• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐち@212259Cのブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

ボディーコートした!

12日、初雪が観測される中で、技研サーモラックスさんに預けてきました!
で、できあがりは当日18時頃。


まずは引きで。
そりゃつるつるでっせ。



ボンネットもほれこのとおり。


帰宅後、自宅駐車場にてボンネットをカクダイ!
パールも綺麗にみえますねー


同じくボンネット。
きれいだなー


ちょっと戻ってお店で天井部分。
サンルーフ付きのため、天井部分は後方3分の1くらいしかありません。


運転席側サイド。


こまかーいところ言えば、合わせの部分やAピラー根元ぶぶんなど、磨けないところはやはり多少残ってしまいます。。。
コレばかりは新車の時点で出さなきゃダメってことですかな。
ただ、これは顔を近づけてアラ探しをすれば見つけることができるというもので、全体的には綺麗になりましたよー。
結構ウォータースポットみたいなのできていたのが解消できただけでも\(^o^)/
これで6万切ってますからね。
10万とかとるところもありますから。。。

またメンテナンスや再施工などの時にはお願いすることになると思いますー
Posted at 2016/01/15 23:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

明日ボディーコートなどしてみようかと。

前回のブログからもう2週。
時が経つのが早過ぎる。。。(;゚д゚)

さてさて今さらですが、あけおめことよろです。


で、たまには車に金かけようかと思い立ちまして、技研サーモラックスさんにボディコートの予約を入れております。。。

みんカラ+にも登録されている業者さんで、ハイドロフィニッシュというコートを施術予定。

購入後1年半経過しているため、既にこびりつきが発生していますが、どこまで綺麗になるのか楽しみー。

ついでに、画像の提供をお願いしておりますので、前後の比較などをお知らせできるかもしれません。

以前BPレガシィの時にお願いした業者さんは、作業はちゃんとしていたのですがメンテナンスや再施工の話で不信感を抱いてしまったため今回はパス。
ネットで調べてみんカラにも登録していた為、サーモラックスさんにお願いしようかなという流れ。


そういえば、土曜にやっとスタッドレスタイヤに交換しましたー
ここ何年も、11月下旬から12月上旬、遅くとも12月中には交換してきたわけですが、年明けてから交換というのは記憶に無いくらい。。。


Posted at 2016/01/11 13:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

ダイト DC-8 硬貨選別計数機(勘太)修理!


店から引き上げた際の状況はこんな感じ。(既に本体カバーはお掃除済み)
もともと業務用で使われていたため扱いがあまりよくなく、掃除も行き届かず、各部の破損により見切りをつけられて「処分」のためにこちらに渡ってきたもの。
この時は、下部も浸水状態。(屋外倉庫で処分待ち状態だった)


本来なら、左右の開口部にはフタがあり、この開閉を検知するスイッチ(オムロン製)についても右側開口部のスイッチは破損。

さらに、右上の操作部スイッチ(ミヤマ電器製)も一部破損していてACアダプタも破損。
製造元に問い合わせるとフタ部分の在庫はあったので、送ってもらいました。
左右で500円位だけど、手数料などで1800円位。

まぁ、しゃーない。

フタつけたー
見た目だいぶ良くなっていますが、写真奥に見えるマジックリンのお陰です。
すごかった・・・



カバー外したら、きったねー!!!
小銭を投入する口の下は、ホコリ等が詰まって大変なことに。
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
お掃除お掃除。


フタつけたー
購入時、取り付けの軸も同封していただいたので、すぐに取り付けできた!


壊れたスイッチ。


フタをつけるとわかりやすいでしょうが、本来はスイッチにノブがついていて、フタのカドの盛った部分にあたってスイッチオン!

安全のためにフタが開いていると作動しないので、面倒なら直結でハンダしちゃうのも手ですね。
(巻き込まれてもわたしゃ知りませんぜ)



んで、スイッチ・操作ボタン部が破損しているので交換。
それぞれスイッチ・ボタンともに本体に型番が入っていたので、開閉センサをMonotaRO、操作ボタンを共立エレショップ(大阪)で購入。

壊れた操作部スイッチ。
上から見下ろすカタチで撮影してます。
画像左のスイッチは柄が折れてネジを突っ込んで代用(ヽ´ω`)ハァ…
右隣のスイッチは反応が悪く、要交換。
(カバー外したら基盤裏にアクセスできるので、そのままハンダゴテをあてて交換)


交換した部品たち。

該当部品の付近においてみました。
反応悪いスイッチ、柄が折れたスイッチ、開閉検知スイッチ(センサ)

他に、ACアダプタが壊れていたので、秋葉原の秋月電子通商にて24v500mAのものを購入。
純正は昔ながらのコンセント部がでかくて重いのですが、購入品は軽くて小さいため、使用しない時は小銭投入口に収納可能!

オムロン製の開閉検知に使用しているスイッチはすぐに見つかりましたが、操作部スイッチに関しては秋葉原でもなかなか見つからず。
ネットでも売っているところがなくて探しているうちに発見。
送料がかかるけど、背に腹は代えられないため購入となりました。

総額で言うと、多分3000円位で済んだんじゃないかな。
機構部が壊れるときついけど、スイッチとかの交換ならこんな感じで簡単に直せてむふふ。
なにせ、新品購入なら7万円。
ヤフオクなどでも素性のわからないものが1万円とかしてますからねー。

Posted at 2015/12/27 10:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

デッドボールがヤフーニュース!

http://news.yahoo.co.jp/feature/79

ほへー
Posted at 2015/12/21 13:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

546日で17千km

どもー
いきてまーす。

あいかわらず理不尽な要求をつきつける人とやり取りしながら呆れる毎日です(笑)
褒めればつけあがり、叱ると拗ねる。

さて、去年6月22日に納車されて以来、546日が経過しました。
※特にキリ番ではないのは、ネタがな・・・ゲフンゲフン

そして、今の走行距離はおよそ1万7千キロ。
1日辺りおよそ31キロ走行。
365日で11315キロ。
およそひと月に1000キロという多くもなく、少なくもなく。

最近はまたマークIIを足代わりに利用中。
なにせ、洗車やバッテリー上がり防止なども考えると、複数台所有って結構めんどい。



ところで、ある集まりで頂いた景品なんですが・・・
どうやらマッサージ機みたいなんですよ。

そのマッサージの振動にも種類が20個近くあって、大きさはトイレットペーパーの芯1.5個分くらい。
なんでかわかんないんですけど、生活防水って書いてあります。

なんでだろう?
(・ω・)
Posted at 2015/12/20 06:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
レクサス IS レクサス IS
先日、かいちょーがバンパーぶつけて修理しろとのことで営業さんとやり取り。 直し終わって届 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation