*ビーフライン
*グリーンふるさとライン
オフ会
Aicさん アバルト・124スパイダー
林檎 32GT-R
行程
道の駅かさま―心華-物産センター―十国峠―たかはら自然塾―十王ダム―花貫ダム―ノースランド―関口十字路―大北渓谷ー小山ダム駐車場ー花貫物産センタ――松平郵便局ー物産センター
総オフ走行 180k
この日の走行 340k
昨年秋のオフ会以来、Aicさんから誘いがあるも
延び延びになっていたイベント。
県内なのに名前も知らず
地図で確かめてもさして気持ちを惹かれることなく・
しかも朝が早い。
気乗りがしないまま延び延びになっていたのだった。
朝4時起き。
「道の駅かさま」 7時集合
下道で1.5時間ほど。
こんにちわ~
お久しぶり・・デハアリマセンネ(笑)
しゅっぱ~つ

リアヴューもいいな
物産センターから少し相乗り
太巻きのごつさが何ともカッコいい!

物産センター山桜からたかはら自然塾へ

小山ダムから松平郵便局
頂いたマップは5枚で写真はその一部
2つのラインは結構距離がある。
来た道を往復しているので距離は2倍。
ここでAicさんから
「乗ってみる?」
とオファーあり・
コロナ禍以来「あなたの愛車・・」は封印して(友達以外)
今回も「小さなオフ会」で上げるつもりだった。
オープンカーは経験がない。
考えもしなかったチャンス到来(笑)
124のターボ設定は実は高回転型。
低い座席
ステアリングの向こうに景色がある(笑)
スイッチをスポーツ仕様にシフト
軽くエンジンをかける。
32のプル式クラッチの高さに慣れているので
ミートポイントが短く、意識しないとエンストするが
すぐ慣れるし、クラッチ自体は軽い。
Rをバックさせながら
「バックのやり方分かりますか~」
シフトノブはパターン付きだし・
な~んの・と思いきや・
あれ?バックしない。
そうそう・とお~い昔
おお・「キャロル」を借りて
バックできないまま
オーナーに返した経験がある。
ぐっと押さえるとバックした。
軽いハンドリング、軽い加速
コーナリングもいい。
軽いので跳ねる感じ。
若いサソリねー
「6000を目安に回してくださあ~い」
って・・
「回転数確かめてる余裕ありませーん・ハハ」
前半は夢中でついて行った。
後半は 「じゃじゃ馬」を馴らすまでに至らないものの
落馬せず走りを楽しめた???ホントカ・
6MTのうち2~4速までしか使わなかったと思う。
前方からの暖房はよく効いて
シートはぽかぽか暖かい。
オープンカーの爽快さや
ツイン・デュアルエグゾーストノートを楽しむ余裕もなく・・
しかし髪の毛がメデューサ状態だったのは
よく覚えている(笑)
20km走行してお返しした。
もしまたサソリ君に逢うことあれば、心に余裕をもって臨みたい。
ところでニックネームは何ですか(Scorpio君?ソノマンマ・)

たかはら自然塾(元小学校)のうつくしい緑

花貫ダム
噴水があるダム湖ははじめて。

お勧めのフレンチレストランが日曜休み
ハンバーグになったが、
走りと美しい景色さえあれば何でもよし。

いろんな道があり楽しい限り(笑)
東北の峠を思い出した。

小山ダム
最後はやっぱりスウイーツで閉めます。
とても楽しい走行でした。
ワインディングの行程だけで180k!
走った感があります。
茨城にもいい走行ルートがあるのね。
Aicさんは週末ごとにサーキットや峠を走っていて
「安全第一」がモットー
速く、かつ安全に走る事。
コーナリングのブレーキングのアドバイスも
頂きました。
楽しい1日
そして乗りっこをありがとーう。
またお会いしましょうね。
Posted at 2022/05/13 20:36:50 | |
トラックバック(0) |
あなたの愛車 乗らせてください | 日記