• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラヒ000の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年12月29日

L880 コペン クラッチペダル ギコギコ解消 メタルブッシュ交換キシミ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
クラッチペダルからのキシミが気になり出したので、メタルブッシュを準備し、取り付けました。

しかし、キシミやギコギコはブッシュが原因ではなく、スプリングが原因でした。(うちのコペンは)
 
動画も載せましたが、同じような音やクラッチが重たい感じがある方はケーブル等を交換する前にスプリングの清掃にチャレンジしても良いかもしれません。その場合は下記の道具を使用するだけです。

使用する道具 
 
 14mmスパナー
 14mmラチェット
 グリース
 パーツクリーナー
 ウエス 
 ペンライト
2
ペダルを取り出しました。取り外し方は先輩方のページを参考にしてください。

初めは取り付けたまま交換しようとしましたが、取り出してしまった方が断然簡単でした。
3
清掃中の部品です。円滑用にチェーンルブを吹き付けていたのでそれがなかなか取れませんでした...。 外気導入などを通して、グリス類がゴミを吸着したのかも、、、。 
 
 中心に写っているのが問題のスプリングです。このスプリングに塵などのゴミが蓄積され、スプリングが縮む際のキシミに繋がっていました。また、ペダルブラケットとゴミの詰まったスプリングの隙間も抵抗となりキシミの症状が出ていました..(動画参照…シャフトを外して動かしています。)
メタルブッシュに交換したことで、左右のブレは少なくなりました!キシミや重たさは関係なさそうです。
4
付いていた樹脂ブッシュです。ブッシュにはあまり損傷はありません!ペダルを止めているボルトの方が擦れていました。

清掃&交換後は、ペダルが軽くなりましたし、キシミ音も無くなりました。もっと早くやれば良かったです。
※クラッチワイヤーを交換した時より効果がありました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左外側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

ブッシュ交換

難易度:

スタビブッシュゴム、タイロッド、ロアアームブーツ交換

難易度: ★★

ハブベアリング交換

難易度: ★★

【あずきコペン】ミッションケース交換[188,968km]

難易度: ★★★

ATリビルト品へ載せ替え

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン L880 コペン クラッチペダル ギコギコ解消 メタルブッシュ交換キシミ https://minkara.carview.co.jp/userid/3159630/car/2804096/6156410/note.aspx
何シテル?   12/29 15:51
ラヒです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。 年数の経った車体なので、色々DIYに挑戦していきたいと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation