
10月20日(日曜) 奥多摩周遊道路
『エントリー』 参加表明順
*ゼフさん (スズキスイフト RS(MT_1.2))
*はますけ。さん (トヨタ C-HR )
*Aicさん (ロータス エヴォーラ )
*コペ助さん (トヨタ スープラRZ )
*C3さん (S15 AUTECH K office)
*蒼さん (S15シルビア オーテックバージョン)
*ヘイヤのマコさん( 180SX MT )サブリーダー
*銀の林檎(R32GT-R )リーダー
先達 Aicさん
当日までの企画
*チェックポイント
*8:00 道の駅 こすげ 集合
8:20 出発
*8:50 檜原都民の森
9:10 出発
*9:50 十里木駐車場(無料or有料)
(秋川渓谷)
*11:30 カフェ&レストラン SIEG ジーク
プラス、任意で鶴峠を含む県道18号走行
当日朝、諸事情にて大幅にコース及び時間変更。
*チェックポイント
*8:30 道の駅こすげ 出発
*9:40 檜原都民の森 着(鶴峠、県道206経由)
*10:35 瀬音の湯 チェックのみ
*11:30 カフェ&レストラン SIEG ジーク
お天気は晴れ、霧、小雨、曇りetc.(笑)
一旦走り出すと夢中で天候は気にならず
濡れ落ち葉がスリップしやすいので、
皆さん、だいじょうぶかな・・と思う程度。
道の駅 こすげ
晴れ予想でしたが曇っています。
檜原都民の森

蒼さん、お待たせしました。
ごめんなさいね。
後続組と別れ、迷子の蝶さんを回収に十里木駐車場へ
ファイナルポイント、レストラン SIEG ジークへ
素敵なレストラン、かんじの良いオーナーでした。
こちらのテーブル4人は同じメニュー
ドリアのワンプレートとスープ、コーヒー、紅茶、アイスのデザート。
ドリアは普段食べませんが、とても美味しかった。
お隣のテーブル(4人)はごめんなさい、写真なしです。
オーナーは車好き。
ステンドグラスはオーナーのお母さま手作り
幸い事故もなく、ランチタイムも和気あいあい。
皆さんお疲れさまでした。
先達Aicさん、見守りC3さん
お世話になりました。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
ゼフ蝶さんからのプレゼント。
次回お会いするまでに飛べるようにします😅
🚗🚗🚗🚗🚗
後記
大きなグループですと、おおざっぱに事が運びますが、
小さな集まりですから、つい個々の方々が気になります。
あの方は遠いから、なかなかグループの人に会えないだろう・
とか
こちらの方面でも催さないと参加しにくいだろう・
など。
小さなグループ故のいいところ、かつ悩ましいところです。
設立当初はサブリーダーさんと2人だけのオフ会を想定していたのですが。
今回は新しいメンバー
私と同県のコペ助さん、埼玉のはますけ。さん
お2人とも走りたそーにお見受けしましたので、
ぜひ参加して頂きたいと思いました。
お会いできてよかった。
この点では成功。
一方、当初、先達さんを2人、2コースをつなぐ予定でした。
これは、この春のオフオフで経験済みです。
ところが企画にとても時間がかかり(始めたのは6月)
期日も迫ってしまって、中途半端に集合地点を「道の駅こすげ」に決めました。
(周遊道路が9時まで閉まっているとは・)
このことが後々、ハプニングや誤算、うっかりを生む原因になったと反省しています。
🦋さん置いてけぼりしかり
ヴィーナスさんを長い間待たせるなど。
夜中2時頃にあげたブログ
「集合時間20分遅れます」
を読んで、時間の余裕を持ってきて下さった(笑)
はますけ。さん・
「スケジュールが遅れたのは自分のせい」と書いて下さり😥
そんなことありませんよー
ブログ読んでくださりありがとう😭
林檎 「ファミリー」とは
普段離れていても声がかかれば
家族のごとく集まる
これは「ワイルド・スピード」のスピリットらしいですね。
みん友Sさんが「けーちゃんとふぁぶさん」に代わって
意味を説いてくれました(笑)
すこし、立ち止まって考えてみたいと思います。
Posted at 2024/10/23 18:01:52 | |
トラックバック(0) |
MT車をこよなく愛する会 『Lifelong M | その他