• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bijibiji booの"白豚🐖野郎" [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2023年1月5日

【ボールジョイント】異音【気にならないようで気になるカチカチ音】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
駐車場での切り返しや低速での右・左にハンドルを切った時にホイール🛞あたりから、わずかですが「カチ、カチ」と聞こえます。
(地下駐とかだとわかりやすい、片側だけ鳴る人も多い)

リサーチをしてみると北米🇺🇸フォーラムでは複数のスレッドが立ち、話し合われていました。
Jeep®︎のソーシャルケア スペシャリストまでスレッドに降臨するレベルです。

答えは「ボールジョイントの緩み」
2018年から現在まで解決されていない問題です。
ディーラーにも持ち込んで診断機にかけても答えは出ず。

そんな流れからユーザーとディーラーとの解消法のキャッチボールが始まり現在に至るわけです。

って事で、
そこで現段階での解決法をやってみます。

⚠️ヤルことは大した事ないんですが、
説明の為に長文が多いです、思いあたるオーナーさんにはちゃんと読んでもらいたいです。
2
トルクレンチ(9.5mm-3/8"推奨※)、22mmソケット(シャロータイプ)、ペンチ、ラジオペンチ、ライト、マーカー

その他
パーツクリーナー、シャーシブラック
※12.7mm-1/2"だとレンチが入りません。
3
ポールジョイントの下部を見ます。
(フロントタイヤの内側)

このキャッスルナット👑に注目👀
コッターピンの先の折り方にも。

⚠️コレは助手席側
4
まずは自分の作業目線でわかりやすいところにマーカーで線を引きます。
⚠️現物を見るとわかると思いますが、段差があります。
自分の目線位置からで構いません。
5
ナット固定の為のコッターピンをラジオペンチで真っ直ぐにして抜き取ります。
6
ナットの両側から
引く←👑←押す
みたいなカンジで抜きましょう。
7
抜けました。
8
かなり硬いのでまっすぐには戻らないと思います。
なので新しいのを買いましょう。
⚠️材質はステンレス(磁石🧲に付かなかったのでそう思ってます)
9
フォーラムにあった改善方法である
ナットの増し締めします。
⚠️今回はフィートポンドで表記します。
ご了承ください
(なお通常時、自分の車に対してはトルクの±10%ぐらいは誤差だと思ってます。
だってロケット🚀や人工衛星じゃないんだからって感覚です😅)

最初は2019年頃の推奨トルク33lb.ft
その後変更があった35lb.ftで締めてみます。
10
規定トルクになってます。

この状態で指で回せるほどキャッスルナットが緩んでたオーナーもいるようです。
11
続いて2022,2月に締め付けトルクのアップデートがあった55〜59lb.ftから段階を上げつつやります。

さっき見たら最新トルクは60lb.ftになってました。
12
55lb.ftで動き始めましたが、止まります。
まぁ、北米とは違って輸入モデルだと、元々シャーシブラックとか付いてますからね。
気にせずに締めたい気持ちを抑えつつ、先に進みます。
13
59lb.ftでナット面1つズラすことが出来ました。

どうやら、ボールジョイントを押さえてる
キャッスルナットが緩んでいたりした場合。
「カチッ」音が鳴るらしいのですが、トルクレンチの規定トルク時に響く音の方が先に聞こえて、「カチッ」を僕は聞く事が出来なかったです。
14
ただ、コッターピンを通す穴を塞いでは意味がないので調整して穴を凹の真ん中にくるようにします。

穴に砂とか入り込んでますね。
15
けっこう見づらい位置にあるので、片側からライトを照らすなどして、穴の貫通を確認しました。
16
抜いたピンと新たに用意したピンです。
4x30mmというサイズ
ステンレス製(純正確認済み)

http://minkara.carview.co.jp/userid/3156441/car/2799577/12195279/parts.aspx

⚠️コッターピンの先に注目👀
長さが違います。
17
新しいピンを通します。
穴の中に細かい砂などがあると入らないので、(けっこう入ってる)
パーツクリーナーのノズルを使って
しっかり吹き飛ばしてから挿入します。

⚠️短い側がこっち側にあると後々やりやすいです。
18
焦らずにしっかり入れます。
19
先を折り曲げます。
最初の画像と同じにすることはないです。
というか折り曲げ方に個体差がありましたので、
抜け落ちないように左右に広げるのが良いかと思います。

⚠️長い方側(奥)を先に押した方がやりやすかったです。
20
なんとなく押し広げて、抜けたりしない事を確認出来たら。
21
後ろ側を養生します。

コッターピンが入ってたamazonの封筒がベストサイズ👍
22
シャーシブラックを。

最近、KURE製品ばっかり。
ご近所のよしみという事で😅
23
プシュ💨と
24
これで出来上がり。
もう片方もやります。

この後、しばらく走ってみましたが
なんかシャキッとしたような(うんプラシーボ💫)そのまま品川駅港南口の公共地下駐車場でわざわざ3台停めの真ん中だけ空いてる狭っ苦しいところを探し、何度も切り返しをして駐車しましたが、音は消えました。

もちろん走行中に他に鳴ってる場所は他にありますよ☝️
ココは重要なのであえて言ってます😃

①に書いてある事が気になってる方はお試しください。
25
ちなみにナックル部分を上下に揺すって少しでもガチャってなる人は、こんなコトをするよりもディーラーに即連絡してくださいね。
それはボールジョイント自体に問題があります。
※事故以外なら保証対象です。

余談として、今回のリサーチで興味深いモノを見つけました。
画像のようにボールジョイント下部はプラスチックナイロンのスリーブが入ってるとの事です。
とは言っても、よほどタフなオフロードで急激な衝撃を受けるぐらいじゃないと割れたりはすることは無いとは思いますけど。
チカラや衝撃が掛かる場所とわかっていながらもナイロンにしたのには、それなりの理由もあるとは思います。

コレがただの軽量化やコスト削減だったりしたら...
ステアリングボックスの件からしても有り得なくない話ですけど😅

そして、ポールジョイントは走行距離と共にナイロンキャリアインサート摩耗します。
また鳴り始める可能性もあります。

鳴り始めたら①からの手順を繰り返します。
最終的には社外品のボールジョイントに替えることになることも視野に入れておきます。

華の無い下周り三部作でした✨
ここまでお付き合いいただきありがとうございます😃

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4ドアラングラードロップオフ

難易度: ★★★

リアバンプストップ交換

難易度:

でちた♥️

難易度:

3年目の車検

難易度:

【リアシート専用間接光】もっと光を大作戦Part2【海渡電子LEDテープ】

難易度:

【ラゲッジルーム】もっと光を大作戦Part3【Rock Light Pods】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月6日 9:09
ボクのもチッチッチッチッ鳴るんです😅
エンジン掛けて走り出してすぐに右に全ギリして徐行すると鳴るんですけど、しばらく走ったら症状が治まるので、原因不明のまま「まあ、良いか(≧∇≦)b❤️」って感じで放ったらかしにしてました🙄もしかしたらソコが原因なのかも💦今度、増し締めしてみます👍
貴重な情報を有難う御座います🙏🙏🙏
コメントへの返答
2023年1月6日 13:22
特に乗り始めに鳴ると気になりますよね。
コレで改善されればいいんですが。
お試しください😃
2023年1月6日 9:27
bijibiji booさんおはようございます
わたしも同じような事象がたまにあります。
音の表現なのでとんでもなく主観の話になって申し訳ないですが、わたしの場合は「カチカチ」でなくハンドルを切った時に「カコンッ」というちょっと響くような音が鳴ります。

音が出だしたのは最近で、一度雑談で皆さんにお伺いしようと思っていたところでした。
昨日に引き続きになりますが、こちらも一度試させていただきますm(_ _)m
コメントへの返答
2023年1月6日 13:23
こんにちは。
コッターピンを先に用意の上、やってみてください。
2023年1月7日 12:44
こんにちは。

カチカチ音ですが!他にもあるのかな?
ほぼJL乗りの皆さんが気づくか気がつかないかのレベルで鳴ってると思います。
私も鳴ってるの聞いた事ありますが、
kaishowさんと同じで、たまに聞くぐらいなので、まぁーいっかぁーーって感じで放置プレイです😅

bijiさんの締めたところはいくらでも締まります。
差し込みパーツで一体化みたいな。
ボールジョイント部のプラスチックナイロンベアリングが劣化で隙間ができたら、ずっとカチカチ鳴る状態になるのかと!
moparでこの商品が無くて、synergyにあります。
JLではまだ余り不具合が無いと思います。
ここにはピンが入ってるので緩む事は無いと😅
ある程度締めると簡単には取れないので!
私的見解でした😅
コメントへの返答
2023年1月7日 13:29
こんにちは😃
おっしゃる通りだと思います。

①「ピンがあるから簡単に取れない」→生産ラインでの締めの弱さ

②「どこまでも締まる」からこその→トルクレンチでの管理

じゃあそのまま受け入れるのか?
改善の余地は無いのか?
について、こうやると解消する場合もあるよって『自己責任』という名の下にまとめただけですから
お気になさらずに。

いちおう貼っておきますね。

https://www.jlwranglerforums.com/forum/threads/clicking-noise-when-turning.9713/

プロフィール

「これは七夕🎋の飾りつけですか?
ココにあるソファに座って2時間ほどぼーっとしていたい衝動。」
何シテル?   06/07 15:26
ビジビジといいます。軟弱系引き算カスタムをコンセプトに日々楽しんでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACEC UTV Dome Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 17:56:19
GOODGOODS コンバーター 100V→12V AC→DC 30A 直流安定化電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:23:35
AZUTO ルームランプ MHG-038 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 00:31:39

愛車一覧

ジープ ラングラー 白豚🐖野郎 (ジープ ラングラー)
ラングラー JL SAHARA Altitudeに乗ってます 2019の10月にオーダー ...
その他 88 サイクル パパチャリ 白いアレ (その他 88 サイクル パパチャリ)
20年ぶりのチャリ。 タイヤがうるさいです。 試乗で乗ったルビコンのKM3よりうるさいか ...
トヨタ タコマ 黒タコ🐙 (トヨタ タコマ)
2012,7月〜新並にて購入 マイナーチェンジ後のフェイスリフトver ダブルキャブ,プ ...
その他 秘密 仮称:ホテルニュー越谷 別館 (その他 秘密)
「あー!やばーい。電車終わっちゃった。どうしようかー?」 「私、さっきから気分が悪いの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation