• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月18日

オーストラリア車試乗&購入記-その1~候補モデル検討編~

オーストラリア車試乗&購入記-その1~候補モデル検討編~

今回のGLC購入にあたり、色々な車を試乗・検討・交渉したので、備忘録的に経緯を残してみようと思っています。

あくまで個人的な感想ですので、ご了承ください。。。




2018年当時乗っていたHR-V Limited Editionも購入から早3年弱。


日本ではヴェゼルという名前で販売されているこの車は

オーストラリアではハイブリッドの設定はなくガソリン車のみで

車のサイズの割には燃費が伸びずー。(平均10km/l弱)


本革ではないですが合成皮革のレザーシートシートヒーター

レインセンサー付きのオートワイパー

ブレーキホールド機能クルーズコントロールなど

色々な装備も充実していてそれなりに気に入ってはいましたが。。。

alt



長年夢見ていた

輸入車に乗りたい

(とは言えオーストラリアでは国産車がないので全部が輸入車なんですけどね)


という気持ちが沸々と込み上げて抑えきれなくなり、

とうとうその日が来たー!(いや、個人的に)


せっかくの機会なので、少しでも気になるモデルをすべてリストアップし、

当初は時間をかけてとりあえず全部試乗してやろうと試みました。

(結局全部乗れなかったですが。)


ということで以下がリストに挙がったモデルです。

【候補モデル】

①Mercedes-Benz GLC

alt

②Lexus NX / RX

alt


alt

③BMW X3

alt

④Audi Q5

alt

⑤Volvo XC60 / XC40

alt


alt

⑥Land Rover Range Rover Evoque / Velar

(レンジローバーって車のモデルの名前だったんですね。メーカー名はランドローバー。初めて知りました。)

alt


alt

⑦Jaguar F-Pace / E-Pace

alt


alt

⑧Porsche Macan / Cayenne

alt


alt

⑨Alfa Romeo Stelvio

alt

⑩Infiniti QX70

alt

⑪Volkswagen Touareg / Tiguan

alt


alt


絶対付けたい!という装備やオプションもあったので

各メーカーのホームページで仕様やオプションリストを

片っ端からチェックしました。


メーカーによっては、自分でモデルやカラー、オプションを選ぶと

エクステリアやインテリアの見た目を表示してくれるサイトもあって

色々楽しみながらリサーチしてました。


エクステリアカラーは、今まで歴代の車は

ダークグリーン・白・黒・といった感じのラインアップで

今回の車も手入れは大変ですが

やっぱり引き締まって見えて重厚感のあるブラックかなーと

なんとなく思ったりもしていましたが、

せっかくなので今までとは違うカラーで、ということで思い切って、

情熱の赤 で攻めていこう(?)ということになりました。


オプションについては、これまでの経験上、以下の装備は必需品というもの。

・ブレーキホールド機能

・レザーシート&シートヒーター

・クルーズコントロール

・リアカメラ


以下は付いてたらテンション上がるなぁー、というもの。

・シートベンチレーション

・木目インテリアトリム

・サウンドシステム

・サンルーフ

・ヘッドアップディスプレイ

・レーダークルーズコントロール(前車に追随して速度も自動調整してくれるもの)

・パワーテールゲート

・360度カメラ

・Apple CarPlay


今回リストアップした候補車のガソリンモデルは

ほとんどがハイオク仕様で維持費がかさばってしまうので

この際今まで乗ったことのないハイブリッドやディーゼル車を

優先的にチョイスすることにしました。


かなり時間をかけてリサーチして

車のサイズや価格、排気量や燃費、エクステリアカラーやオプション装備などなど

色々な項目を考慮した上で、候補車を以下のモデルに絞り込みました。


【検討後の候補モデル】

①Mercedes-Benz GLC

②Lexus NX

③BMW X3

④Audi Q5

⑤Volvo XC60 / XC40

⑥Land Rover Range Rover Evoque

⑦Jaguar F-Pace

⑧Alfa Romeo Stelvio


ちなみに候補車から外れた以下のモデルのそれぞれの理由はこんな感じです。

(あくまでも個人的な感想ですので、ご了承ください)


Lexus RX:

サイズ的にちょっと大きすぎるのと、ガソリンモデルがハイオク仕様しかなく、価格がちょっと高い。


Jaguar E-Pace:

サイズがちょっと小さいのと、内装の質感と比べて価格がちょっと高く感じる。

またブレーキホールド機能がない。


Porsche Macan / Cayenne:

すべてがオプション扱いでいろいろ付けていくとすごい価格になる。

ポルシェはやっぱり高いです。。


Infiniti QX70:

他のモデルに比べると装備等かなり古めで、ボディーカラーやオプションの選択肢も少なくハイオク仕様のみ。

後モデルチェンジした後に期待です。


Volkswagen Touareg / Tiguan:

トアレグはサイズが大きすぎ&価格が高く燃費もいまいち。

ティグアンは安めですがその分内装等の質感が価格相応な感じ。


候補に絞ったそれぞれのモデルをさらにリサーチしつつ同時並行で、気になるモデルからディーラーに随時コンタクトして試乗予約を入れていきました。


最初にコンタクトしたのが・・・・ベンツです。


続く。。。

ブログ一覧 | 試乗購入記 | クルマ
Posted at 2019/09/25 11:41:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/19 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

父の日のプレゼント🎁
ヒロ@555さん

おはようございます!
takeshi.oさん

皆さん、こんにちは😊〜今日は暑ぃ ...
PHEV好きさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

竹の子や 稚き時の 絵のすさび 芭蕉
ぎょぎょぎょーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めての輸入車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
オーストラリアでGLC250dに乗っています。 GLC 250 d 9G-TRONIC ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2002年(?)~2015年まで保有。 人生初の念願のバイク。中古で購入しましたがほとん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1997年~2002年頃(?)に保有。 人生初の車でした。
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2002年~2005年頃(?)に保有。 当時のデザインとしては画期的で、個人的には正面か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation