• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月14日

125ccまで原付き免許で

125ccまで原付き免許で バイク免許取る高校生増える和歌山県教委、
禁止から指導方針を転換

とニュースになっていました。
オイラが若い頃は
3ナイ運動凄かったです。

しかしオイラは16で原付き免許を取り
ミッションの原付きに乗っていました。
原付き免許は安く取れますしバイクは解体屋で4万程だったので高校生でも買えましたね。
任意保険は親のファミリーバイク特約です


そんで近頃125ccまで原付き免許で乗れるように動いている見たい。排ガス規制で50のままだと厳しいらしい。当然、普通車免許でも乗れます。

ただし出力が4kw以下、
約5.4馬力以下に限られます。

現行のスポーツモデルだと15馬力も有れば凄い方で大体10馬力程が平均。


昔は50は7.2馬力、125は22馬力で規制されていました。
5.4馬力なら有りかな?とも思います。
愛車のジョルノはノーマルで5.6馬力64kgです。
約80ccに改造してしまいましたが。
確実に直線だけなら原付き免許で乗れるGSX-R125よりも速いですよ。
その変わりタイヤが小さいし、ニーグリップも無いので小さなギャップで吹き飛ぶと思います😃基本的に飛ばさない人なので関係ないですが。
以前乗っていたKDX125は凄く速くてクロッサーには敵いませんがかなりのジャンプが出来ました。


2ストなので難しいですが練習すればマックスターンやウイリーも出来ました。


125まではファミリーバイク特約が。
250までは車検が無いのがメリットですよ。
飲んで寝ますね~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/14 19:29:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原付き、125cc問題😆
よっちゃん豚さん

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

バイクの任意保険どうした?
estima829さん

カブが無くなるとか|ω・`) カブ ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2023年9月17日 21:35
MBXじゃないですか!
めっきり見なくなりましたね…ゼロハン・2st・マニュアル…最高ですね!
僕はTZM50に乗ってました笑

オフ車って結構バカにできませんよね!?
ワインディングな道では下手なSSより早くてびっくらこきました!
コメントへの返答
2023年9月18日 2:38
MBXでは無いですよ🥲MBXは別の愛車紹介に載せています。
コイツはMB-5でNS-50のエンジンとMBXの足回りが入っています🥲軽くてVT見たいなデザインが気にいっていました。
オフ車と言うかクロッサーのレーサーレプリカは速いですよ。
2023年9月18日 7:33
!!
ホイールに騙されてしまいました!!
センスいいですね…!
僕もTZにSPIのツインテールチャンバー付けてました笑
近ごろはCBR400Fが買えないんでVTすら族単に改造されてるみたいですね…音は雲泥の差ですけど仕方ないですね。

バイクでドリフト走行する奴を初めて見た衝撃で、それから一目置いてます…
コメントへの返答
2023年9月18日 17:58
ホイールで勘違いしますよね。
個人的には初期型のVTに似せたつもりです🥲
それにしても初期型VTは今高いですよ😃

当時レッドモールの4本出しなんてチャンバーも有りました⁉️
2023年9月18日 19:02
それは!当時狙ってたんですけど高すぎてSPIに妥協しました…笑
レッドモールの、エスカルゴってのもありましたよね?トグロ巻いてるやつ!先輩が水冷化したビーノに付けてました!!懐かしいですね〜!!
ウインドジャマーズ、Jha、リップス、リブラプロ…
スクーターではザイザックスの野郎レーシングなんてのも…
コメントへの返答
2023年9月18日 21:56
懐かしメーカー連発ですね🥲やはり王道はBRDかもです。

エスカルゴは排気の反射を考えると性能的には謎ですが当時は面白いチャンバーが有りましたよね🥲
2023年9月18日 23:14
BRD、2stもラインナップしてたんですか!?
てっきり4st専門と思ってました…
後輩がエイプに付けてていい音してました!
ちゃんと性能が期待出来る、イイマフラーですね…?
DGWなんてのもありましたね…
つい!浸ってしまい申し訳ないです🥹

先輩と同じこと言ってますね!
やはり効率を考えたらストレートししゃもチャンバーが最適解なんでしょうか?
ただ、少年は見た目を取ってしまう傾向がありましたよ😂
コメントへの返答
2023年9月19日 17:34
NSR50のレースは殆どがBRDでしたよ。オイラは逆で2スト専門だと思っていました😃

やはりオーソドックスなチャンバーが性能良いと思います。しかし若気の至りってのが有るんですよね😅

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

字光式の照明器具を交換する為に封印を外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:42:49
空缶を再利用して作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:28:56
テスターが壊れたので新調します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 16:08:37

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation