• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bijibijiの"白豚🐖野郎" [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2024年1月24日

【ステアリングスタビライザー】再再再再再配置とデスウォブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
「こっちを付ければ、あっちに不具合」といつものようにJeepドロ沼ライフを楽しんでおりますが(これは強がりです😅)
タイロッドを付けたまではいいですが、ステアリングスタビライザーのボルトとドラッグリンクの干渉がある為にステアリングスタビライザーの再配置とハンドルのセンター出しを行います。
2
ではやっていきましょう。

今日は陽が沈む前に終わらせます😃
3
まずはステアリングスタビライザーの取り外し。
4
19mmソケットとメガネを使います。
5
運転席側が終わったら助手席も同じことをします。
6
ブラケットの削除が終わったら、いまの位置をマスキングテープで確認。
7
続いて、ハンドルのセンター出しです。
二人いればあっという間に終わる作業ですが、本日はオフ日の為にアシスタントもお休みをいただいております。

⚠️本来ならハンドルセンター出しは
ドラッグリンクから行うのですが、
今回は旧タイロッドの長さをを新タイロッドに完璧にコピー出来なかった為に、センター出しをすることによってタイロッドの長さを調整してしまう。

というコンセプトなので、本来とはやり方が違いますことをご留意ください☝️
8
ということで、マスキングテープでセンター位置をマーク。
9
なぜ上にハミ出してるのか?
10
それは、「少し合わせちゃ車に行って確認する」という地味で面倒な作業をしたくないからです。

⚠️ガラスが反射して映ってないですね。
11
こんな感じで見えてます。
(ハンドルはチルトで目一杯上げてます)
12
36mmスパナを2本🔧🔧使って、タイロッド本体と抑えているタイロッドエンド側にあるナットを緩めてから、シャフト本体を回します。

しかし、この作業。
いちいち運転席まで行かなくて済むんですが、バンパー下から這い出て、立ち上がるのが、かなり面倒。
「これは明日の下半身は筋肉痛で戦力外になるかなー」なーんて思いながらやってると着電☎️

...お仕事相手からでした。

「あっ💡」
13
そーでした。
TV電話があるじゃないか✨

スマホホルダーを運転席のヘッドレストに付けて、LINEのビデオ通話状態にしてサブ機を置きます。

こうすれば、所定の位置から立ち上がることもなく出来ます。
14
スマホ📱のセットが出来たら、整備手帳用に画面録画もしておきます。
15
この状態から
16
タイロッドを上に回したり、下に回したりしてどっち側にハンドルが動くか確認して。
合わせていきます。
17
【実際の画角】
ちょうど合わせ終わって、確認の為に車内に入る前にスクショ。
18
助手席側に3mmほど回しただけでハンドルセンターは取れました。

⚠️タイロッドは
上(時計周り)縮み
下(反時計周り)伸びる
19
静止した状態だと、ちゃんとセンターは取れましたが、走行中の確認もしたいのでステアリングスタビライザー無しの状態でテストドライブ🛣️

かなり良い感じだったので、ついついアクセルを踏み込みます...
その時に道路の割りと大きな凸凹部分をきっかけに、デスウォブルが起きました。
「ドドドドドドドー」ハンドルがガタガタ揺れます。
制御しきれません。
急ブレーキを踏んで停車⚡️

YouTubeでしか見たことないなかったデスウォブル。
これはハンパない破壊力です。

ちょうどお昼時、コンビニ前でジャージ姿の女子たちや、回転寿司から出て来た人、対向車など、みんなこっちを見ています👀

そのまま、路肩に停めて足周りを確認しましたが問題は無し。
そのままゆっくり帰りました。
20
この世の終わりのようなハプニングはありましたが、ばっちりセンターは取れたのでステアリングスタビライザーを取付けます。

ドラッグリンクとの干渉を避ける為にタイロッドの下側に設置します(前と同じ位置)
ステアリングスタビライザーの向きも、現状だと別の部分が干渉します。
21
なんで、前と同じように配置。
22
ということで、コレで落ち着きました。
次の目標は相談に乗ってもらってる、kaishowさんとの話の中でリストアップされたドラッグリンクをゲットして、タイロッドと同じ高さにレイアウト出来るか再チャレンジです。

いつになるかはわかりませんが完璧を目指したいですね✨

それにしてもデュアルステアリングスタビライザーは、ほんと何度配置し直してるか忘れました。
せっかくウシジマくんさんにワンオフしてもらったブラケットも重宝してますし。

お二人には感謝のばかりです。
ありがとうございます😊

たいへんではありますが、それなりに楽しい作業であったりもします👍

お付き合いいただきありがとうございました😃

https://minkara.carview.co.jp/userid/3156441/car/2799577/7414640/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換(TRW)

難易度:

【ラテラルロッド】交換【ゆっくり】

難易度:

ユーザー車検@豊橋 +オイル交換

難易度: ★★

【オイル交換:1回目】3,294km【通常より1手間多い-4xe】

難易度:

ヒーターコア交換(8)

難易度: ★★

パワステオイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月25日 10:57
お疲れ様で〜す❤️気になったんですけど、ハンドルのセンター出しはドラッグリンクで調整せずにタイロッドで調整したらトー角が狂ってヤバくないですか❓❓❓
コメントへの返答
2024年1月25日 17:49
すっかり間違えていました。
土曜日に修正します。
2024年1月25日 14:08
お疲れ様です
観てkaishowさんと同じ事思いました
ハンドル⇒ドラックリンク調整で!
>「ドドドドドドドー」ハンドルがガタガタ揺れます。
トー角ズレで出る症状ですね
ハンドルセンターで少し左に向いてると思います。
コメントへの返答
2024年1月25日 17:50
明日、長距離乗るので確認します。
もちろん工具は積んで。
ありがとうございました😃
2024年1月25日 20:38
ドロ沼ライフ…🤣

この言葉にバカウケしました🤣
コメントへの返答
2024年1月25日 20:53
こんばんは😃
いまだに車のことをわかってないのもありますけど😅
とにかくこの車は何か1つ付けると、それが呼び水になってあれもこれもとなって行くようです。
底なし沼であって視界も悪く、付けてみてたら後には引き返せない、まさにドロ沼です✨
2024年1月26日 6:44
今回のハンドルセンター調整に関しては、ズレた経緯を考えてみればタイロッドで調整するのがスジでしたね😅【ハンドルセンター調整=ドラッグリンク】ってのが染み付いてるのでついつい勘違いしてしまいました💦お騒がせしてしまい申し訳ございませんm(_ _)m大変失礼いたしました🙏🙏🙏
コメントへの返答
2024年1月26日 8:32
おはようございます😃
僕のタイトルの付け方もミスリードを誘うような感じだったと反省しています。
失礼しました。

プロフィール

「7.8.9Rと雷⚡️で発走中止明けの10R🐴
読みはズバリ合っているんですけど、なぜ軸が3頭🐴🐴🐴ならそれで勝負出来ないところツメが甘いというか🥲

単純に「荒れ」を期待してる結果だとですが...」
何シテル?   08/18 18:24
ビジビジといいます。軟弱系引き算カスタムをコンセプトに日々楽しんでいます。よろしくお願いします。 【お願い】 JLに関する質問はメッセージではなく、該当するパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACDelco CORDLESS RATCHET WRENCH コードレスラチェットレンチ ARW1209 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:32:20
LEXIVON トルクレンチ 1/2 "10〜150 FT-LB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:31:44
K&N Premium Oil Filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 08:53:12

愛車一覧

ジープ ラングラー 白ブタくん2号🐖 4xe (ジープ ラングラー)
実はまったく違う車種に乗り替える考えがありました。 実際に販売店に連絡をして、実車につい ...
その他 88 サイクル パパチャリ 白いアレ (その他 88 サイクル パパチャリ)
20年ぶりのチャリ。 タイヤがうるさいです。 試乗で乗ったルビコンのKM3よりうるさいか ...
トヨタ タコマ 黒タコ🐙 (トヨタ タコマ)
2012,7月〜新並にて購入 マイナーチェンジ後のフェイスリフトver ダブルキャブ,プ ...
ジープ ラングラー 白豚🐖野郎 (ジープ ラングラー)
ラングラー JL SAHARA Altitudeに乗ってました。 2019の10月にオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation