• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negima1632の愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2020年5月9日

デフオイル交換 【ガスケットに特徴あり】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MRワゴン MF21S-2 (後期)
諸事情により リアデフオイルを交換
難しい作業ではありません
 ※1回目は車屋 2回目の今回はDIY 90600km

ドレンプラグのガスケットに特徴があったので記録します
オイルは取説どおりの 80W90 GL-5 を使用
2
MRワゴンは ジャッキアップ無しでのリアデフいじりだと かなりつらいです
ドレンプラグが右寄りなので 車体左側を上げました
(ちゃんとウマ入れてます)
3
注入口プラグ外しには 10㍉用の四角いコマを使用します
 アストロプロダクツで購入 (300円くらい)
はめるレンチが 3/8㌅(9.5㍉)なので レンチを注入口プラグに直接挿しこもうか と企みますが 今回は適正工具を使用
4
続いて ドレンプラグ(19㍉)を外し デフオイルを抜きます
5
新しいガスケットがこちら
左がドレンプラグ用 右が注入口プラグ用
6
このドレンプラグ用ガスケットが 例のクセ者!
 2枚重ねのような構造で なぜかテーパーを切ってる(先細りしてる) どっちが上なのか下なのか
外したガスケットは潰れていて参考にならず
 そこで検索... しても載せてる人がいないのか出てこない! 困りました
7
友達にも相談し いろいろ想定した末 写真のように入れて締めました

後日 知り合いの元整備士に教えてもらい
 先細りの方が車体に接する側 目的は漏れ防止 プラグの締込みでつぶれます とのこと

予想があたってました 一安心
8
ドレンプラグを締めて
自作工具を使い デフオイルを注入
注入口の穴径は17㍉程度です (ホース径の参考に)
 MF21Sでは規定量が2種類
 自分のは1.0㍑ですが 他には0.9㍑があるみたい
 ※取説に記載あり
注入口プラグを締めて ジャッキを下ろして終了
 汚れる作業なので 手袋必須です

※ガスケットにはオイルをなぞってから付けています 忘れがち

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウモーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

一年ぶりのオイル交換

難易度:

緊急オイル交換

難易度:

飛び石

難易度:

キーレス登録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ねぎま です。 MRワゴン MF21S-2 (後期) です ここ数年 あちらこちらに不調がみられ できるだけ DIY で直してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 15:38:15
ブロアモーター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 08:30:16
ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 08:23:53

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
スズキ MRワゴン MF21S-2(後期)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族用なので 基本はディーラーにメンテナンスしてもらってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation