• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐち@212259Cのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

四日市は遠かった!

さてさて毎年恒例の四日市食い倒れツアーに参加。

さすが10連休。
予想以上に混んでいて行きは集合時間に間に合わないのではないかとひやひや。

なんとか10分前に到着してトンテキを堪能。
ご飯豚汁漬物おかわり無料の誘惑に負け、ご飯をおかわりしてしまった。。。
最初は並でもらったのですが、そのおかわり2回が大盛り(・∀・)

19時には手羽先。
もうね、酔っ払うしお腹いっぱいで、ホテルで寝るときゲップがうぷっと(・_・;)

翌朝はホテルの軽食を頂いたのですが、ご飯を2杯と炊き込みご飯を半分。

昼にはうなぎの上を食べ、四日市港でまったり。
1700頃に出発(みなさんとはお別れ)して鈴鹿のまと場へ。

今まではランチしか食べたことなかったのですが、事前に予約入れた時間より早くついたものの受け入れてくださり、1730から目の前ですき焼きを焼いてくれるわけですよ。
もうね、うまい!
肉1枚でご飯を1杯。
野菜とかでも1杯ってやってたら、計5杯も食べてしまっておひつ交換がありました(;・∀・)

そして最後の1杯は至高の牛すき丼をいただきました。

やっぱうまい。
また今度も行きたいなぁ。
次は何ツアーなんだろ。

23時半には秦野、先程1時過ぎには無事帰宅しました。
お会いできた方々、お話できなかった方もおられましたが、またよろしくお願いいたします!

そして、わだっちさん、相変わらず取り仕切っていただいてありがとうございます!
明日体重測ってみよ(笑)
Posted at 2019/05/05 01:31:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月02日 イイね!

バッテリー交換作業

というわけで、車じゃなくてZenFone2(ZE551ML)のバッテリーをヤフオクで手に入れたので、交換しまーす。

詳細は(ZE551ML バッテリー交換)でググレカス!

てことで、入手前にバッテリーはすでに外していたので、取り付けします。


来たのがこんな感じ。
右がもともとついていたので、左が今回購入したもの。
純正品なのかなー?


本体のバッテリー位置においてみたのですが、そんなに余裕あってカタカタしそうにもないので、もともとは両面テープでびっちりついていましたが、そのままはめ込んで終わりにすることにしましたー。

なので、電池のコネクタを位置合わせしながらケーブルをちょっと曲げて、ぐいっと上から押し込めば「パチッ」とはまる。

シムソケット部は、膨らんだ電池外したときに変形している可能性高いので、ちゃんと直してはめ込みましょー。


次に、画面右側にあるアンテナ線?を噛ませないようにガイドにはめ込みつつ、マイクロUSBの基盤を置きます。


矢印おいてみましたが、赤の矢印がアンテナ線ぽいやつ。
黄色がバイブモーターの配線。
外すときに無理な力が入らないように折り曲げて余裕があるため、モーターの下に入り込まないように注意。
青は一つ前の画像と比べるとわかりますが、白い部分が90度立ち上げるとフリー、倒すとホールド。
シム基盤のリボンケーブルを差し込んだら倒してあげます。


次に、スピーカーユニットを用意してー


ぽんと乗っけたらハイ出来上がり。

全部ネジを付けたらOKすねー。
と思ったら、音が出ない!

分解してみるとー

このケーブルをつなぎ忘れてました。
位置合わせできたら、上から押し付ければ「パチッ」っとハマります。

ということで、大して難しくもなく交換完了。
しかし、なんでまたこんな手間な作り方したんだろ。。。
Posted at 2019/04/02 21:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

バッテリー交換。

バッテリー交換。えー、画像の通り、車ではなくスマホのですがw

はるか昔の話、iPhoneG3という携帯がありましてな。
Softbankとの2年契約が切れて以来放置。
いつの間にかバッテリーが膨らみ、100%→3分→80%→1分→シャットダウンという状態。

気が向いたらやろうと、ネットの情報を探してとりあえず電池の取り出しした状態で電池の発注をAmazonで。
結構早く来たので、おもちゃ代わりをと交換を実施。
写真の隣りにある銀色のものが該当の電池です。(交換後の膨らんだ純正品)
液晶の取り外しで使う吸盤は、ひげ剃りのホルダーとして無料でついてきたのを使って。
ネジ回しはメガネ用。

で、意外と簡単にできるもんだねー

と思っていたら、なんとASUSのZenFone2(ZE551ML)の液晶が浮いていることに気づいてしまった。。。

iPhoneはAmazonで互換品売っていたのに、ZenFoneは見当たらず。
仕方ないのでヤフーショッピングで注文中。



ひっくり返したのが上の画像。
iPhone、裏面が縦に割れてるのわかりますかねー。

ZenFoneの方は、分解されて基盤むき出しですw
今週末にも互換品が届く予定なので、復活できるといいなぁ。
Posted at 2019/03/24 16:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:初めて知りました。
国産車については、社外・純正ともに自分で交換したこともありますが、ベンツに対応した物があるようなので、ぜひ体験してみたいです。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:確実に止る制動能力、耐フェード能力(放熱量の確保)、ある程度のダストは仕方ないが、泣きがないこと。
確実に止まれないと、安心して高速を走ることができない。
安全に止まることができて初めて安全な速度を出せる。
山道であれば、下りで重量級の車体を確実に止めてくれなければ怖い。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 13:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年02月10日 イイね!

女神湖

女神湖寒い❗
Posted at 2019/02/10 09:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
レクサス IS レクサス IS
先日、かいちょーがバンパーぶつけて修理しろとのことで営業さんとやり取り。 直し終わって届 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation