• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 2025 春のオフ会

『MT車をこよなく愛する会』 2025 春のオフ会



「房総半島-春の道を気のむくままに」
 3月23日(日)快晴

ドライバー
リーダー(R32GT-R)・サブリーダー(180SX MT)

オフ会走行距離 70km
自走距離    273km


*チェックポイント*

*セブンイレブン木更津
*にゃんこガーデン
*久留里酒蔵
*佐久間ダム湖
*ランチ場所

房総スカイライン
清澄養老ライン
うぐいすライン



30分前に到着、すでにスタンバイのマコさんが。





まずにゃんことクリローに会いに。
林檎が先導です。


駐車場でお出迎えのシカ






玄関とカフェで接待の
モリス、コマリ、オル、リリー、ベル・
出会ったのは6匹かな。
去年より収穫あり💕





すぐ食事タイムなのでお茶は軽め。
おはぎはシェアしました。





これでマコさんもクリロー・オーナー。




急遽プラン変更、
彼女先導で久留里の酒蔵を訪ねます。




私の前回ブログを読んで、
最寄りの醸造所について調べていただいたのです。
ありがとうございます。
わくわく・





久留里のお水は名水100選に選ばれています。

酒ミュージアムへ移動。


なかなか素敵な造りです。


おー
「八犬伝」の名が!


昨年、映画「八犬伝」がリリースされましたが
残念ながら、みのがしました。

滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」のファン。
(映画のDVDは持っています)
若かりし頃の真田広之は初々しくカッコよかった!

NHKの人形劇「新八犬伝」も独特の雰囲気で好きでした。
ここでふたりの話が通じるとは・
世代が違うんだけどな~(笑)

人形町のジュサブロー館はなくなり残念です・

おっと・マイナーなつぶやきでしたが
実は、この話の舞台が安房(南房総市)であるとは・
行きたい場所がまたひとつ増えました。

甘酒を頂いて移動します。
(あっという間に飲んじゃったので写真なし)


佐久間ダム湖へ。


早咲きの桜には遅く
ソメイヨシノを見るには早いけれど
駐車場は車でいっぱい。
対岸へ。



ランチ場所へ着いたのは2時半。

お昼時より空いていていい。

ここへは2度目となります。




暑くなく、寒くもなし。
チェックポイント間のアクセスよし。

春の風が心地よく
青い空、沿道には黄色い菜の花。
2台で紡ぐたのしいルート。
最高のオフ会となりました。

マコさんの顔は幸せいっぱい・
20歳、若く見えたよー

お天気の心配、下調べ
気を使って下さり、ありがとう!

また、わくわくツーリングいたしましょう!



お別れの後、少し遠まわりで
房総スカイライン
清澄養老ライン
うぐいすライン
を経て帰りました・



目の前に33が、
そのあと32ガンメタが通り過ぎていきました。

最近見なくなったGT-R
うれしい締めとなりました🥰












2024年10月23日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』  ’24 秋のオフ会

『MT車をこよなく愛する会』  ’24 秋のオフ会10月20日(日曜) 奥多摩周遊道路


『エントリー』 参加表明順

*ゼフさん (スズキスイフト RS(MT_1.2))
*はますけ。さん (トヨタ C-HR )
*Aicさん (ロータス エヴォーラ )
*コペ助さん (トヨタ スープラRZ )
*C3さん (S15 AUTECH K office)
*蒼さん (S15シルビア オーテックバージョン)

*ヘイヤのマコさん( 180SX MT )サブリーダー
*銀の林檎(R32GT-R )リーダー

先達 Aicさん



当日までの企画

*チェックポイント

*8:00 道の駅 こすげ 集合
8:20 出発
 *8:50 檜原都民の森
9:10 出発
*9:50 十里木駐車場(無料or有料)
  (秋川渓谷)
*11:30 カフェ&レストラン SIEG ジーク

プラス、任意で鶴峠を含む県道18号走行



当日朝、諸事情にて大幅にコース及び時間変更。

*チェックポイント

*8:30 道の駅こすげ 出発
*9:40 檜原都民の森 着(鶴峠、県道206経由)
*10:35 瀬音の湯 チェックのみ
*11:30 カフェ&レストラン SIEG ジーク


お天気は晴れ、霧、小雨、曇りetc.(笑)
一旦走り出すと夢中で天候は気にならず
濡れ落ち葉がスリップしやすいので、
皆さん、だいじょうぶかな・・と思う程度。

道の駅 こすげ






晴れ予想でしたが曇っています。







檜原都民の森

蒼さん、お待たせしました。
ごめんなさいね。

後続組と別れ、迷子の蝶さんを回収に十里木駐車場へ


ファイナルポイント、レストラン SIEG ジークへ



素敵なレストラン、かんじの良いオーナーでした。













こちらのテーブル4人は同じメニュー
ドリアのワンプレートとスープ、コーヒー、紅茶、アイスのデザート。
ドリアは普段食べませんが、とても美味しかった。

お隣のテーブル(4人)はごめんなさい、写真なしです。

オーナーは車好き。
ステンドグラスはオーナーのお母さま手作り







幸い事故もなく、ランチタイムも和気あいあい。
皆さんお疲れさまでした。

先達Aicさん、見守りC3さん
お世話になりました。

お疲れさまでした。
ありがとうございました。





ゼフ蝶さんからのプレゼント。
次回お会いするまでに飛べるようにします😅







🚗🚗🚗🚗🚗
 
後記

大きなグループですと、おおざっぱに事が運びますが、
小さな集まりですから、つい個々の方々が気になります。
あの方は遠いから、なかなかグループの人に会えないだろう・
とか
こちらの方面でも催さないと参加しにくいだろう・
など。
小さなグループ故のいいところ、かつ悩ましいところです。
設立当初はサブリーダーさんと2人だけのオフ会を想定していたのですが。

今回は新しいメンバー
私と同県のコペ助さん、埼玉のはますけ。さん
お2人とも走りたそーにお見受けしましたので、
ぜひ参加して頂きたいと思いました。
お会いできてよかった。
この点では成功。

一方、当初、先達さんを2人、2コースをつなぐ予定でした。
これは、この春のオフオフで経験済みです。

ところが企画にとても時間がかかり(始めたのは6月)
期日も迫ってしまって、中途半端に集合地点を「道の駅こすげ」に決めました。
(周遊道路が9時まで閉まっているとは・)
このことが後々、ハプニングや誤算、うっかりを生む原因になったと反省しています。

🦋さん置いてけぼりしかり
ヴィーナスさんを長い間待たせるなど。

夜中2時頃にあげたブログ
「集合時間20分遅れます」
を読んで、時間の余裕を持ってきて下さった(笑)
はますけ。さん・
「スケジュールが遅れたのは自分のせい」と書いて下さり😥

そんなことありませんよー
ブログ読んでくださりありがとう😭



林檎 「ファミリー」とは

普段離れていても声がかかれば
家族のごとく集まる

これは「ワイルド・スピード」のスピリットらしいですね。
みん友Sさんが「けーちゃんとふぁぶさん」に代わって
意味を説いてくれました(笑)


すこし、立ち止まって考えてみたいと思います。











2024年04月18日 イイね!

「MT車会 オフオフ」開催-2

「MT車会 オフオフ」開催-2不定期オフ会を開催しました。
走行だけのマイナーなオフオフです。


4月14日(日) 「茨城ー栃木」 快晴



エントリー


No.1 ーNo.2 ゼフさん スズキスイフト RS(MT_1.2)
ご一緒するのは4度目です


No.1ーNo.2 銀の林檎(リーダー)R32GT-R


No.3 ヘイヤのマコさん (サブリーダー)日産 180SX
マコさんの走行は500kになると思います。すごい・
お疲れさまでした。


このメンバーで走ったのは
「MT車の会」発足前。
4年ぶりになります。




チェックポイント

*銀の林檎(先達)

筑波山神社鳥居
風返峠
不動峠
表筑波スカイライン
朝日峠駐車場
フルーツライン(北側)

*ゼフさん(先達)

桜町陣屋跡
古峰原街道
古峯神社駐車場
古峰ヶ原峠
前日光ハイランドロッジ



朝5時過ぎ
すでに明るい。



道々の田んぼは蒸気霧でおおわれ幻想的。
空気が冷たくエンジン快調。


道中、はっときがつく



270000kmの記念はまた逃してしまった。
270027kで気がついたのが、せめてもの救い。

集合地点「道の駅しもつま」に
1時間早く6時着・

あら・・
サブリーダーさんがもうすでに。
一番遠い人が一番早い。



ほどなくゼフさんも合流
予定より30分早いが合意は3人のみなので(笑)
出発することにした。


道の駅しもつま(茨城県)6:30 出発


風返峠、不動峠などターニングポイントで
2人を待つ。
   
朝日峠駐車場 7:20着 8:00 出発

オフ会なのかスポーツカーがいっぱい。
入り口は一ヵ所なので
一斉に目が集まり苦手だなあ・




「MT車の会」メンバー蒼さんとここで会う約束をしていた。

ひとりでいらっしゃると思いきや・

あら・・マフラー音と共に
シルビア3台で登場。




オフ会だったのね。
蒼さん策略家だな―(笑)

お仲間シルビア乗りさんと初めましてのご挨拶。
しばしおしゃべりを楽しんだ。

お気をつけてね。
いつかどこかで、またお会いするかもしれませんー!


 フルーツライン(北側)を走る

フラワーパーク前

ゼフさんに先達をバトンタッチ

桜町陣屋跡(栃木県)8:40 着 9:20 出発


陣屋跡駐車場

枝垂桜が満開


古峰原街道はゆるいワインディング
道端の桜はまだまだきれい。


ハラハラ散りゆく花びらのなか
心癒されながらゆったり走行。

   
古峯神社駐車場 11:20 着
「天狗屋」でランチ




無造作に置いたキーを誰か?が直してくれる😄

お饅頭かじったのはだれ?

12:20出発
  
ここからガラッと様相が変わる。
県道56号 「古峰ヶ原峠」

しかも事件発生(笑)

道を間違って本道からそれ、
アップヒルガードレールなし
片側崖の細道を登って行った。

底は擦るしタイヤはスリップ・

どん突きはクローズでいきどまり。
目の下は絶壁。
ゼフさんと私は何とかすれちがいながらUターン。


マコさんのU-ターンが心配。
180SXの全長はGT-Rと同じ。

一瞬、崖から転がり落ちるシーンを想像💦💦💦

マコちゃーん!!
落としてなるものか!

前後からゼフさんと二人で誘導した。
私はあせびっちょびちょ(この日は暑かった)

ぶじ脱出・
ホー

    
前日光ハイランドロッジ
閉鎖になっていたが景色はよかった

 



県道56号 「古峰ヶ原峠」 を戻って
神社前駐車場で解散

お疲れ様でした。


表筑波スカイラインからフルーツラインへ


古峰ヶ原峠



古峰ヶ原峠がよかった。
とくに戻りのダウンヒルがいい。

そこそこの道幅があり
細枝や尖った石ころをさけながらも
気持ちよい走行を楽しめた。

ゼフさん先達ありがとうございました。

オフ走行 150km
自走 325km



マコさんへ

今度のオフオフは
心の中でマコさんの「峠デビュー」
と位置付けていました。


時々姿が消えちゃって
行方不明になるけれど
しっかり後をついている。

大丈夫かな・・・・・・・・
心配しながら走っていると
後方にひょっこり姿があらわれて・・ホッ


難関にあっても肝が据わってる。
細い体のどこにパワーが・
と思うがんばり屋さん。

「峠」の文字を見てワクワクしてた貴女

もうヘイヤのマコではないよ。
峠デビューを果たしたマコちゃん

遅くてもいい
安全第一、自分のペースで
すきな峠を走り、
幸せホルモンをいっぱいいっぱい
味わってください。


ゼフさんからの言葉

林檎さん速いー
距離を開けられるー
すぐ後ろにいるー

休憩のたびにそんな言葉をありがとう(笑)

初めてゼフさんと峠を走ったのは2020年。
その頃と比べると確かに速くなったと思います。

「そんなもんじゃない」
という言葉も頂きますが(笑)

楽しく走ればいい・

「東北組」リーダー、ヒロさんを追って
ひたすら走った4年間は
これからも心にあります。









2024年02月12日 イイね!

「MT車会 オフオフ」開催-1

「MT車会 オフオフ」開催-1不定期オフ会を開催しました。
走行だけのマイナーなオフオフです。


2月11日(日)南房総 晴れ

エントリー


No.1 Aicさん(先達)BMW Z4 M ロードスター
企画をお願いしました。いつもお世話になります。


No.2 yuukoroさん(初参加)スカイラインR32GT-R
サーキット走行メイン、整備も自分でされます。


No.3ーNo.4 yellowland_satoさん(初参加)プジョーRCZ
休日はオフ会参加か、もしくは主催されています。
下道3時間かけていらっしゃいました。


No.3ーNo.4 銀の林檎(リーダー)R32GT-R


No.5 ヘイヤのマコさん (サブリーダー)日産 180SX



朝・やむなく高速道を走ります。未明 6時前。


7:00 道の駅うまくたの里
3台集合(32乗りさんとのオフは初めてなので興奮)

5台集合、出発


8:10 もみじの里
(もみじロードを走ります)






8:50 ビンゴバーガー本店
(安房グリーンラインを走ります)




9:20 野島崎灯台






10:10 道の駅鴨川オーシャンパーク
朝昼食タイム(パーク内の日本食堂)









11:40 道の駅ふれあいパーク君津

解散


オフ走行距離 128k  自走 297k


走行だけのマイナーなオフオフなので
景勝地の画像はありませんが
前半は車も少なく、思い通りのワインディング走行ができ
後半は海の青と空の青、小さな岩礁を眼の隅にとらえながらの
心地よい走行となりました。

景色は頭の中のアルバムにしっかりと刻んでおくことにしましょう。

チェックポイントでのスモールトークが楽しくて、おもしろくて・
皴がさらにさらに増えましたよー

千葉エリアなので全体に峠道のようなクネクネはありませんが
超ショートながら「正丸峠」もどきのミラー頼み区間もあります。


個人的な感想です。
サーキットメインに走られる32GT-Rさんと
いつもどこかのオフ走行に参加されてるプジョーさん。
個性の違う走りがおもしろくもあり楽しくて
ワクワクしながらつかせていただきました。

走り好き(走りや?)さんの後をついて走るのは
たまらなく幸せなひと時です。

Aicさんお世話になり有難うございました。
お疲れ様でした。

皆さま、ご参加ありがとうございました。
写真に不具合あればお知らせください。
またご一緒に走りましょう!




後日サブリーダーさんから写真を頂きましたのでいくつかを。

『2024/2/11 MT車会🚘紳士淑女が暴走?
 房総半島を楽しく走行♪ 幸せホルモン爆上がりぃー』

タイトルはもちろんサブリーダーさんから😅












ありがとうございまーす。
遅くなりました😊

















2024年02月02日 イイね!

MT車会 オフオフ

MT車会 オフオフ「MT車をこよなく愛する会」メンバーの
不定期オフオフを計画しました。

房総半島エリアを予定。
走行メインのオフオフになります。

2月11日(日)
集合 7:00
道の駅木更津 うまくたの里
悪天候の場合中止

チェックポイントは後ほどブログにてお知らせします。

現在
リーダー(銀の林檎)
サブリーダー(ヘイヤのマコ)
他 1名参加

参加ご希望の方(メンバー)はこのページにて
書き込みをお願いします。

なお、通常の春のオフ会は
4月か5月に予定しております。







プロフィール

「O2センサー?エアフロ?それとも・ http://cvw.jp/b/3154101/48498962/
何シテル?   06/21 20:43
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02
OHLINS オーリンズ HD539 S36E リアサスペンション イエロースプリング ツーリング 11.6インチ 1988〜 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:57:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation