• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

遊んで暮らしたいお年頃。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

既に書きましたが、画像を拾い集めたので書いてみます!
※各業者のみなさん、画像勝手に使ってごめんなさい。
コンビニ用で

こんなのを会社で買いつつ

個人でこんなのも購入。
中国製だけどとりあえず動いたからいいとする。

んで、発電機のために携行缶を2個ゲット。

一度発電機を動作させるために本体タンクに入れていたガソリンを、夏まで使わないであろうから携行缶へ回収。

最初のが2000w、中国製が2800w。
レジと電灯なら十分かな。

で、事務所内などのための作業灯も入手。


ただし、本当に停電があるのか?という状態ではあるため、現状ではこの最低限の状態で維持。
というのも、5店舗あるもののグループ分けの都合で同時停電は最大2店。
最悪、停電時間ごとに発電機を移動(*゚∀゚)=3ハァハァ

でもって、会社用にはPC用と光電話・LAN用にAPC製UPSであるSmart-UPS500を2台中古で導入。


自宅には同UPSの1000と1500を導入。
1500のほうはIBMの名前になっているいわゆるOEM製品で、IBMから制御ソフトがタダでダウンロードできるわけですよ。
PowerChuteBusinessEditionの8.01。(しかもDelux)
これだとWin7でも動かせるわけです。

APCから買うと1万円以上するのにね。
IBMさん太っ腹。

さて、まずは充電のためにコンセントにつなげたわけですが、過電圧状態だということで頻繁にリレーが作動。
上記ソフトで見てみると、108vとか109vになっているみたいなんですねー。

画像だと、既にバッテリ駆動の制限値を110vに変更してありますが、デフォルトは108vに設定してあるため、過電圧状態の頻発ってことでアラートが出ます。

ちょっと画像ではみづらいかもしれませんが、昼の間は107v位を中心に上下しているようですね。

さて、こんな感じで色々と必要なものを集めているわけですが・・・
UPSを掃除していて見つけたこと。

筐体は1000も1500も一緒。
コネクタは1500は専用のゴツイのを使っているけど、1000はファストン端子
バッテリ自体は高さと挿入方向が違うだけで入れ替え可能な模様。
(ただし、1000にはバッテリの押さえの金具があるけど、ネジ止め)
ヒューズは1000が60Aで1500が100A
12vのバッテリを2個使っていますが、バッテリ同士の接続をヒューズでやっているため、100Aのヒューズを用意すれば可能?
じゃ、ヒューズはどうするか?

100A・・・
うーん・・・

コレはツーリングワゴンのヒューズですが、B4だと100A!420円くらいだそうで。
じゃバッテリーは?
必殺、秋月攻撃w

500の方も、ここから購入できます。

ただし、廃バッテリーの問題が出ると思います。
※純正のバッテリーはAPCが引きとってくれるようです。

私の場合、なにせ運送屋ですから・・・
うししし。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/08 22:31:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 22:45
PowerChuteとか、仕事で普通に使っている代物ですよ。
しかし、中身がわかるといろいろリーズナブルにいけちゃうもんですねー。
知識あっての流用でしょうけど。
コメントへの返答
2011年5月8日 22:55
PowerChuteの手持ちはバージョン7だったので、Win7には対応していなかったのですが、いろいろ調べたら・・・(´∀`*)ウフフ

バッテリーの方は、下手すると配線が燃えるので、自己責任ですねー。

って、ごちゃむさんは個人ユースじゃないから、危ない橋渡る必要ないっすもんね~
いいなぁ~

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
レクサス IS レクサス IS
先日、かいちょーがバンパーぶつけて修理しろとのことで営業さんとやり取り。 直し終わって届 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation