• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

アルミホイールの謎

アルミホイールの謎アクアのタイヤが擦り減って来たので新調しました。
安いアジアンタイヤを使っていましたが
特に問題ありません。減りが少し早いかな?
とも思いますが安いんで十分です。

そんで今回チョイスしたタイヤはコレ

alt

中華製でサンワイドってメーカーらしい。聞いた事無いし。
ライオンのマークが強そうですよね。

個人的に普通に使うだけなら安いアジアンタイヤで十分だと思う。
国産に比べれば性能は落ちるかもですが値段を天秤に掛けると
凄くコスパ良いと思います。

そんで職場で組み替え。
これが出来るのも安いタイヤを通販で買うメリットかも。


そんで前々から疑問に思っていて未だに回答が出ない問題が有ります。
社外のアルミホイールはナットの穴が細くて薄口ソケットでしか
ソケットが入りません。

alt

当然指でナットを持ってボルトに食わすのも不可能。
これ知らないと万一の時に、車載のレンチすら
ナットにアクセス出来ないよ。

こんなデメリット満載なのに社外のアルミは
細いナットホールにしている場合が多いです。

何故、こんな設計になっているんですかね??

これでは気になって御飯も喉を通りません。
なんで飲んで寝ますね~


Posted at 2020/03/10 20:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月09日 イイね!

大変だった

大変だった

ハイラックスのキャリパーが固着していたんで
オーバーホールしました。

生意気にも対向4ポッドキャリパー。
それは良いのですが固着していると大変。
助手にブレーキペダルを踏んで貰い、
なんとか固着ピストンを抜きました。


そんで以前紹介したマフラーから火が出る装置です。
alt

海外製なので配線の色が違ったり、デタラメ。
一個一個作動確認をしてから出しています。

海外製なので付属の説明書もいい加減で
製品に無い色の配線をここへ繋げ!などハチャメチャ(汗
コレを吊るしの状態でしっかり

結線するなど殆ど不可能。

仕方無いのでオリジナルの取り付けハーネスを作ったのと
一端ブラックボックスを開けて結線&作動を確認して
オリジナルの取説を作りました。
これ凄く大変だった。。

alt

送料込みで6000円でお譲り出来ますよ。

タイプBなのでホンダ車には使えない。
ハッキリ言って使い道が無いし、クルマに悪影響を及ぼします。

マフラーから火と爆音が出るだけの代物。

それでも50セット近く購入して頂きました。
ありがとう御座います!!

残り4セットしか無いです。
マフラーから火を出したい方がこれ程存在していたのが驚き。

悪い人だと思われてしまうかもですが
作動確認して配線作って説明書作って

発送するのは結構大変なんだよ。


海外から直送させる方いますが、
そもそも配線がデタラメで作動しません。
説明書も適当で翻訳ソフトのコピペ。

なので実際に配線の結線先を調べて作動確認して取り付け配線作って。
像付き日本語説明書も作りました。
これ物凄く面倒だった・・・

飲んで寝ますね~












Posted at 2020/03/10 00:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

物置が凄かった

物置が凄かった

今日は休みなのでジムに行って来ました。
コロナの影響で人は少な目。

筋トレしないと

禁断症状が出てしまう
コアな常連ばかりでした


受付で名前と入退場時間を記入するようになっていて
万一感染者が出た場合は居合わせた方を

特定出来るようにしている模様です。


そんで通りがかったホームセンターに
物置コーナーが出来たので覗いて来ました。
alt
普通な物置ですね。しかし奥の方に進んで行くと。



alt
バイクとか自転車とか仕舞ったり弄ったりするのに良さそうな物置。

シャッターに文字をレタリングするのもアリですね。




alt
なんだかシャレオツな物置。隠れ家的な感じが素敵。

女性ウケも良さそう。

alt
ここまで来ると物置感がしない。

メカ好き男子なオイラは

観ているだけでワクワクしました。
我が家にはガレージが有るんですが鉄骨にスレートで
何も洒落気が無い工場然とした感じです。

物置の場合は基礎が無いんで固定資産税が掛からないし
組み立てや分解が自力でも出来そうで面白そうでした。

なんで飲んでねますね~




Posted at 2020/03/08 21:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月07日 イイね!

お漏らししている。

お漏らししている。

本日、チェイサーのボンネットを開けてみました。
時々眺めるだけでも何か異変を察知出来るかも知れない。

そしたら画像みたいなのを見つけました。
明らかにラジエターから漏れている(汗

しかしホースを触ると圧が掛かっているんで
それ程酷い漏れでは無いみたい。
その内何とかします。


そんで昨日アフターファイアの記事を書いたら
マフラーにプラグを取り付け?と質問を受けました。
alt

オイラのはマフラーにプラグは付けないタイプ。
特徴としては、バババ・・バーンバーンな感じな音がして火が出ます。
タービンなど車両に悪影響が多いと思う。

対してプラグをマフラーに付けるタイプもあります。
alt
特徴としてはプラグを付けるので施工が大変。
ボワッ!!って感じで火が出ます。
タービンなど車両に悪影響が少ないと思う。
これは以前XXに施してプラグを付けした方式と同じ。
プラグをマフラーにつけませんでしたが。



いずれにしてもウルサクて迷惑でクルマには悪いし
全くメリットが無い装置です。

そんでそれらのデメリットを全て解決すパーツを見つけました。
このマフラーカッター。
alt

排気から出る水蒸気にLEDで色を付けて炎の様に見せ掛ける。
車両に悪影響が全く無いのとうるさくないのと
取り付けが簡単なのと価格が安い。



LEDを光らせるかどうか?だけなので
適当なプッシュスイッチでも付ければ完成。

こんな感じなのですが

クルマに悪影響を及ぼし
周りから白い目で見られる

なんのメリットも無い
オイラのを買ってくれると嬉しい。


明日は休みなのでジムに行く予定です。
飲んで寝ますね~











Posted at 2020/03/07 20:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月06日 イイね!

マフラーから炎を出す

マフラーから炎を出す

アンチラグ取り付け用の配線を作ったんで
チェイサーに取り付けてみました。

この配線さえあれば5分もあれば取り付け出来ます。
逆に取り外しも出来る。

コイツの醍醐味は爆音と共に
マフラーから火を噴きます(汗

しかし運転している本人は一切見ることが出来ないという。。

なので、人里離れた河原で撮影してみました。
スマホなので画質は良くないです。
作動回転数や点火間引きを調整すると
ババババッとか、もっとバーン!バーン!とやったり出来ます。

色々撮影しようと思ったのですが
いかんせんウルサイので気が引けて少しだけ撮影しました。



Bee☆Rのレブリミッターと
操作も取り付け方法も適合車種も同じです。見た目も(汗

海外製なので全て作動確認をした後に、
オイラが試行錯誤した
取り付け用の配線とスプのセットと
7画像と解説を載せた説明書付き。
当然、新品。
海外製は初期不良率が高いのと
1~2か月程納期が掛かります。

送料込みで6000円程なら

何とか売れそうなんですが
誰か欲しい方いますか?
本体。ハーネス。説明書。

送料でギリギリ価格です。

検品などしない海外直送と違って
検品してオイラが作った取り付け用の配線とスプのセットと
画像と解説を載せた説明書付き。
ホンダ車には適合しないタイプB。
取り付けには少なくともECUの脱着と
電工ペンチの扱いが出来る事が最低条件です、

欲しい方が居れば相談に乗ります。
転売出来ると考えれば
オイラの所で仕入れて転売して貰っても結構。

アフターファイアの動画は今一度撮り直そうと思います。
飲んで寝ますね~









Posted at 2020/03/06 21:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation