• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porigrassの"我家のエンタープライズ号" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2021年11月12日

CX-5 AT再学習のやり方✍️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ最近DPF再生間隔が120kmぐらいまで落ちてしまいました😩

ワコーズD-1
PITWORK F-ZERO
バーダル リングイーズプラス
MAZDA デポジットクリーナー
オイルキャッチタンク設置

とやってきましたが
一時的に170kmぐらいまで回復していたのですが
2週間ほど前のDPF再生から急に落ち始め120km前後となっています


2
現在のトルクプロの数値

33kmの走行でPM ACCはすでに0.9となっています
いい時なら0.3ぐらいなので0.9はかなり悪い数値
このペースだと今回も100〜120kmで次の再生が始まると思います

こうなると簡単には元には戻らないですね😢
原因もいまいち分からないので対策も分からない

困りました💧
3
なにか変わるか分かりませんが
AT再学習というのをやってみます

DPFには関係ないかもしれませんが
変速ショックもしっくりこない感じもしますので
その辺がスムーズになってくれればいいかなという感じです

やり方は意外と簡単です

1.エンジンをかけて30秒以上待つ

2.ブレーキを思いっきり踏む
 ブレーキは終わるまで踏みっぱなしです

3.シフトをNに入れてエンジンを切ります

4.シフトをMモードのマイナスに入れたままスタートボタンを1回押して5秒以上待ちます

5.シフトをNに戻してスタートボタンを押してエンジンを掛けます

6.シフトをMモードのプラスに入れたまま5秒以上待ちます

7.次にシフトをMモードのマイナスに入れたまま5秒以上待ちます

8.これで回転数が1200回転ぐらいまでブーンと上がれば成功です

9.回転数が800回転ぐらいまで落ちれば終了となります
1分ぐらいで終わります
ここでブレーキを離して
シフトをPに入れて終わりです

こちらのYouTubeを参考にさせて頂きました

https://m.youtube.com/watch?v=gg29gRJ1cZI&t=54s


今会社の駐車場なので帰りに走ってみて感想を追記します


【追記】
会社から家までの15kmを走行した感想
すごくスムーズになりました
鈍感な私でも分かるぐらいには変わりました
特に低速時の1〜3速までがとても滑らかになったように感じます

ただDPFに関してはなにも影響はなさそうですね
相変わらずPMACCがグングン上昇していました😂

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換+istopランプ点滅解除メモ@2025/8/17〜19

難易度:

マツダコネクト画面が映らない時の対処方法

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

カーエバポレーター洗浄

難易度:

i-DM STAGE3→STAGE5へ変更

難易度:

泡ブローコート20250818

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月12日 8:10
お疲れ様です😃
ズバリ、エンジンに熱が入っていない様です。オイルキャッチタンクに水分が多い時は燃焼温度が低く、煤が大量に発生します。
対策はないですね。一度エンジン掛けたら最低50キロ走行するか、グリルやインタークーラーを半分塞いで温度を上りやすくするくらいですね。
黒いガムテープでインタークーラーがやり易いけど、少しみっともないですね。
コメントへの返答
2021年11月12日 20:27
やはりしっかり暖気してから走らないとダメですか😅
朝が弱くて10分早く起きるのがなかなかできないんですよね🤣
急に悪くなったのですがその原因はなんなんでしょうか?
今回は170kmから一気に120kmまで落ち込んだのでなにか変化点があったのでは?というところが気になります🤔
2021年11月12日 12:01
こんにちは。
ある程度の暖気は必要だと思います。ACCの増加量は暖気の有無で顕著に違いがでます。
最近は水温35℃まで暖気するようにしてます。燃費と煤の堆積を天秤にかけて、暖気を選択しました。
コメントへの返答
2021年11月12日 20:31
暖気ですかー😅
以前も暖気した方がいいとアドバイス頂いたのですが3日坊主で終わりました🤣
来週の月曜日から頑張って早起きしてみます🌅
エンジンスターターあると便利なんですけどね
2021年11月14日 4:54
もうなんででしょうね?
自分の くろすけも
一昨日DPF再生終了して
85㎞走行後のACCが2.8g/l・・・・・・・・・。
このままだと120~130kmコースですよ
暖気は必要かも・・・冷えている朝にいっきにACCが溜まる子意向があります。
でも、昨年まではこんな感じではなかったような気がしますが。
コメントへの返答
2021年11月14日 10:32
ほんと、なんなんでしょうね🤣
85kmで2.8!めっちゃいいやん!
って思ってしまいました笑
うちのは現在90kmでACC4.4です😂

やはり暖気は必要だとしても
昨年は暖気もせずなにもしてないのに下道でも200kmを下回ることはなかったので
確実になにかが悪くなってるということですよね😩

プロフィール

「早ければ今日か明日にCX-5が退院できるらしいので代車洗車中🚿」
何シテル?   04/13 12:18
porigrassです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルターとエアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 02:27:31
Takelablaze メッキモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 09:08:07
星光産業 EW-126 アクセントモール7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:08:01

愛車一覧

マツダ CX-5 我家のエンタープライズ号 (マツダ CX-5)
2019/6/22に納車されました。 中古で走行距離3.3万キロ コミコミ200万で購入 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2017年3月頃に嫁車として新古車で購入 嫁車なので買ったときのままドノーマルで乗ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation