• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐち@212259Cのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

【4ナンバー貨物】最大積載量の確保について。

さてさて、明日は・・・日が変わって今日は警察回りと講習会。ETC2.0ですってよ。
これだけでまる1日かかるわけだ。

んで、本題はBHの最大積載量について。

通常、人ひとりが55キロなんて言われるわけですが、計算としては・・・
カタログ上の最大重量-車両重量(実際のウェット重量)-人員(55kg)×乗車人数で、
50kg単位で切り下げなわけですね。

簡単な計算では、5人乗車を2人乗車にしたら人数減らした分の165kgの荷物が積める。
だから切り下げて150kgの最大積載量は確保できるよねって言われます。

ですが、その上の式が正式なはずなので・・・
BLITZENを含めれば1560kg、含めないと1530kgがBHでは一番重い模様。
(限定車もふくめんのかな?サンルーフとか含めた数字なのかは不明)

これから55kg×2の110kgを引いた1450kgと、実際の重量を比較するってことですよね。
てことは、できるだけ内装とかを剥がしてあげれば、3人乗車だけど200kgの最大積載もできるってこと???

※追記
もう間違えた。(笑)
”車両重量”が1560kgてなってるから、これに5人分足した1835kgが車両総重量で、これから乗車人数分を引くから、計算上の車両+最大積載は1725kg。(3人乗車だと1670kg)
この重さと実重量との差が最大積載になる。
車両総重量=車両重量+乗車定員×55kg+最大積載量
TXという下位グレードだと車体が1390kgとかみたい。この時点で170kgも差がある!
※追記終了

予備検に持って行ってカンカン(重さをはかる)にかければどんだけ減らせばいいかわかるってこと?

オーディオ外し
パワステポンプ外し→オルタと合掛けのため、オルタだけ回すための短いベルトが必要
内装の外し(突起物ないこと)
シートが電動なら、手動のを探す(電動シートって重いんだよね)
ストラットタワーバーも外す
アンダーカバーがついてたら、それも外すかな。
でも、荷室は平らじゃなきゃいけないので、荷室のボードは外せない!
(外してうっすいベニヤにするってのも手ですかな)

これだけやったら、もとより50~60kgくらいは軽くできるだろうなー
他には、ウォッシャー液を”満タンにする”
ガソリンを”満タンにする”
まぁ、気にしないでください。

あとは、、、ドアの内張りって剥がしてもいいのかな。
スピーカーも外して。。。
でも、インパネは外しちゃダメ。サンバイザーも。

あと、何外せば3人乗車で200kg積載が実現できるかなー
流石にカタツムリ外してってわけにはいかないしなぁ。
Posted at 2016/03/22 00:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
678 9101112
13141516 1718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
レクサス IS レクサス IS
先日、かいちょーがバンパーぶつけて修理しろとのことで営業さんとやり取り。 直し終わって届 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation