• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

BEV車の初充電🔋 (エコQ電アプリにて)

BEV車の初充電🔋 (エコQ電アプリにて) いつも🚞通勤途中のヒマつぶしで、老眼のくせに小さなiPhone13 miniでチマチマと入力しているので、誤字脱字など多くてすみません。
オマケに根っからの理系人な私は文才もありませんので長々と書いてあってもまともに読まず、途中に挿入している画像などから内容をサラッと読み取るようにして下さい。😅

さて、先日の初ドライブ時に旅先の無料充電スポットを探して初充電に挑戦するつもりが不測の事態🛞が発覚してディーラー閉店前に地元に戻らないと・・・になってしまい、、、
出先での初充電は近所で安めな最大出力50kWの急速充電スポットとなりました。

現在、持っている充電カードはパーツレビューにも書いた基本料金無料で充電従量料金のみのENEOSのCharge Plusのみ。
ただこれも会員価格で税込46.2円/分とそれなりのお値段ですので、先日インストールして会員登録した以下のエコQ電アプリで自宅付近を探してみます。



アプリを立ち上げて左上のスタンド検索で探してみたのですが、急速充電スポットでは東京だと無料なところがたくさんありますが、埼玉の我が家付近には・・・😥

ということで有料スポットの中でも比較的近くて安い、市の施設の中の充電スポットにロックオン❗️🧐

ここは50kW出力で急速30分充電すると500円くらいの課金でしょうか。

AEONとかにある急速充電器は30分300円のようですが、夏場は出力を30kWに落としているとかの情報も見かけましたし、そもそも近所のAEONの急速充電器は調べたら故障中との文字が。😅

ということでその近所の市の施設🅿️に数分で到着です。

床下スケスケ駐車で間違いなくEV充電用の駐車スペースであることを確認です。笑

初めての充電なので少しドキドキですね⁉️💗

見たらそれなりに古そうな充電器で明るい昼間なので液晶がよく見えません…。

レクサスUX300eの給油口・・・じゃ無かった、充電口は日産リーフなどと異なって後部の左右にあり、運転席側が標準充電用、助手席側が急速充電用になります。
今回は急速充電器なので助手席側にケーブルを繋いでいざ認証⁉️

エコQ電アプリでの認証は充電器に貼ってあるQRコードを読み取るようなのですが、実はそんなことしなくても先ほど上に貼り付けた画像にある以下の「(急速)このスタンドに遷移する」をタップすることでも認証することができます。


認証が完了したら充電スタート🔘‼️

ちなみにスタート時のバッテリー残量は41%でした。

あっ、総走行距離がゾロ目222kmだぞ❣️😆

最初なので?30分が早いですね。
間もなく終了です。

そして終了〜

30分での充電電力量は19.7kWhでした。
次へ・・・を押してケーブルを抜いて片付けて初充電は終了です。🙌

その後、My LEXUSアプリでバッテリー残量を見ると71%になってました。

71-41でUX300e改の全体バッテリー量の30%分のチャージ完了ということですね。
これが妥当なのかは初めての私にはよく分かりません・・・😥
この充電量でのエアコンOFFでの走行距離は361-210で151km分ということになりますかね。

アプリにはクレジットカードを登録してあり、請求金額は終わったと同時にメールで通知が来ます。

500円で151km分なので、1kmあたり3.3円円くらい?
燃費バツグンのはずなのにエアコンのリモートスタートを多用したり、短距離通勤や買い物でのチョイ乗りばかりで燃費がイマイチなウチのセカンドカーアクアと比較すると半分以下の走行費用でしょうか。

そして最近はガソリンも値上がりしつつありますので、その差は更に?
充電時間や回数は多くなりますが、こんな感じの充電スポットを利用していけば走行コストはかなり抑えられるかも知れませんね。
またエンジンないので例えばオイルや冷却水、エアクリなどの維持費もかかりませんし。笑

ひとまず屋外の充電スポットでの初体験はこれで終了です。

こうしてみると基本料金が高い自動車メーカーが推奨して契約をオススメしてくる充電カードは毎日ものすごい距離を走る方ならともかく、かなりもったいない選択肢な気もしますね…😓

ちなみにこのエコQ電アプリを使ってLEXUSディーラーで急速充電することもできますが、価格設定はその親会社により決定され、例えば私の購入ディーラーだと55円/分、驚いたことに市内の別のLEXUSディーラーだと(親会社が異なるため)110円/分だったりします…😅



ブログ一覧
Posted at 2023/07/08 10:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ツーリングと充電
かっちぃさん

PowerX の150kW 無料充 ...
けんちゃまんさん

Google検索「Terra Ch ...
けんちゃまんさん

BEVって、充電はどうするの?
けんちゃまんさん

サンシャインシティ充電できず
mt43さん

食事に長し、買い物に短し
かっちぃさん

この記事へのコメント

2023年7月8日 11:46
おおお!

分かりやすい体験記ですね!(^^)
こういう実際に使っている状況のレポートは大変参考になります。

BEVは走り方も人によって電費の個人差が大きい気もしますが、
さらに、充電環境やら充電課金方法によってかなりバラつきがありそうですね。

そうなると、やはりBEVは走るスマートホンのような感覚になってしまいそうですね。
お得な料金プランの競争とか、、😅

自分もBEVは興味ありますので、またレポート楽しみにしていますよ!(^^)
コメントへの返答
2023年7月8日 11:58
コメントありがとうございます。

世の中にEV車が出回り始めた頃は無料の充電スポットだらけで良かったのでしょうが、今となっては仕方ありませんね…😓

それでも探せばまだまだ色々ありますし、同じ急速充電するにしても(極端な話、同じ場所の同じ急速充電器を使うにしても)その認証・課金方式により走行コストがかなり変わってきそうです。

ガソリン代もそうですが、電気代も同じなので頑張ればそれなりの節約ができそうです(^^)
2023年7月8日 11:56
こんにちは。充電スポット探しなど、ご苦労されていますねー。それもまた楽しみの一つになっていますか?

ある程度の距離を走ってからでいいのですが、電費km/kwhと走行単価円/kmをご教示いただけたら幸いです。
もっとも走行単価は契約や地域によって変わりますけれど参考ということで。
コメントへの返答
2023年7月8日 12:13
コメントありがとうございます。
スマホでポケモンGOやってる感じでしょうかね⁉️😅
ただ画面が小さくて老眼の私には限界があるので😓EV車の充電スポットを探せるサイトで地域や条件を絞り込み、 PCの大画面を使って一気に好みの充電スポットを見つけてます。
電費や走行単価の話は奥深いですね。
特に単価は同じ充電電力量でも無料だったり安かったり高かったり。
また基本料金もあったりなかったり…😥
これまでのガソリン車やハイブリッド車とは考え方が異なってきますので。

みんカラ様に燃費記録のように電費記録も入力できるようにして!と要望を出してますが、きっと無理でしょうね。(苦笑)

プロフィール

「今日はプチ贅沢? いや、私にとっては超贅沢???ランチなコチラへ・・・」
何シテル?   04/27 12:42
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHEV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Hybrid_TAKAさんのレクサス UX EV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 06:38:21
レクサス メンテナンスプログラム 12ヶ月ケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:44:23
ディスクブレーキ フィッティングキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:06:56

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation