• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月28日

2023年6月23日のトヨタ3車種のリコール

2023年6月23日のトヨタ3車種のリコール 数日前「何シテル?」に投稿しておりますが、備忘録のためブログ記事にもしておきます。

トヨタ自動車が2023年6月23日に国土交通省に届け出たリコールはロアアーム、バックドアの防水用キャップ、ヘッドライトの不具合に起因するものでした。

リコール台数はそららを全て合計して59万4391台で、そのほとんど(99.9%)はロアアームによるリコールらしいです。

https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search
上記URLから車検証の車体番号を入力し、以下のように実施状況が「未実施」と表示されるとリコール対象ということになりますね。


我が家の2021年式アクアも対象で、発表された日に上記の通り確認してから4日後の昨日6/27にタイトル画像のリコールのご案内が届きました。

対策は左右のロアアームを点検し、亀裂があるものは良品と交換するということですが、それって今、亀裂がなければそれでOKとしてしまって良いのでしょうかね?

我が家のアクアのように納車から2年が経過し、1.5万キロ以上走っているクルマと最近納車されて走行距離も少ないクルマを同じ判断で「リコール実施済」としてしまって良いのでしょうか?

対象はアクアだけでなく、ヤリスからアクアの後に発売されたシエンタも含まれるため、製造期間は3年5ヵ月(2019年12月11日〜2023年5月9日)と長く、素人の私が考えると期間の前半のクルマの方が多発しそうな・・・???
(最近納車されたクルマは数年後になってからこの事象が発生しそうな・・・???)

ロアアームのプレス形成時の不良やボールジョイント取り付け時の不良が要因とのことなので、私みたいな素人考えの経年劣化みたいなことは考えなくても良いということなのでしょうかね?

なんとなくリコール対象となったオーナーさんと点検の結果で異常なしと判断した販売店との間でいろいろ問題になるケースも多そうだったりして…(苦笑)

我が家のアクアは来月の中旬に納車から2年目の一年点検になります。
その時に予定時間に30分プラスして今回の該当箇所を見てもらう予定なのですが、問題ありと判断された場合は日を改めて入庫し、良品?対策品?と交換するとのことでした。

皆さんのヤリス、アクア、シエンタはいかがでしたでしょうか?
既に点検してもらったオーナー様の状況も伺いたい気もします。


ブログ一覧
Posted at 2023/06/28 15:14:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ご愛用車のリコールのご案内(届出番 ...
Spinnaker2webさん

久々のリコール。
sora.comさん

リコール修理🚙
ニッシイさん

はじめての経験(笑)
よし@55O7さん

次期愛車候補
ぎつちさん

この記事へのコメント

2023年6月28日 16:48
こんにちは。

私はまだDとアポが取れておれませんので、点検日の決定はこれからという段階です。

私も機械系エンジニアの端くれですので、本件については一言コメントしたいと思います。

恐らくですが、応力(荷重)集中によって弱い箇所にクラックが入っているものと思われます。点検によってクラックが発見されなくとも、応力集中するポイントが変化する訳でもないので、時間の経過とともにクラックが発生して徐々に進展するというのが「金属疲労」の考え方です。

おっしゃいます意見のとおりです。荒っぽく長距離を走っている車体に発生しているものと私は推定しています。

応力集中しないような構造の部品に取替するのであれば問題ありませんが、そのような発想もなく根本的な原因を排除していない新品の部品に取り換えるだけでは将来的にまた発生するかもしれません。長く乗り続けようとしている者にとっては爆弾は抱えたくありませんよね。
コメントへの返答
2023年6月28日 17:39
コメントありがとうございます。
また詳しい解説もありがとうございます。
全体に対する問題発生率が極めて少ないので念のため確認して危なそうな場合は良品(対策品ではない)に交換する程度なのかも知れませんね。
金属疲労ということではこの部分に限らず、他にもあちこち可能性あるでしょうし。
新車保証(期間や走行距離)と今回の点検での見極め基準や対応内容などが関係してしているのかも知れませんね。
我が家のアクアは点検結果OKが出そうな気がしているのですが、また来月中頃ご報告したいと思います。
しかし、リコールとして発表したにもかかわらず、確認してそのまま該当部品は現状維持となるクルマが殆ど!なんてことになるのは何だか腑に落ちませんね。(苦笑)
2023年6月28日 19:00
Hybrid_TAKAさん、こんばんわ。

私のアクアは今年1月納車でしたがリコール対象車でした。
出張中の私の代わりに先日嫁さんに半年点検依頼したついでにリコール対象か確認してもらったら対象だったとのことで、7/7に点検してもらいます。

ただ、点検して亀裂等の異常がないか確認して問題なければそのままのようなこと言われたようです。
走行距離3200kmですから多分点検して異常無しと判断されるのかと思ってますが、走行距離が少なければ次回の点検時も異常無しとなりそうですね。
対策部品と交換とかであれば良いんですが。
コメントへの返答
2023年6月28日 22:46
コメントありがとうございます。
ロアアームは今回の3つのリコールの99.9%にあたるみたいですので、約60万台ということですね。

マイクさんのおクルマの納車は今年の1月でしたか。
その半年前に納車されたクルマと、我が家のように2年前に納車されたクルマを同じようにチェックして異常がなければそのままOK!というのは何か違う気がしますね。
今後も例えば一年ごとの定期点検時に再度確認をするとかしてもらえないと不公平?な気もします🤔
お手紙を読んだ限りでは対策部品というのは存在せず、異常があった場合には同じ部品の良品?とやらを丁寧に?交換する感じかも知れませんね…笑
2023年6月28日 19:15
うちのアクアもリコール対象で、先日Dから連絡がありました。

前の勤務先が他社ですが足回りなどの製造会社に勤務していました
思うに、そもそも部品製造過程で不具合があったのではないかと。

製造現場でのプレス機の問題やヒューマンエラーも考えられますが、その部分については下請け企業の雇用の保障もあるので濁すのではないかと。

ボールジョイント部だけではなく、他の部分が本当の原因である可能性も捨てきれないので、そこだけを見るというよりもほかの部分の確認もされるものではないかと。

なんにしてもスッキリとした回答なり対応をしてもらえたらそれでいいんですけどね。
コメントへの返答
2023年6月28日 22:52
コメントありがとうございます。
やはりあまり表には出せない裏事情はあるのでしょうね…🧐
この先、関連する別の箇所で再びリコールなんてこともあったりして。😥
本来は対策部品でもあれば全て交換するのが当たり前なのですが、同じ部品の良品?を同じように交換するだけなので今回の対応内容になっている気もしますね。
2023年6月29日 9:18
こんにちは。

我が家のアクアにもリコール通知が届きました。
現在ディーラーと日程の調整中です。
納車後1年半が過ぎ、走行距離も22,000kmを越えました。
この状況で、もし「異常なしなので」という理由で
点検のみで対応されたら、モヤモヤとした思いが残りますね。

ブログには書きませんでしたが、納車後半年程で
モデリスタエアロのせいなのかフロントバンパーがズレだして
チリが左右でバラバラになり何度調整してもすぐにズレる
(結果バンパーを新品交換)事があり、対策に3カ月程かかりました。
(このズレる症状は前車の130系ヴィッツでもありました。)
この症状に関しては他のアクアオーナーさんにも聞きたかったのですが
放置したままになっています。

リコールに関してはまだ速やかに発表し対応に動いているような気はしますがやはり異常が無ければそのままで、というのはどうも違和感しか
感じませんね。
コメントへの返答
2023年6月29日 9:35
コメントありがとうございます。
納車一年半で22,000kmとのことなので平均よりも若干多めに乗られている感じでしょうか。🙄
エアロについては私も昔乗っていたクルマでは取り付けて同じようなことが発生したり、ホワイト車に乗っていた時はエアロ側の塗装が変色?黄ばみ?状態になりボディーとの色の差が出てしまったりとあまりイイ思い出がありません…😓
今回、メーカーが発表したリコールとその対応内容については対象車(対象者)との間に挟まれているディーラーは可哀想な気もしてしまいますね。(苦笑)
走行安全面に関わるリコール内容なので今、異常がないクルマもそれで終わりにせず、最低でも新車保証+αの期間ぐらいは法定点検時などで追加の点検項目としてプラスすべきなのではないかと思ってます。

プロフィール

「@りらこりら さん、こんばんは🌃
はい。間違いありません❗️😆
ミラー番おめでとうございます🎊
CT良いクルマですよね〜👍
りらこりらさんがCTに乗られていた頃、その裏で私は同じハイブリッドシステムを積んだ30プリウスに乗ってましたが、街中ですれ違う度に見惚れてました🤩」
何シテル?   05/02 20:53
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHEV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

思いだした❣ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 07:35:40
Hybrid_TAKAさんのレクサス UX EV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 06:38:21
レクサス メンテナンスプログラム 12ヶ月ケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:44:23

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation