• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月24日

6️⃣6️⃣6️⃣6️⃣ゾロ目GETとココまでのバッテリー充電サイクル数

6️⃣6️⃣6️⃣6️⃣ゾロ目GETとココまでのバッテリー充電サイクル数 夏のエアコン使用時に比べると目に見えて悪化しているのが分かる冬の暖房時の電費のせいで(無料の充電スポットにチャージしに行くのが面倒なので😅)ここのところアクアに乗る機会が多くなりODO値が伸びず・・・でも何とか6666ゾロ目まで到達しました❗️
過去の2222や4444の時と同じようなブログを書いても面白くないので充電の度にEXCELに入力している内容の一部を抜粋してサマったものを公開します。

今回ポイントとなる項目は充電開始前と充電終了後のバッテリー容量(%)の差分値です。

PCやスマートフォンのバッテリーは現在リチウムイオンバッテリーが主流ですが、私が子供の頃(ラジコンにハマっていた頃?)はニッケルカドミウムバッテリーが主流でした。

このニッカドバッテリーはメモリー効果が発生するので、よくラジコンCARのモーターが回らなくなるまで放電させてから充電したものです。笑

ハイブリッド車などにはニッケル水素バッテリー使われることが多く、私の過去に乗り継いだHEV車は全てニッケル水素バッテリーでした。
(現在所有しているセカンドHEVカーもバイポーラ型ニッケル水素バッテリーですね!)

ニッケル水素バッテリーも同じようにメモリー効果があるようですが、コスト的にはリチウムイオンバッテリーより有利なことから充電状態を上手に制御して今も使われ続けているのでしょうね。

そして最近のHEV車やBEV車はニッケル水素からリチウムイオンに変わりつつあります。
UXでは私のBEV車UX300eや現行最新HEV車のUX300hもUX250hの頃のニッケル水素バッテリーからチウムイオンバッテリーに変わったようです。

リチウムイオンバッテリーの劣化や寿命の考え方として充電サイクルというのがあるようですが、これは私が子供の頃のニッカドバッテリーのように100%まで充電して0%まで使用(放電)し、また100%まで充電して・・・と繰り返しての充電回数を1回とするのと異なり、バッテリー容量100%に相当する電力を充電することで1回とカウントするようです。

例えば最初にバッテリー容量を50%まで充電、次に30%充電、その次に20%充電すると合計100%になり充電回数は3回ですが、この50+30+20で1回の充電サイクルということですね。
(知ってる人にとってはあたり前の知識ですよね。すみません…🙇‍♂️)

で、話を私のBEV車UX300eに戻しまして、「充電完了後のバッテリー残量%値 − 充電開始前のバッテリー残量%値」をサマったのが、以下のEXCEL表のR列です。


無料充電スポットを見つけては充電🔋を繰り返していたのでココまで(6666ゾロ目GETまで)に充電プラグを充電口に差し込んだ回数は100回を軽く超えてます😅

あまりに縦長なので途中ゴッソリと省略してますが、全てを足すと+1,986%で充電サイクル数にすると約20回ということになります。

これが多いのか少ないのかはよく分かりませんが、走行時の電費や搭載されているバッテリーの総電力量によってもかなり変わってきますよね⁉️

私のUX300eは二代目仕様なのでバッテリー容量は72.8kWhです。
初代のUX300eでは54.4kWhでしたので同じだけの距離を走るための充電サイクル数はやや多くなるということでしょうか。

リチウムイオンバッテリーの寿命の定義は明確には定められてないようなのですが、目安としてよく言われるのは500回の充電サイクルで容量50%という話です。

My UX300eでは約6000km走行で20サイクルでしたので、15万km走ってようやくその500サイクルになる計算です。

Lexus Electrified Programでのバッテリー保証条件は以下です。

この10年20万kmという条件は割と良心的かな⁉️🙄

ちなみにもうひとつの条件である新車時と比べて容量が70%以下になった場合というのがありますよね。
この70%というのはいつどのタイミングで誰がどうやって確認するのか気になってMy Dに確認してみたのですが、その結果は・・・
なんとオーナーからの申し出があった時のみクルマを数日預かっての確認?
しかもそのチェックに必要な費用は驚きの76,340円ということでした。。。

何だか最近バッテリーの減りが早く感じるので念のため確認でもしてもらおうかな?と思ってディーラーにチェック依頼をすると76,340円の支払いが生じ、その結果が仮に71%だった場合には保証交換もしてもらえないということになります…😓

比べるモノが違うと言われるかも知れませんが、iPhoneなら「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態」から「最大容量」を見るだけなのですけどね⁉️😅

ちなみに今の私のメイン機であるiPhone13 miniは購入して2年とちょっと。
ほぼ毎日充電しておりますが、現在の容量は以下の通りです。


iPhone15シリーズでは無いのでサイクル数はすぐには確認できませんが、それでも70%以下になる頃には本体の方が先に壊れてしまう気がしてます…(苦笑)

過去の(直近で購入した何台かの)クルマは比較的距離を走ったとしても3〜4万キロでしたので今の私の二代目UX300eでのサイクル数にすると100〜150回くらい?
仮にそのくらいの距離を走って4〜5年後に売却するとしてもバッテリー容量は90〜95%ぐらい維持できている気がします。
(あっ、急速充電ばかりしているのでダメかな・・・😅)

いつもながら長々ダラダラと失礼しました。
算数あまり得意ではないので(苦笑)、間違ったこととか書いてあったらご指摘下さいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/24 17:10:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

蓄電池その2を2か月ほど使ってみて ...
masas_skylineさん

駆動バッテリーの冷却ファン吸気口フ ...
赤らんたんさん

NT復活! 驚くべき原因!
J-Hayabusa-2002さん

おっさんのラジコン遊び2025 ⑩
KATTAKUNさん

992GT3RSのCTEKによる充 ...
天野ショウさん

この記事へのコメント

2024年3月24日 18:20
TAKAさん、こんばんは😊

凄いサマリーですね😅
そう言った調査とか記録を大事にするお仕事だったんですかね?

リチウムの充電はそう言う計算になるんですね…となると私のハイブリッドの場合はどうなるんでしょうね😅
走行中に自動でエンジン掛かって充電…溜まったら止まるみたいな…どうなってるのか確認出来ませんよね(笑)

あと、バッテリーの無償交換は知ってましたけど、70%以下の調査するのに数日間お泊り&7万オーバーの費用が必要なんですね😅
それは試せれませんね…不具合とは何ぞやって事になりそうですね…

ちなみに私のスマホ…iPhone XS Max…もう6年ぐらいですかね?
先程確認したら、79%でした😅
修理って出てきてます🤣
コメントへの返答
2024年3月24日 19:14
長いの真面目に読んでのコメントありがとうございます🙇‍♂️

実は EVオーナーってそんな感じの人も多かったりするのかも知れませんが、現在の私は100%現役バリバリの仕事からは引退してソコソコの仕事?に切り替わってのBEV車お試し購入でしたので(暇人だから😅)こんなことできているだけですね⁉️(苦笑)

HEV車の場合はトヨタ様のシステム任せなのでオーナー自身が把握できる情報の範囲は狭くなりますね。
UX300hの駆動用リチウムイオンバッテリーはよく言われる20〜80%よりも更に安全域な30〜70%ぐらいの範囲で常に充放電を繰り返している気がします。
(それにより保証範囲の距離を走るぐらいであれば全く問題ないレベルに仕上げている???🧐)

70%以下チェックの件はそんな質問したのは私が初めてだったのか、本部に聞いての回答が得られるまで一週間くらいかかりました😓
さすがにその金額は・・・は誰でも思うこと?なので、今後改善してくるかも知れませんね🤔

iPhone XS Maxは6年で79%ですか。
iPhoneと比べてはいけないのかも知れませんが、やはり70%以下なんて普通の使い方なら絶対にならない気がします(苦笑)

コメ返まで長くてすみません。💦

プロフィール

「@ゆう@LEXUS さん、こんばんは🌃
空気圧フェチ?ですからね😆
まあ、でも初代UXの頃の5kPa刻みでの表示ではなく現行は10kPa単位なので合わせやすいですね。
ただ、乗っていての変化具合から左前が他の三輪と比較すると5kPaぐらい低めなのが分かっており気になります苦笑」
何シテル?   08/11 23:22
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHEV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 11:09:52
レクサス メンテナンスプログラム 12ヶ月ケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:44:23
ディスクブレーキ フィッティングキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:06:56

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation