• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77の"隼銀猿" [ホンダ モンキー]

ダートを走って撮り鉄

投稿日 : 2014年01月22日
1
用水路沿いを走る道路を進むと
舗装が切れダートが現れます。
2
都会のエアポケットみたいな
ひっそり空間です♪
3
500メートルほど走ると
JRの貨物基地が見えてきます。
4
目的は、静態保存の新幹線。

中学性の時、初めて乗った時に、興奮したのを思い出します。
当時は岡山までしか、伸びてなくて、岡山→京都まで乗車
しました。
5
100系や300系、500系は登場後引退まで早かったですが
0系は、2009年位まで、使われた長寿車両でした。

ブルーのラインが、少し薄いような気がします。
6
昭和30年代~40年代に活躍してた
EF15120っていう電気機関車です。

7
第2、第4
日曜日なら運転席が解放されます。
8
新幹線公園
って所です。
新幹線車両基地の北側にあります。

往復2キロのダートも走れますよ(笑

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月22日 22:20
新幹線ってこれですよね。w
一番見慣れていてしっくりきます。

用水路沿いのダート、
ほんわかしたいい景色ですね。w
コメントへの返答
2014年1月22日 22:27
車もそうやけど
古いものは、人間味があって
良いよね!(^^)!

ここの入口付近は
100回位は、通ってるんやけど
全然知りませんでした。
ネットのおかげで、
知らない面白いとこ見つかりますね!(^^)!
2014年1月23日 1:14
摂津んとこまで来てたん?!

摂津んとこやなら呼んでくれたら行ったのチャリやけど笑

おっちゃん26ベタで行くん?!
コメントへの返答
2014年1月23日 8:16
準地元みたいなもんなのに
知らんかった(^_^;)

下道やで、朝一早朝にでます。
轍の無い、雪道走りたいので!(^^)!
2014年1月23日 15:09
こんにちは

0系はホントに長寿でしたね!!
子供の頃に親戚のとこに遊びに行く時は0系に乗れるんで楽しくてしょうがなかったです。

EF15は天王寺駅や我孫子の貨物線でちょいちょいみかけましたね。
あの爆音懐かしいです~。
コメントへの返答
2014年1月23日 15:17
つい数年前毎日
通勤で乗ってたんで
その時、写真撮ってれば
良かったよ(;O;)

機関車はメカニカルで
開放日に車内の画像撮りたいです♪





プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換 48180キロ https://minkara.carview.co.jp/userid/316568/car/3457336/7747561/note.aspx
何シテル?   04/11 19:23
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南河内グリーンロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 01:14:59
6月に連続開催の月林会(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 13:11:39
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 07:47:14

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation