C400GT 仕事のついでに京都観光♪
『平安神宮』『南禅寺』『東寺』
2023/11/15 晴れ
京都で仕事でした。
帰る前に少しだけ観光してきました。
平安神宮のポイントは「京都らしさ」です。
赤と白の社殿と広大な敷地や桜の咲き誇る美しい池水式庭園などは、誰もが認める京都の風景だ。
平安神宮は平安遷都1100年を記念し、1895(明治28)年に創建された神社です。
まあ、歴史が浅いのでまだまだ世界遺産にはならんかなぁ。
平安神宮ついでに紅葉の『南禅寺』を目指した。
ありゃぁ〜!紅葉🍁真っ盛りまではちょいと早かった模様!!
『水路閣』
1888年に完成した南禅寺水路閣は、今なお現役の水路橋
「絶景かな、絶景かな」。歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」の中で、南禅寺三門から満開の桜を眺めていた大盗賊・石川五右衛門が発する有名なセリフらしい。。
琵琶湖の水を京都のの市内へ
南禅寺境内にある琵琶湖疏水の水路橋です。
境内の景観に配慮し、田邉朔郎が設計・デザインを行いました。レンガ、花崗岩造りのアーチ型の橋脚です。水路閣は、有名な観光スポットとして、多くの観光客が訪れています。レンガのアーチを間近に見ることができるほか、上部の水路に水が流れる様子も見ることができます。
水路閣(琵琶湖疏水・建設費・・・)南禅寺見どころ
とりあえず!?
世界遺産をパチリと。
いつもは興福寺だが、今日は…。
『世界遺産(世界文化遺産) 教王護国寺 (東寺)』
東寺は正しくは教王護国寺といい、平安建都の際、都の南玄関、羅城門の東に作られた。後に空海が賜り、密教の根本道場(こんぽんどうじょう)とし、今に至る。
五重塔(国宝)は、京都駅前のビルの林立する中で木造建築の美を際立たせてそびえたつ。 高さ約55メートルの日本最高の塔で、寛永21年(1644年)に、徳川家光が再建奉納したもの。
講堂(重要文化財)にあるわが国現存最古の密教彫刻の一群や金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)など見所も多い。境内は史跡に指定されている。
帰り道を急いで子供達のインフルエンザワクチン接種へ。
いつもの、屋内商業施設の近くの徳◯会系列病院へ。
カッコいい車に目を奪われる子供達。。
兄がピックアップトラックの運転席を譲ってくれなくて拗ねる娘…。。
注射を終えて250円までの駄菓子。
お菓子屋。
おい!お前ら!
250円超えとるわぁ!!!
ピックアップトラックに再度。。
やっと満足した模様。
そんな仕事の水曜日。
紅葉の時期が少し遅れているかな。
外人9割日本人1割くらいな京都の観光名所。
今日の現場は、この後に紹介
仕事の仲間、上鳥羽近くに車を置いてお客様のところまで。
結局車が混雑で動かないので電車移動してきた。
私は
バイクで良かった!
(^O^☆♪
秋の京都はね、車で近づいたらアカンよ!
って平日よね今日……。
\(//∇//)\
絶対休みの日は秋の京都に車で近づかない……。
今日の仕事現場のお客様先
『
御殿八ッ橋本舗 』
「八ッ橋本舗」は、昭和初期に八つ橋職人によって創業されました。
創業者の想いと手法を守り続け、現在もモチモチふわふわの食感を持つ生八つ橋を作っています。米粉をブレンドすることで生地のおいしさを最大限に引き出したり、その日の気温や湿度によって蒸し時間を調整したりするなど、とても強いこだわりがあります。
伝統的な八つ橋を作り続ける傍ら、チョコレートクリームをはさんだ「生八ツ橋チョコラ」など、新しい試みに積極的に挑戦しているのも「御殿八ッ橋本舗」の大きな特徴です。
職人が心を込めて作った、絶品八つ橋をぜひご堪能ください。
伝統的な八つ橋を作り続ける傍ら、チョコレートクリームをはさんだ「生八ツ橋チョコラ」など、新しい試みに積極的に挑戦しているのも「御殿八ッ橋本舗」さんの大きな特徴です。
職人が心を込めて作った、絶品八つ橋をぜひご堪能ください。
ほな、また!!
ブログ一覧 |
C400GT
Posted at
2023/11/15 22:53:37