのは関係ない方です、ゴメンナサイ

ところがしばらくおしゃべりしている間
息子さん(高校生くらい?)は周りの車には一瞥もくれず
ひたすらお父さんのシルビアを写真に撮っていました。

シルビアのおさがりを待っているそうです。
よかったねお父さん、嬉しいね・
息子が車を愛し受け継いでくれるなんて・
幸せだなあ。







帰り道、ぜひ立ち寄りたい場所がありました。
回り道になるので
ここでお別れするつもりが
Aicさんも(期待しないお顔でしたが・笑)
付き合ってくださいました。




ぜひ立ち寄りたかったのは
みん友Kさんのブログにあった
ちょっと変わったcafeです。
やっとかないました(嬉)





駐車場に入ったとたん
お店のオーナーさん達から
熱烈歓迎を受けました。

ここはcafe?それとも車オーナー交流の場?
オーナー同士を引き合わせてくださいます。




それらしい車が後からも集まってきます。
さながら駐車場はミニイベント会場。


クルマ大好きお父さんと兄弟君

走行距離を見てるのかな?
258000kです。



でも本命はこれなんです。


カフェラテに自分の相棒が写っています。
その場で撮った写真がホイップに。


Aicさんには飛び切りサプライズのようでした。
「すてきだな~、製造過程見せて?」
「企業秘密です(笑)」
などとやり取りして子供の様にハシャイデマシタ・
同じパターンのコースターも頂きました。




「来てよかったなー」

みん友Kさんのお陰で大満足の締めくくり。



明日仕事があるAicさんは高速道で。
ここからわずか50k行程の私は下道です。
お店駐車場でお別れいたしました。
お忙しいのにありがとうございました。



青空の下
メンバーさんのステッカーがたくさん並ぶとうれしいな。





















Posted at 2023/03/20 18:34:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 小さなオフ会 | 旅行/地域
2022年11月04日 イイね!

小さなオフ会(5)-スズキスウィフト RSさん

小さなオフ会(5)-スズキスウィフト RSさん秋の北海道行きをキャンセルした代わりに
みん友さん、「MT車の会」メンバーさんにお会いする機会がありました。

ゼフさんもお約束したひとり。
昨年のオフ会で
  • ブルーバードsssさん

  • 古峯神社からのダウンヒルが心残りな結果になり
    「そのうちリベンジしましょう」
    と言い合って脳内の記録簿に残していました。

    最近とみに記録が
    「記憶にアリマテン」状態になるけれど
    この手のことは太字でのこっておりまする。


    チェックポイント(ゼフさん企画)

    *セブンイレブン・集合
    *古峯神社(リベンジ)
    *古峯園
    *林道前日光線オプション(いち部のみ)
    *峠の大越路(ランチ)
    *旧粟野中学校
    *スターバックス・散会

    IMG_4906 (500x375)
    まだ夜が明けきらぬ6時。
    いくぞ~

    (ステッカー忘れてるし💦泣)

    道中モーニングラッシュに会い9時到着。
    IMG_4910 (500x375)
    スイフトさん はじめまして😊
    スズキスウィフト RS(MT_1.2)
    SSSさん同様よろしくね!

    IMG_4914 (500x375)
    しゅっぱ~つ。
    神社へのアップヒル。

    IMG_4918 (500x375)
    神社の駐車場。
    昨年ここへ来たときは
    木々は葉を落とし冬待ちの景色でした。

    ここから
    ダウンヒル・リベンジだ~

    ところがどっこい、2往復するも
    車に阻まれリベンジならず・・
    まあ想定内ですか。

    IMG_4922 (500x375)

    ひと息つきましょう、と
    神社すぐそばにある「古峯園」へ。
    企画上手なゼフさん。

    パンフレットには「前日光の隠れた名所」
    とあります。
    小さな門を入ると
    美しく広大な庭園が広がっていました。


    IMG_4930 (500x375)
    青空に秋彩の木々が映え
    最高のいやし~
    IMG_4932 (500x375)

    IMG_4934 (500x375)
    花嫁御陵の一行も。
    紅葉の真っただ中、最高のお天気。
    どうぞお幸せにね!

    さて・
    同じ行程を駆けても状況は変わらないでしょう。
    実は事前にグーグルマップを見て
    別のダウンヒルが気になっておりました。

    神社の近くには
    林道~線と言う名のクネクネがいくつもあり
    複雑に繋がっているのです。

    「林道前日光線ですね。
    かなり狭い所もありますが、Rは大丈夫?」

    望むところで・
    東北ではそんな場所によく迷い込みます。


    IMG_4935 (500x375)

    林道へのトンネルを抜けた場所で
    写真を撮っておきました。
    これからの狭いクネクネでは撮りません💦

    IMG_4957 (231x500)

    とても楽しい行程でした。
    舗装道路ではあるものの林道もどきの道。
    対向車線があるかと思うと
    狭い1車線カーブミラー頼みの道も。
    「正丸峠」「定峰峠」に似てるかな。

    狭く長いがゼフさんは安定した走りで駆け抜けます。
    対向車はほとんどないけれど
    たまに見えないカーブの先から現れます。
    驚いたのは・
    とつぜん道幅いっぱいのダンプが~

    ひょ~~~
    ひゃ~~~~~~
    2人とも胃が飛びだしそうな顔だった?(笑)

    あんなのありー通れないでしょー?
    後でコーヒーを飲みながら笑ったぁ😱

    林道から外れ
    IMG_4942 (500x375)
    峠のお蕎麦屋さんに到着
    IMG_4939 (500x375)
    川崎ナンバーの32。
    どんな人かなー
    と、つい探してしまいます。

    IMG_4943 (500x375)
    2ヵ所の駐車場はほぼいっぱい。

    IMG_4940 (500x375)
    食いしん坊の私は、海老天を追加(笑)
    IMG_4941 (500x375)
    ゼフさんは採食男子?(ウソ)


    「永遠の0」のロケ地
    旧粟野中学校へ。

    IMG_4950 (500x375)
    校庭に停められないので
    路肩に駐車します。
    IMG_4947 (500x375)
    IMG_4945 (500x375)
    上2枚は私の写真。

    下2枚はゼフさんから無断借用。
    やっぱり写真家のアングルは違う!

    c36f22f6e7 (500x333)
    79eeba3869 (500x333)
    国登録有形文化財です

    コーヒーにしましょうか・
    IMG_4951 (500x375)
    前回と同じスターバックスへ
    IMG_4952 (500x375)
    いろいろお話しました。

    時のたつのははやくて
    明日朝早くから出勤されるのに
    つい引きとめてしまいました。

    たくさんの思い出をありがとうございました。
    お疲れになったことでしょう。


    同じ道の駅へ寄って帰ります。
    IMG_4954 (500x375)
    秋の日はつるべ落とし
    道半ばで日没となりました。
    IMG_4955 (500x375)


    また来年お逢いしましょう・
    お別れの言葉でした。









    Posted at 2022/11/04 12:12:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小さなオフ会 | その他
    2021年12月25日 イイね!

    小さなオフ会(4)-ブルーバードSSS さん

    小さなオフ会(4)-ブルーバードSSS さん11月29日(月)

    10月に『MT車会』メンバーのゼフさんから
    オファーがありました。
    今年最後のオフ会です。

    茨城側にはオフ会むきの場所がないので
    栃木でのプランをお願いしました。

    下道で栃木へ向かいます。

    IMG_3307 (500x375)

    つくば辺り
    IMG_3309 (500x375)




    12:00
    100k先の待ち合わせ場所セブンイレブンに
    ジャスト・イン・タイム!

    お~~~~!
    って・・偶然です(笑)
    途中混んでますから。

    ゼフさんから遅れるとの連絡あり。
    たいせつな御用があるのです。

    待つことしばし・

    IMG_3313 (500x375)
    お久しぶりですぅ~

    IMG_3314 (500x375)




    昨年「ヘイヤのマコ」さんと三人で小さなオフ会をしました。
    紅葉時期。
    朝日峠への上り坂で長い渋滞にはまりましたね。
    坂道発進しまくりでしたー (3台ともMT)

    オフ会ではなんか・ありますねぇ~・笑
    置いてけぼり事件もあったり・・ごめんね💦
    それもまた楽し・・かな。


    IMG_3315 (500x375)


    まだ紅葉が少し残っているお蕎麦屋さん「山里」に向かいます。
    IMG_3317 (500x375)

    IMG_3322 (500x375)
    なかなか鄙びた
    IMG_3324 (500x375)
    古民家風のお蕎麦屋さん
    IMG_3325 (500x375)
    炉端の
    IMG_3326 (500x375)
    山賊焼きです

    IMG_3330 (500x375)

    IMG_3331 (500x375)
    いいお味でした・

    ここからゼフさんお勧めのソフトワインディングを経て
    「古峯神社」へ向かいます。

    IMG_3335 (500x375)
    もう冬待ちの景色です
    IMG_3336 (500x375)

    IMG_3338 (500x375)

    山門をくぐり中に入ると、大きな天狗のお面が・
    天狗は神様の使いなんですね。

    IMG_3340 (500x375)

    IMG_3343 (500x375)



    下りの走りの方が面白いですよ。

    ゼフさんの声がはずむ。
    たのしみ~~~ワクワク

    ところが
    途中ステップワゴン(ミニ)
    が突如現れ(と言うか、私たちが追いついた)

    まった~~~りの低速
    えっ・・この速度はないでしょ

    のらりくら~り・・ふくらんで・

    わざとブレーキ踏みまくり
    ゼフさんはアオりまくり (爆)

    (ゼフさんの別の面を垣間見ましたー・汗

    追い越させないよう
    時々対向車線までふくらんで・

    完璧嫌がらせでしょ!
    悪質だあ~
    (どっちが・笑)

    諦めました。
    無理に追い越そうとすると危険な相手ね・

    さんざんコケニしておいて曲がっていきましたよー
    楽しいはずの下りがぁ~
    まあこれもハプニングかな(笑)

    集合場所で車を降りると

    コーヒー飲みますか?

    オッとよくわかってらっしゃる(笑)
    近場のカフェへ。

    IMG_3344 (500x375)


    食事の後の

    IMG_3346 (500x375)
    IMG_3345 (500x375)

    スィーツはマストです
    IMG_3347 (500x375)


    いろいろお話しました。

    長い道のりで決断の時は何度かありますね。
    明るいお顔が印象的でした。



    IMG_3349 (500x375)
    すでに陽は落ちています。

    4~5時間の枠ながら
    充実したイベントになりました。

    楽しいオフ会プランをありがとうございました。

    また機会がありましたらお会いしましょうね。






    Posted at 2021/12/25 06:04:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小さなオフ会 | その他

    プロフィール

    「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
    何シテル?   07/31 19:05
    みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    R ハンチング・エンスト-③結果  
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/08/01 06:18:11
    プラグ交換⚡️ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/07/01 09:38:18
    ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/31 22:11:02

    愛車一覧

    日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
    峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
    ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
    ’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
    日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
    一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
    日産 サニー 日産 サニー
    過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation