• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hybrid_TAKAのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

今日もまたまた電子スロットルコントローラー(^^ゞ

昨日の続きです冷や汗

今日も電車の中から携帯電話でなので書けるところまでです(笑)

昨日の証拠画像は骨董品携帯電話カメラな上、斜め撮り?でよく見えなかったかも知れませんが(笑)、燃費は17km/L超えてます。
途中あまり飛ばせる道路という訳でも無く、渋滞箇所もあったためモーター&バッテリー走行が多かったのも事実ですが、昨日は書きませんでしたが後席も暖房ONでしたから、私のクルマにしては???かなりの高燃費ですあっかんべー

先日リンクさせて頂いた同じ製品を付けられたクラウン・ハイブリッドな方も申しておりましたが、これを装着してECOモードで走っているとモーター&バッテリーonlyでの走行域が広がる感じがします。
ハイブリッド車専用設計ということで、そのようなチューニングもされているのでしょうかねexclamation&question考えてる顔
ちなみにコレってエンジンかけずのモーター&バッテリーonly走行時も若干ですがトルクUPを体感できますexclamationウィンク

昨日コメ返にも書きましたが、ECOモードでも加速感がグッと増しますのでエンジンで早めに車速を上げてアクセルから足を離し、エンジンを停止させてからモーター走行に移ると燃費には良いようですヨexclamation×2

あっ、また文字制限数が…
間もなく着いてしまうし…
続きはまた後程(苦笑)
Posted at 2009/02/27 09:03:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月26日 イイね!

ECOモードで一般道エコラン車(RV)

ECOモードで一般道エコラン電車電車の中から携帯携帯電話暇つぶしブログ投稿ですあっかんべー

電子スロットルコントローラーを付けてからというもの、さすが皆さんハイブリッド車(RV)オーナー?
裏?表ともに燃費向上面に関するお問い合わせが多いです冷や汗

私は普通にストレス無く車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)乗っても燃費が良いのがハイブリッド車(RV)の良さだと思っており、普段は全くエコランしておりませんが、昨日ちょうど一般道をそれなりの時間と距離連続して走る機会がありましたのでチャレンジしてみました。

条件はその前にも走っていたのでエンジンは十分温まった状態、駆動用バッテリー充電状態も良好、乗車人数は4名(大人3子供1)、寒いので冷や汗いつもの通り空調は23℃のAUTO設定、そしてタイヤの窒素圧は甘めexclamation&question(笑)、出発前に燃費モニターのリセットボタンとコントローラーのPOWERボタンを押してからECOモードに設定してスタートですexclamation


あっ、ここまで打ったら会社最寄り駅に到着冷や汗2
携帯からの投稿だと文字数制限もあってこれ以上書けませんのでインプレその他はまた後程。。。(^^ゞ


取りあえず出発してから30分ぐらいの時の証拠カメラ画像だけ貼り付けておきます(笑)

暖房ONなどどちらかと言うとイマイチな走行条件を考えるとマアマアなのでは???
Posted at 2009/02/26 08:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月24日 イイね!

今日もまたL.T.S.(^^;

今日もまたL.T.S.(^^;同じく最近ハイブリッド車専用設計のスロットルコントローラーを買われた方のレポートがありました。

ちなみにクラウン・ハイブリッドとエスティマ・ハイブリッドの品番は同じ22030-TSH03です。

レポートを読ませて頂くと、クラウン・ハイブリッドの場合は元々パワーがあるためでしょうか?
ECOモードではあまり変化を感じられないようですね???

体感には個人差があると思いますが、もともと非力?なエスティマ・ハイブリッドではPOWER OFF状態とONにしてからECOモードで発進から同じアクセルの踏み方をすれば分かりますが(またはアクセルを踏んで加速しながらPOWER ON!!)、明らかに違います。

ただ逆にその方のその後のレポートにあります画像のSP3モードでのホイールスピンはまだSP3でベタ踏みとかして無いもので分かりませんが?!(^^;

この商品を取り付けると加速力が上がる分、通常より早めにアクセルから足を離すことができ、即モーター+バッテリー走行にもっていけそうな気がします。
もし燃費をよくしたいならECOモードにしてそんな走破法かな?と。。。

まあ、私は引き続き踏み込んで加速感を満喫してしまうことが多いですが・・・(爆)
Posted at 2009/02/24 20:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2009年02月23日 イイね!

電子スロットルコントローラー

電子スロットルコントローラー昨日、パーツレビュー および 整備手帳 にアップしたTOM'Sのハイブリッド車専用設計のL.T.S.ですが、メッセージや裏メールでいろいろお問い合わせ頂きありがとうございますm(_ _)m
(PV数も昨日はホント久々に1000超えました(笑))

でも昨日装着後に用事があり首都高と隣接する一般道を少々、それと今朝いつもの短距離通勤路(往路だけ)走った程度ですので、まだあまりコメントできません・・・。

ただ間違いなく言えることは私は過去のクルマではモアパワーを狙って吸排気系チューンや数々のオカルトグッズ群?にそれこそものスゴい金額を投資してきましたが、最終的には換えたぞ~の自己満足?先入観によるもの???程度のレベルの違いしか感じなかったのですが、コレは本当にサルでも体感できる程の変貌ぶりがあります(爆)
(話がオーディオ系になりますが、絶対に違いが分かるという点では前車で装着していたサウンド・シャキットみたいな感じですかね!?)

いつもそのクルマを運転している持ち主様であれば、例え超鈍感な奥様?であったとしてもPOWER ONスイッチ押せば間違いなく違いが分かると思います!!
(ECOモードで分からなくてもSP1、いや、SP2以降なら必ずや・・・)

でも本当は最大出力なんて実際には全く上がってないのですけどねぇ。。。
う~ん、、、アクセルコントロールのマジックとでも言ったところでしょうか?!(^^;;;


画像は私のドライバーズ目線からの携帯カメラで撮影です。
もともとダッシュボード周辺にはあまりモノを置かない主義の私でしたが、TOUCH装着に続いて現車では計器類が徐々に賑やかになりつつありますね(苦笑)
Posted at 2009/02/23 17:17:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

ようやく6ゾロ(^^;

ようやく6ゾロ(^^;本日納車約10ヶ月でようやくALL"6"です。
現車でも距離伸びてませんね(^^;
前回のALL"5"は昨年の12月14日かぁ~!?

今回はちょうど一眼デジがクルマの中にあったので、路肩に停車して撮ってみました。
なんかゴミやチリまで鮮明に写ってますねぇ。。。(苦笑)

以前ブログ投稿したメーターパネル付近のディーラー担当メカニックによる頑張った?異音対策跡???も見え見えです(爆)

さてと、アレ?でも付けるか・・・???
Posted at 2009/02/22 12:03:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆう@LEXUS さん、こんばんは🌃
空気圧フェチ?ですからね😆
まあ、でも初代UXの頃の5kPa刻みでの表示ではなく現行は10kPa単位なので合わせやすいですね。
ただ、乗っていての変化具合から左前が他の三輪と比較すると5kPaぐらい低めなのが分かっており気になります苦笑」
何シテル?   08/11 23:22
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHEV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 4567
8910111213 14
15161718 1920 21
22 23 2425 26 2728

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 11:09:52
レクサス メンテナンスプログラム 12ヶ月ケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:44:23
ディスクブレーキ フィッティングキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:06:56

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation