• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

新しい車を111日3990km走行してのインプレ。

新しい車を111日3990km走行してのインプレ。 S212 E350ステーションワゴン ガソリンエンジン
まず、走行について。
3.5L自然吸気エンジンで燃費は多分6~7km/L。
いま燃費記録にある数字は、慣らしをしていた頃の話。
今度また登録しておきます。

足回りは高速に乗ると特にフラットですね。
80km/hとかで走っていると、ホント静か。
まぁ、どの外車に乗っても同じような感じなので、私が鈍いだけだと思いますが、少なくとも日本車とは違いますよね。
どう違うかって?評論家の方々に聞いてくださいw

クラクションの音も、車内だと耳を両手で強く塞いだくらいに静かに聞こえる。
バンパー前に立った時、アイドリング音は結構大きいです。(カラカラカラカラ・・・・)

加速は・・・
やはりレガシィに比べるとターボを効かせたトルク感はないので物足りないですね。
でも、するするとスピードは出て行く。(出力特性の違いと車重かな)
もちろん普通の運転する分には当然十分な能力です。

前車のMTだと、どのくらいの加速がほしいかわかっているので、事前にシフトダウンできますが、ATだと思った加速が得られない時にはキックダウンのために踏み込む必要があり、さらにそれからシフトダウンするので・・・
まぁATとはそういうものなんですが。。。


ナビは分岐の表記が遅すぎる。
直近で出されても困る。
特に高速の出口で左右に別れるときなど、ETCゲートを通過後にやっと出てくるので、遅い。
一応、その前に「**方面です」とは言うものの、聞き取れないこともあるわけで。




以下はへーっと思った機能たち。

・車内を超音波スキャンしており、人がいなくなるとオーディオをミュート。
ただし、ドアが閉まっていることが条件。

・リアワイパーは、ウィンカーの部に操作スイッチがついています。
んで、フロントのワイパーは同じくウィンカー部の先端をねじるとセンサーの反応レベルを設定。
先っちょの銀色ボタンを浅く押すとウィンカーを1回作動。
奥まで押し込むとウォッシャー液を噴射。
(運転席側の噴射範囲がおかしいので、今度調整してもらおう・・・)

と、ここまでは通常の機能ですが、シフトをバックにした時、フロントのワイパーが作動すると連動してリアのワイパーも勝手に作動。
へー。

・後部座席の背もたれを倒すと、干渉しないようにフロントシートが自動で前に動く!

・何処かが半ドアだと、施錠のアンサーバックが鳴らない。

・ボンネットが開いているというセンサーが入っているんだけど、敏感なのか鈍感なのか。
→普通にバタンと閉めただけじゃメーター内のマルチディスプレイでエラー表示。
 結構勢い良く叩きつける必要ありw

・電動リアゲート、指定した角度で止めることができる。
全開から閉めるときは、ゲートに付いているCLOSE/STOPボタンを押せばソコで停止。
まぁ、コレはすぐ分かった。

で、好みの角度で止まったら、そこでCLOSE/STOPボタンを長押し。
すると、バック時室内に流れる確認音のような音が1回だけ「ポーン」と鳴る。
これで開くときの角度を制限できると。
解除はもう一度長押しすると「ポーンポーン」と2回。

BMWだとi-driveで設定するんですが、ベンツのように無断階ではない模様。

あ、電動リアゲートは、運転席ドアのスイッチを長押とかで車内から開閉できるのですが・・・
レガシィの時の癖で、結局降りちゃう自分がいますw


AFS機能
ハンドル切るたびに照射角がかわって見やすいのか見難いのか・・・
それ以外にもコーナリングランプも装備しているので、照射角は広いのですが、照射範囲がグリグリ動くっていうのがまだまだ慣れないです。。。

同様に、ハイビームアシストプラス。Autoモードにしておくと、30km/h以上で走行時、ヘッドライトがハイの位置になっていると前を走る車や対向車を避けて照射。
※低速時はローの照射範囲になります。

・ダイレクトセレクト
前から書いていますが、日本車だとウインカー側(右側)がシフトになっていると。
間違える回数は減ってるけど、マークII乗ってベンツ乗ってとかやっているので、「あれ?」ってなるw

・ウィンカー、ハザードの後優先
例えば、ハザードをつけて停車中から、右にウィンカー出して発車しようとする際。
日本車だと当然ハザードを消さないとウィンカーとして機能できない。(ハザード優先)

でもこの車だと、ハザード中にウィンカーを出すとウィンカーの機能が優先される。
逆に、ウィンカー中にハザード(高速でのサンキューハザードなど)の時は後優先なので、ハザードが機能。
後から入力した指示が”今、運転手がやりたいこと”だということ。

後入力を解除すると元のウィンカー/ハザードに戻るので、その解除が必要ですが。
(もちろんウィンカーはステアリングの戻しによる自動解除機能がありますが、ハザードは消さないと。)



最後に、先日のバックアップバッテリーに続き、ちょっとした不具合。
室内灯をLEDフルパッケージに変更しているのですが、フロントがつかないことが多発してます。
会社から帰る際、乗り込むときは普通に点灯しますが、帰宅し、ドアを開けるとリアしか点灯せず。
うーんなんでだ?点灯するときもあるけど・・・

そういうものなんでしょうか?
乗り込むときは、車内に不審者が隠れていないかを確認するために全灯。
降りるときは周りから顔を見られないように前席だけ消灯みたいな?
室内のドア連動OFFボタンをチョン押しするとちゃんと点灯するんですけどね。

ただいまそのチェックをお願いしているので、そのうちCクラスセダンに乗るかも。(もちろん代車で)
(そもそも、どの動作が正解かがわかってないという問題も・・・)


画像は今日、マリエンに行ってきたので、その時の。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/11 22:42:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

買ったばかりのタイヤが早くも逝く🥲
gen-1985さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2014年10月12日 4:47
>クラクションの音も、車内だと耳を両手で強く塞いだくらいに静かに聞こえる。

ベンツマークの目の前で音だされると、尻餅つくくらいでかい音でしたよww

なんだか多機能ですな~。
レガシィですら機能的にも動力的にも使いこなせていません。
キックダウンの件はATの一番苦手な部分すね~。
やはり操作性として”操る”という意味でMTから離れられませんが、段々とそんなことも言っていられなくなりそうです。

大事に乗らないと。。
コメントへの返答
2014年10月12日 10:16
ええ、遮音はすごいと思います。
結構な音量で音楽流しても、外にでるとかすかな音に。
この間の国道最高地点でのイタズラですねw
すいませんでした(笑)

ホント多機能なのですが、果たしてこれらが10年後もちゃんと機能するのかが心配ですよ・・・

スポーツモードシフトはないので、ステアリングのパドルで一度ギアを落としてあげるのが正解かもしれません。
その後はDレンジにすれば通常ATに復帰。

操る感覚についてはまさにその通りで、6MTのターボステーションワゴンを欲しがっていたわけで・・・
レヴォーグ、そのうちMT出るんじゃないですかねー。
私は「今買いたい」のにラインナップしてくれなかったので、レガシィ(レヴォーグ)からは離れましたが。
2014年10月12日 9:25
たぐち取締役、おはようござんす。

ごちゃむさんと同じく、レガシィの機能も使いこなせてない私にはベンツ様の機能は…

車内をスキャンしてるって凄いですね~、レクサスの上級モデルとかもある野田ろうか??
コメントへの返答
2014年10月12日 10:22
どもですー

いろんな機能がついていますが、ほんと、「あ、こんな機能ついてた!」てのが多いですw

説明書をひと通り読んだはずなんですが・・・
レクサスはどうなんすかねー???
元は盗難防止が目的だと思います。
2014年10月13日 11:52
うちの5MTのライトバンは高速でも10km/lいかないです(汗
先日、フォグランプのレンズが走行中脱落して粉々になりましたorz
コメントへの返答
2014年10月13日 20:20
えぇと。。。
車齢もだいぶ・・・
BFだし・・・(;´∀`)

部品を落としながら走行ですか。
( Д ) ゚ ゚

誰かにあたったりとかしてないだけでも不幸中の幸いと捉えないと。
ただ、新たにレンズ探すの大変そうですね。
(手持ちの車両から共食い整備しないと?)
2014年10月17日 22:49
初めまして。

室内灯フロント不灯の件ですが、私の車もヤナセのLEDセットに換装しており、同様の症状が出ています。
何回か発生して気のせいかな?と思ったんですが、やはり何かあるんでしょうかね…。

原因が分かりましたら、レポートいただければと思います。
コメントへの返答
2014年10月18日 7:29
おぉ、同世代のセダンにお乗りなんですね。
よろしくお願いします。

フロント灯をLEDに交換すると、電球で残光を演出するための段階的な消灯が気になるところではありますが。。。
(電解コンデンサをかませれば、ちゃんと”じわっと消灯”できるのになー)

それ以上に気になる不灯の件は来週入庫予定ですので、その後あげます!
「その動作で正常です」だったりして(笑)

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
レクサス IS レクサス IS
先日、かいちょーがバンパーぶつけて修理しろとのことで営業さんとやり取り。 直し終わって届 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation