• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz402の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年4月29日

リアサブフレーム強化 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
書き忘れていましたが、結局クイックジャッキは買わずに、リキマエダのしっかりしたジャッキスタンドを買って、4輪上げてます。(もう2ヶ月半くらい)
2
プレートが微妙に寸法や角度が合わなかったりするので、現物合わせで修正します。
少しでも接着面積を増やすように、かなり時間を掛けてやりました。
3
アンダーコートはやすりよりヘラ系で抉る方が断然取りやすいです。
4
メタルロック。メタルロックは色んなのがあるんですが、耐熱温度が1番高い種類を選びました。早く使い切る方がいいそうです。随分余ってしまいました。
3Mのパネルボンドと最後まで悩みましたが、問い合わせるとあくまで上部ボディを念頭に作られてるとの回答。耐熱温度については明言してもらえず。
5
何度も仮止めして、プレートの曲がり修正。
6
削ったところをシリコンオフで脱脂してから接着。
粘性が低く、垂れやすいです。接着したら、ボルトを利用して押さえ付けます。ボルトは一緒に接着してしまうのを防止のため、たまに回す必要があります。
7
プレートがしっかり固定されたのを確認、マスキングをして脱脂して塗装しました。

塗装はスプレーガン+オイルレスコンプレッサーにて。塗料はローバーミニ塗装した時の余り。(ロックペイント)
8
マスキング剥がして出来上がり。何日かかったか分からないくらい時間がかかりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

B/20240616 シフトノブ交換

難易度:

このメクラ何ですか?

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

フロント車高下げ

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kaz402です。 今まで、みなさんの記事をひたすら参考にさせてもらうだけだったんで、参加することにしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E90 D.I.Y.コーディング (その1)ケーブル篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 13:48:47
E46M3 DIY ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 01:08:44
E46M3 DIY マフラーハンガー&センターパイプマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 01:06:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 クーペ、ローバーミニに乗っています。旧いアルファスパイダーは車庫で眠ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation