• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月16日

観艦式(予行2日目)行ってきたー!

どもー
観艦式本番は明後日日曜ですが、予行の2日目にあたる昨日、会社を休んで観艦式に行ってまいりましたー

今年の夏は自衛隊祭り(自分の中で)

相変わらず、とあるところから手を回して入手したチケット。
そのものは前のブログにアップしてますが、これを元に汐入駅までドライブ。

当日5時前には到着し、駅周辺のコインパーキングに止めると同時に、なにわナンバーなど遠くのクルマたちが周辺駐車場をどんどん埋めていきます。


下のブログにある通り、入り口で待っていたのですが・・・
ここでミラクルw

チケットを持った同行の父が行方不明w
開場前に並んだのは前から9番目。
その場にいた全員にまくられ、結局70番目位(´・ω・`)

まぁ、自由席とかじゃなくて、どうせ艦内を回遊するしか無いんですけどね。
(実際には、後部の飛行甲板にパイプ椅子が用意されてましたが、出港時は立入禁止で追い出されたりするので、同じ場所を占拠できるのはある程度港から離れてから。



チケットの通り、乗艦するのはあたご。
画像のように横付けしているので、きりしま→むらさめ→あたごと渡っていきます。


わざと逆光にすると、こんな感じ。


反対側には、韓国の駆逐艦、大祚栄(デ・ジョヨン)がいました。
13年ぶりに観艦式に参加するんだそうで。へー

後ろを振り向くと・・・


インドのSAHYADRI


フランスのF734 VENDEMIAIRE

ヘリがうるさいなーと思ったら・・・

双発ヘリのチヌーク(CH-47J)がうろうろ。


さて出港!てなると、後部の飛行甲板を追い出されてます。
固定してるロープとかしまわなきゃいけないしね。



並走する172番、護衛艦はたかぜ型(DDG)のしまかぜと抜きつ抜かれつ。
間違いなく、お互いの艦のお客に、色々なアングルを提供しているのがわかりますw





ヘリ空母もいましたよー
発着艦は見せてくれませんでしたが。

エアクッション艇という、いわゆるホバークラフト機のLCACも2機。
44ノット(およそ80km/h)も出せるって。

すげー


とりあえず、船の感想!
エンジン音が静かだった!
んで、穏やかな海で揺れもほどんどなく、「こみ上げるもの」と戦う人々は全然見かけず。
そして、実際の式自体は2時間位?だけど、行き帰りにそれぞれ3時間。

行きはまだ艦内ウロウロしたり、写真撮ったりするんですが、帰りがツライ。。。
飛行甲板で息絶えていく戦友たちw

あるものは座りながら・・・あるものは地面に転がり。。。
天気も良くて気持ちいいんだけど、何もやること無いんだよね。
間違いなく、「こみ上げて」いたら、それどころじゃないんですが、あまりに平穏すぎてw

結局7時前に乗艦し、降りたのは17時位。
行ってみてよかったけど、次も行きたいかと言われると・・・うーん(;・∀・)

総火演のほうがドンパチやって面白いかな。
※それでも、1度は見に行ったほうがいいと思います。
こんな装備を使用しなきゃいけない事態は避けなきゃいけないけど、お隣さんが好戦的である以上は守ってもらわにゃ。
9条があれば戦争が起きないと思っている人たちは、日本に文句言うんじゃなくて、好戦的な人達にいいましょう。。。
戦争法案と反対しているいつもどおりの「レッテル貼り」の人達。
いつも方法が一緒ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/16 12:59:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

肉体改造
バーバンさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2015年10月16日 13:39
お疲れ様です

観艦式行ったんですね、しかも実際乗って走行良いですね^^

505も観艦式10日の一般公開日は見に行きました^^

実際見ると格好良いですね

しかし人だらけできりしま→むらさめ→あたごゆっくり見れませんでした^^;
コメントへの返答
2015年10月16日 14:41
どもー

10日ですか???
12日じゃなくて?
初回の観艦式(予行)は12日だったとおもいますよー
ついでに、空母ロナルド・レーガンの一般公開も同じ日。
それとも、10日になんかあったのかな?

すいません、ワタクシにわかファンなもので(笑)
昨日も、ミリオタさんたちに船のどこから見たら一番見やすいかとか教えてもらってましたw
2015年10月16日 19:58
ほぼ一日乗船したのですね・・・オツカレサマデス


受閲艦の方は遠くまで一直線に並んでいたのでしょうね。

船酔いを克服出来たら、見てみたい式典です(笑)
でも総火演の方が良いって・・・(複雑)
コメントへの返答
2015年10月18日 2:35
見るべき範囲が広いので、コレはヘリ撮影などのTVに頼ったほうが良さそうだという結論に達したわけです。

ただ、一度は見に行ったほうがいいですけどね!

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
レクサス IS レクサス IS
先日、かいちょーがバンパーぶつけて修理しろとのことで営業さんとやり取り。 直し終わって届 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation