• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hybrid_TAKAのブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

今日はレクサスで???

我が家には二台のクルマがあります。





息子🚙や娘🚗がどちらかのクルマを運転して外出している時以外は↑こんな感じで二台あり、、、
近所への買い物などチョイ乗り時には「今日はどっちのクルマで出かける?」の会話になる訳で。。。

今まではメインCarがトヨタのエスティマやプリウスだったため、「エスティマで行く!」「プリウスで行く!」「軽で行く! or ココアで行く!」だったのですが、レクサスUXに乗り換えてからは「レクサスで行く!」になりました。

でもよく考えるとブランド名で呼ぶのは少し変ですよね???🤔

「トヨタで行く!」とか「ダイハツで行く!」のメーカー名ではないにしろ、Lexusブランドにも沢山の車種がある訳で…(⌒-⌒; )

でも私の家族だけでなく、親戚やあまりクルマに詳しくない知人・友人なども皆んなそんな感じなのです。

最近だとMAZDAなどもその流れですが、社名が英数字のみっていうのはクルマ好き以外には(日本人ですし?)なかなか呼びにくいものなのですね。笑笑

UXオーナーの皆さん、周囲の方はレクサスUXのことを何と呼んでますか???🙄
Posted at 2019/06/27 08:06:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年06月17日 イイね!

レクサス メンテナンスプログラム 6カ月



昨年末12/13の大安納車から半年と3日。
昨日、レクサス6か月点検に行ってきました。

納車後の半年間のブログでも書いたことがあった内容ですが、ついでに何点か聞いてきたことを備忘録として書いておきます。

◆ごく限られた状況下での異音の件
私のUX250h(ハイブリッドモデル)ではモーター&バッテリーonly走行状態からエンジンが始動してエンジン側メインの走行に切り替わった直後ぐらい(エンジン低回転域から負荷がかかって加速する段階)にフロントダッシュボードあたりでビビリ音が聞こえることがある件です。
この事象は他のオーナー様からも受けているらしく、UXだけでなくNXでもあるそうです。
(これまでの販売台数からNXの方が報告数が多いらしい?)
私のディーラーでは事象解明のため、フロントをバラしたことがあるらしいのですが、音の発生源はフロントガラスとダッシュボードの結合部分の近辺らしく、残念ながら構造上の問題?今のところ100%の解決策は無いそうです。。。

◆レクサス小損害補償の件
納車から一年間お客様負担額5,000円で最大10万円までの修理サービスを補償する件です。
やはりこのサービスは私のディーラーだけということではありませんが、地域限定で少数のレクサス販売店でのみ対応しているそうです。
(ちなみにこの件は契約時に説明され、私もサインしたとか言われましたが全く覚えておりません^^;)
また補償の範囲の件ですが、納車時の状態に限られ、社外品はもちろんですが、純正品でも私のクルマのように別途購入して取り付けたF-sportホイールなどは対象外だそうですσ(^_^;)
(ガリってやらないように息子にも言って気をつけなければ…(・_・;)
ちなみにホイールのガリ傷の場合は小キズであっても修理などせず、そのホイールまるまる一本を交換する対応だそうです。笑

◆フェンダーアーチ樹脂パーツ部分のキズ対応の件
この件は少し期待していたのですが、、、
全くダメダメでした。
過去には(NXやRXなどで)何らかの対応を実施していたことがあったようなのですが、結果としてまたすぐにダメになり、部品的に根本的な解決方法がないことから私のディーラーサービス部門での対応は現在は実施しない方向なのだそうです。
(自身で何らかの軽減対応ができない場合は関連業者の紹介はしてくれるとか言ってましたが・・・~_~;)
この件については今後も気になる場合は皆さんにアドバイス頂いたものを試すしか無さそうですね。

以上です。

ちなみに今回、待っている時間のおもてなしメニューは↓こんな感じでした。


あと、食べ&飲み終わってからショールームに並べて飾ってある年次改良版NXを見て触って乗って確認しましたが、安全装備もUXと同等にバージョンアップした今、UXと比較してRXほど大きく変わらぬボディサイズであの後部座席とラゲッジルームの広さを約+100万で手に入れられるのであれば、今なら間違いなくNX300hを契約していただろうなぁ…と考えてしまったのはナイショです(⌒-⌒; )

あと、あと、今更気づきましたが、内装ステッチ色ってシートカラーによって変わっていたのですね。
もちろんF-sportの赤が違うのは分かってましたが、私の標準モデルも内装色により全て違うことを昨日初めて知ったのもナイショです(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )






あと、あと、あと、納車して半年も経つのに走行距離2,000km未満、高速にはまだ一度も走っていないというのも今までのクルマではあり得ないナイショの事実です。(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )
Posted at 2019/06/17 08:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月11日 イイね!

MC版 レクサスRX

価格帯が明らかになるのは今日明日ぐらいでしょうかね。
少し前のNXに続き、RXも年次改良のようで⁉️

プレカタログ配布もそろそろかも知れませんが、ネットに出ているエクステリアデザインを見ると(マイナーチェンジなので仕方ありませんが…)NX以上に変わってないような気がしますね。🙄

ただ、RXはもうだいぶ前になってしまうのかも知れませんが、現行型にフルモデルチェンジした時点でデザインは完成されていましたし(昨年末のMC前のプリウスと違い?😓)、あえてデザインを変更する必要はないと思います。

でもよく見るとF-sportは変わりませんが、標準モデルの方はグリルデザインがフラットな横ルーバーでタイプから(自分のUXでも見慣れている?)ドット柄に変更されていたりして、、、
何だかんだ前よりフロントマスクはかなりカッコよく😎なったように見えます。笑

やはり今回のRX年次改良の最大の特徴はNXでもそうでしたが、UXと同じ第2世代のLexus Safety System+の採用でしょうか。

個人的に期待していたハイブリッドモデルの「RX300h」が登場しなかったのは少し残念でしたが、さすがにマイナーチェンジでグレード拡充までは無理でしょうね。😥

で、個人的に一番ビックリしたのは私のUXのボディーカラーでもあるテレーンカーキマイカメタリックが追加されたこと!(◎_◎;)


レクサス車では他には無いボディーカラーで、とても優越感があったのですが・・・σ(^_^;)

未だ走行中に一度もすれ違ったことのないこのボディーカラーですが、いつかどこかの駐車場で偶然テレーンカーキマイカメタリックの兄貴分RXと出会い、横に並べて記念写真を撮れる日が来るかと思うと、それはそれで楽しみではありますね!笑笑

Posted at 2019/06/11 08:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月03日 イイね!

自動車アセスメント

先週末に平成30年度の自動車アセスメント評価結果が発表されてましたね。
(あのどデカい重量級アルファードが満点なのか❗️😲)
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2019/20190530_1.pdf


評価対象車には入っておりませんが、画像にもある新クラウン(トヨタの安全装備)と同等の次世代型Lexus Safety System+(LSS+)を採用しているレクサスUXも最高評価のファイブスター(★★★★★)賞を獲得できることでしょう⁉️🧐

自他共に認める昔からクルマ好きの私は旧車にも大変興味があるのですが、自分も50を過ぎて最近は運転していると二十代、三十代の時のような判断は出来ていないなぁ…と思えるようになってきた今日この頃❔😥

一つのクルマを丁寧にメンテしつつ大切に長く乗り続けるというのも悪くないと思いますが、こういった面を最優先に考えると(自分のためだけでなく)クルマというものはやはり最新が最良???
金銭面など許されるのであれば、車検サイクル(可能であれば二回目三回目あたりの早めの)周期ぐらいで乗り換えていくのが◎かと思ってしまいますね…🤔
Posted at 2019/06/03 08:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

フェンダーアーチの樹脂パーツ部分

コンパクトSUVなのに分厚くで存在感があり過ぎる?と噂???のレクサスUXのフェンダーアーチ(樹脂パーツ)部分ですが、みんからオーナーさんの中には同色化されている方も何人かいらっしゃるようですが、特にブラック系やグレー系、また私のクルマのUXオンリーなボディーカラーでは↓こんな感じであまり目立たず、気になりません。


実は気になるのは・・・近寄ると分かる↓このような小傷ですね…😥




私のクルマも納車されて間もなく半年。
納車時にディーラーのコーティング施工をしてもらっているのでボディーは本当に今もキレイ極まりない?(笑)のですが、この部分だけはなんとも。。。😓

まあ、ネットで調べると黒樹脂パーツ関連の保護剤や復活剤みたいなのは無数にあるようですが、皆さんは何か特別な対策をされてますか?

間もなく新車6ヶ月点検なので、ディーラー担当氏にもこの件ちょっと相談してみようかなぁ⁉️🤔
Posted at 2019/06/02 20:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゆう@LEXUS さん、こんばんは🌃
空気圧フェチ?ですからね😆
まあ、でも初代UXの頃の5kPa刻みでの表示ではなく現行は10kPa単位なので合わせやすいですね。
ただ、乗っていての変化具合から左前が他の三輪と比較すると5kPaぐらい低めなのが分かっており気になります苦笑」
何シテル?   08/11 23:22
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHEV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 11:09:52
レクサス メンテナンスプログラム 12ヶ月ケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:44:23
ディスクブレーキ フィッティングキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:06:56

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation