• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoku_kの"オーリス 1.8RS WxB" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年6月5日

運転席&助手席フロア 静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
数ヶ月前にラゲージルームのデッドニングを行った際に、オトナシートが丸々1セット余っていました。
部屋に置いていても仕方が無いので、ちょうど使い切れそうな範囲の運転席&助手席のフロアのデッドニングを行うことにしました。
2
前車では、建築用遮音マットとエーモンのロードノイズ低減マットを敷いていたので、オーリスも同様に行います。
オトナシートを貼り付けた後で、エーモンのマットを敷きます。
3
まずは脇のパネルを外して、白いクリップのロックを解除します。
ロックは引っ張るだけでok
次に、フューエルリッドオープナーを固定しているボルトを緩め、斜め前方に引き抜きます。
4
コンソール下の三角形のパネルを外します。
フットレストも邪魔なので一旦外しました。

ここまで外すと、カーペットをべろーんと捲ることが出来ます。
5
カーペット下の状態です。
ラクティスとは違い、ニードルフェルトやスポンジなど、純正で既に防音対策はある程度されています。

スポンジも捲ってフロアパネルを見て見ましたが、純正で制振材がほぼ全面にあり、新たに制振材や遮音材を貼る余地がありませんでした。
なので、正しい施工方法ではないかもしれませんが、今回はこのスポンジや発泡スチロールの上に貼り付けることにしました。
上から貼り付けることで、発泡スチロールなどのガタが抑えられれば良いかな?という考えです。
6
貼り付け後です。
オトナシートが凹凸に追従しにくい事と、ペダル操作への支障、助手席側含め5枚で終わらせないといけない関係上、全面には貼っていません。
ただ運転中に足を置くであろう位置はほぼカバー出来たので良しとします。
7
助手席側も同様の手順で行いました。
全部埋まってませんが、どうせまたエーモンの吸音マット敷くのでいいかなぁと(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

四度目の車検

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(備忘録)車両名義変更の必要書類・手順 http://cvw.jp/b/3176003/47748230/
何シテル?   05/27 22:50
はじめまして! hoku_kと申します。 愛車は18系オーリスRSです。 最近、念願のファンカーゴを増車しました。 重度のファンカーゴ依存症とオーリス依存症...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ bB] トヨタ(純正) エンジンマウント/エンジンマウントインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 00:31:57
トヨタ・パッソ純正 マップランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:12:27
自作 FM VICS受信用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:07:28

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス 1.8RS"GR-S Edition" (トヨタ オーリス)
ZRE186H 1.8RS"GR-S Edition" 自分をスポーツカーだと思い込んで ...
トヨタ ファンカーゴ ファンカーゴ 1.5G"S Package" 4WD (トヨタ ファンカーゴ)
重度のファンカーゴ依存症(笑)を発症して約10年、遂に念願叶いオーナーになる事が出来まし ...
トヨタ オーリス オーリス 1.8RS WxB (トヨタ オーリス)
ZRE152H オーリスRS(自称:WxB Black Edition ) 2代目愛車、 ...
トヨタ ラクティス ラクティス 1.5 G"SPackage" (トヨタ ラクティス)
NCP100 ラクティス 1.5G"S Package" 人生初の愛車でした。(元愛車→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation