• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月04日

スピンドルグリル



レクサスと言えば一目見てすぐ分かる&圧倒的な存在感を感じるスピンドルグリルが特徴ですよね。

最初の頃は見る度かなり違和感あるフロントフェイスでしたが😓、見慣れてくると台形を上下に配置したこのデザインは一目でレクサスと分かり◎かと思います。

調べてみると先鋭や巧みの技を意味する「L-finesse」をデザインコンセプトに掲げ1989年に北米から展開され始めたレクサスですが、このスピンドルグリルの採用が本格化されたのは2012年のレクサスGSからのようで・・・割と最近なのですね。

そう言えばレクサスのスピンドルグリルにはグレードや車種により様々なデザインがありますよね。
スポーツグレードのF-SPORTは網目状のスピンドルグリルに統一されているようですが、標準グレードのそれは本当に多種多様です。

その中でも(自分が乗ってるせい?😅)レクサスUX標準モデルのスピンドルグリルは個性ある良いデザインだと思っております。


節約仕様で購入した私のversion.CのUX250hですが、ほんの少しプラスすればF-SPORTが買えるのですよね。
(予算的にも実は全然OKだった?^^;)

いや、その差額と各所の変更部分を考えるとversion.CよりもF-SPORTを買った方が断然お得感あると思います。
(みんカラUX200、UX250hの登録車種を見てもF-SPORTが大半なのも頷けます。)

それでも私の場合はスポーツモデルで統一感ある網目よりも個性ある標準モデルが気に入り、UXを購入してしまった感じでしょうか⁉️

ただ、UX以外のレクサス車を購入していたとしたら、少しぐらい、いや、かなり高かったとしても間違いなく網目スポーツモデルを選んでいたと思います…😥

印象に残る反面クセが強く、賛否両論はありますが、レクサスブランドを象徴するこのスピンドルグリルは間違いなく世界的な販売台数の伸びに貢献していると思います。

フロント中央の大きなスピンドルグリルはクルマのデザインに変化を与えにくいのが難点のような気もしますが、今後このスピンドルグリルがどのように進化していくのか楽しみでもありますね‼️😌




ブログ一覧
Posted at 2019/04/04 08:28:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12月30日の夜は、ひじてつ
どんみみさん

Dash Cam 4K Omni ...
まこっちゃん◎さん

海。
.ξさん

フェンダー・ストラトキャスター・7 ...
avot-kunさん

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩 ...
ND5kenさん

ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2019年4月4日 8:59
おはようございます。
UXのスピンドルグリルは、型式で異なりますが、バージョンCのグリルも、とても車幅に対して絶妙な大きさで、グリルの長四角がきちんと整列して、バランスの良い光での反射が、あ~レクサスだと認識されるデザインですね。

Fスポーツのスピンドルグリルは、斜めに左右から対角線に重なり合い、黒い光沢が重厚です。ただ線が細く入り組んでますから、汚れたら清掃が大変そうと心配しています。

NXなど、スピンドルグリルに対して、中央のLマークのバランスが、ん?と見てしまいましたが、UXは、そんな事は、ありません。
レーダー照射も、兼ねているから大きくのると以前読んだ?覚えがありますけど、間違いないでしょうか?

手頃な大きさですよね、あちこち狭い等の、ご意見は多々ありますけど、普段は自分1人の運転ですし、買い物やドライブには2人ですから。
連休の旅行で、4人乗りを確かめますよ。
コメントへの返答
2019年4月4日 9:29
コメントありがとうございます。

あえて書きませんでしたが、やはりネックとなるのは清掃でしょうか?!🤔

これからのシーズンは高速とかカッ飛ばすと私の標準グリルはともかく、F-SPORTの網目メッシュグリルは虫🦗でスゴいことになりそうです…😰


あちこちが狭い等の意見は否定しませんが、それを言ってるのは買ってない方ですよね?
買ってからもいつまでも狭い狭いと言っている方は失礼ながら購入前に何を検討してたの?とか思ってしまいます。(苦笑)
2019年4月4日 10:01
そうですよね。
購入しようと、現車を見ての感想ならわかります。そんな狭い狭い、ブラスチック感有りすぎとは。それがUXですから、マイナーチェンジ後など、お待ち下さい。
貴重な、ご意見承ります。

そんな話ですが、消費税アップの10月まで注文して納車が間に合う、注文ギリギリが迫っていますね。ESは、増産体制です。UXは9割がハイブリッド車の注文は、まだ変わらないのでしょうか。ガソリン車の仕様変更は、ハイブリッド車の生産に追われている今は、厳しいでしょう。
トヨタからも、新車RAV4が発売されてますし。

コメントへの返答
2019年4月4日 12:31
再コメントありがとうございます。

マイナーチェンジ(年次改良?)でグンと良くなるでしょうね???

でもそんなの待ってたらいつまでも買えませんし、少なくとも今乗っていて感じる熱視線?や優越感は得られません。笑

新RAV4は悪くはありませんが、デザイン的には少しスマートさに欠けるような・・・
コレばっかりは好みの問題ですが、最近ののトヨタ顔も出て直ぐのスピンドルグリルみたいに私はどうもダメです。。。σ(^_^;)
2019年4月4日 12:20
私は嫌いではないですけどね(笑)
コメントへの返答
2019年4月4日 12:33
コメントありがとうございます。
(お久しぶり?です。)

一行コメントでよく分かりませんが、何が「嫌いではない」のですかね?(苦笑)
2019年4月4日 21:59
レクサスのスピンドルグリルですよ(^_^;
コメントへの返答
2019年4月4日 22:05
再コメントありがとうございます。

かずや☆さんも次はスピンドルグリル車をどうぞ。笑
2019年4月5日 3:49
全く同感です😊人とかぶるのが嫌なのもありますが、非Fスポーツのグリルが高級感あってかっこいい!と思い、私もFスポ装備を捨てて選びました。

発表前注文は白黒Fスポーツにかなり偏ってますが、最近の注文数はどうなんでしょうね?意外に非Fスポーツや白黒以外の色が伸びてきそうな気がしますが。
コメントへの返答
2019年4月5日 6:59
コメントありがとうございます。

非FスポーツのUXグリル良い派の方(私と同じ意見の方)が居りましたか‼️🤗

私も人と同じではツマラナイ派なので、ボディーカラーや内装色も敢えて皆さん買わなそうな戦車みたいな色?のを選びました。笑笑

案の定、未だに私と同じボディーカラーのUXとはすれ違ったことありません。😎

担当スタッフも言っておりましたが、レクサスといえば白黒というのがありますからね。(リセールバリューも含めて。)

プロフィール

「@りらこりら さん、こんばんは🌃
はい。間違いありません❗️😆
ミラー番おめでとうございます🎊
CT良いクルマですよね〜👍
りらこりらさんがCTに乗られていた頃、その裏で私は同じハイブリッドシステムを積んだ30プリウスに乗ってましたが、街中ですれ違う度に見惚れてました🤩」
何シテル?   05/02 20:53
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHEV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

思いだした❣ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 07:35:40
Hybrid_TAKAさんのレクサス UX EV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 06:38:21
レクサス メンテナンスプログラム 12ヶ月ケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:44:23

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation