• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

賞味期限切れを販売。

今回、とある店の愚行により物議を醸している様です・・・

まず、事実と違うなぁと思うこと。
「賞味期限切れの商品はレジではねられる・・・無理やりレジを通したんじゃないの?」

レジではねられるは、オリジナルの商品の中でも、販売期間の短い弁当・おにぎり・サンドイッチなどのごく一部のみ。
それぞれのバーコードに廃棄の時間を印字してあるから、レジが反応するわけです。
(インストアコードが印字されているもののみ)

でも、一般の商品にはそんなものついてない。
(JANコードには国、メーカー、商品しか情報はない)
当然のことだけど、だからといって、賞味期限切れのものを売っていいわけではない。

特に今回は、バレンタインデーのクッキーを使いまわしたとのこと。
それならば、再度売り場に並べる時点で、鮮度管理というものをするべきこと。
(ナマモノじゃなくても、鮮度という言葉を使います)
たぶん、使い回して並べた時点で「販売期限」を過ぎていたのではないか?
過ぎていなくても、「いつ頃廃棄だな」とわかってたはず。


ただ、事実として販売期限切れが時々出てしまう。

これを排除するために小型のモバイル機器でスキャンしてあげれば、販売期限というものが表示されて、商品によって賞味期限の何日前に売り場から撤去しなさいと表示される。

この一手間を惜しんだがために起こった事件。

しかし、それでも抜けは出てくる。
人がやることだから100%は難しい。
でも、食品を売る以上、そこを常に目指していく必要がある。

私は各店を回る際、嫌がらせのように賞味期限をチェックしまくる。
(直接運営に関わってるわけじゃないですけどね~)

それは、私が賞味期限切れの商品を買わされたら、ムカツクからw
だって、俺、金払ってるし!なんでゴミを買わなきゃならんの?

運営側こそ客の立場になれなければ、今回のようなことはいくらでも起きると思う。

お店が1万店あれば、順位は1位からビリまで。
今回のこのお店は、普段は上位なのかもしれない。
でも、たった1回のこういったミス(だと思いたい)で信用を失う。

そして、同じ看板を掲げている他のオーナーに迷惑をかける。
何より、わざわざ買いに来てくれたお客さんに迷惑をかける。

ということで?これから2店ほど回って、ついでにチェックしてきますー
ヽ(´ー`)ノ

アラヤダもうこんな時間。
明日も仕事だぁー

スタッドレスから履きかえたってブログにしようと思ったのになぁ。。。
ちょっと身近な話題だったものですから。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/19 21:17:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

肉活。
.ξさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

この記事へのコメント

2012年3月19日 22:00
こんばんは!

家に帰ってから私が代わりにスタッドレス交ましたスレ上げるので(゜σ3゜)

賞味期限、消費者にとっては大事な事ですよね( ´ー`)y-~
コメントへの返答
2012年3月19日 23:46
先程帰宅しました・・・
タイヤ交換ブログ、ありがとうございます(笑)

小売がわからしても、損失になるわけで、大事な事です。
販売期間が長い、売れるものを売りたい。。。

1ヶ月1店あたり、売価で80~100万ですからね。
廃棄金額。
2012年3月19日 22:42
こんばんは~

ウチも以前コンビニにいたので、この件は気になりました。

正規搬入商品の場合はコード管理されているので、販売可能期限を過ぎた商品はレジで撥ねられますからいいんですが、そうでない商品例えば「うまい棒」を10本袋詰めされたものとかについては「商品種別○○」「金額○○」というように入力します。
レジで手入力するんですよね。
そうなると、その商品は期限が過ぎていてもわからないことになります。

そこの店舗では、あまりにも売れ残りが多かったので、このパターンで売ったのかと。
廃棄に掛かる費用を抑える為にやったことかもしれません。

でも、人が口にするものである以上、勿体無くてもきちんと廃棄処分にすることが大事。
購入したお客さんが食当たりにでもなったら、損害賠償問題に発展しかねないもの。
そこの店舗だけに限らず、看板を預けている親会社へも飛び火しますからね。
コメントへの返答
2012年3月20日 1:21
どもー

この商品は、「うまい棒」と同じです。
どの賞味期限のものでも、同じバーコードがついています。(JANコード)
よって、賞味期限切れでもレジには「うまい棒」とでます。
鮮度のチェックはされません。

また、おっしゃるとおり、レジのシステムとして、手入力もできます。
しかし、上記の通りそのままスキャンしたら販売できてしまう商品なので、わざわざ手打ちしているとは思えません。(意味がありません)

よって、積極的に、「賞味期限切れだけど売ってしまえ」という性質のものではなく、本文にも書きましたが、何度もあった回避ポイントをことごとく外し、やってしまったものだと思います(思いたいです)。

なお、故意であれば当然契約解除の対象になりますので、その点からもわざとではないのではないかと思う次第です。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
レクサス IS レクサス IS
先日、かいちょーがバンパーぶつけて修理しろとのことで営業さんとやり取り。 直し終わって届 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation