• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月30日

【ちょっと休憩w】エアフロ動画ww

【ちょっと休憩w】エアフロ動画ww #大雨降ってきましたね・・・

今日はお仕事ですが、昨日からのリズムで早起きしたので朝からテストに行きましたw

それからオイル交換です。
5月から4ヶ月。5千キロ走っちゃったw

サーキットも行ったのにオイルの消費量は10%行きませんでした。
状態も良くてラメ無しw

フィルターもパッキンも交換。
もう心配は不要と感じましたので、燃圧に使っていた油圧計を復旧しました。

さてちょっとコーヒーブレイクw
面白い動画を取ってきました。



VQMAPのアクセスモニタ。
ブローオフの吹き返しで結構数値が荒れてます;;

#要注意ですね・・・

あっそれから師匠に撮ってもらった写真w



#朝の道志は気持ち良かったw
ブログ一覧 | TommyKaira | クルマ
Posted at 2012/09/30 16:46:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

キリ番
ハチナナさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年9月30日 17:57
LEDの輝点が見えない~ と思ってたら最後の方のトンネルの中(?)は、ばっちりでしたね。
でも乱れるといってもある程度範囲を持っているのと、負荷が低くなる方向なので問題ないんでしょう。

#こちらは午前中に台風の対策(といっても庭の片付けなど)したら、暇なので点火時期マップの実装中を終わり、半円グラフの検討中です。
コメントへの返答
2012年9月30日 18:48
そこが狙いでしたww

結構ブレが感じられたので心配になったんですが、実害は無いですね。

そう言えば「1行ずつ表示する」のはアクセスモニタの取説にちゃんと書いてありましたw

#おお!早いw是非又見せてくださいw
風強くなってきました。明日の朝が心配です;;
2012年9月30日 20:59
こんばんは。

ははは・・・・。
乱れている時のI/Jの動き見ました?

このような状態を見た時は、制御状態
全体を把握することが大事です。
アクセル離したとき、踏み直したとき
乱れる時間と、エンジンフィールの変化
・・・。インマニ圧力、ISCの開度、点火時期
等も・・・・。

特におかしいと感じないのは、何故なのか?
みたいな・・・・。笑。

こんなことの積み重ねが、とても大事。

お貸ししている機材は、古いですから、
お師匠さんのシステムなどの手助け等も
あれば、容易に検証が可能かと・・・。

走りに問題ないようなら、暇なときで
も良いかもしれませんけど・・・。

その判断は、お任せします♪








コメントへの返答
2012年9月30日 22:02
どもです。

う~~ん、HDカムの映像で見ましたが、アクセルOFF時は制御が入るので一定に、ハーフアクセルの時は若干乱れているようにも感じました。

日産の初期ECUでS13なんかはブローオフの「吹き返し」が原因で不安定になったそうですね。
TTPMAX・TTPMINを調整する話題が多かったと記憶しています。

この時代のJECSユニットはこういったパラメータが話題に登らないと言う事は対策制御がなされていると考えればいいでしょうか?

如何せん未経験な部分ですので想像になってしまいます;;

エミュレータは古くても考え方は今も一緒ですから最高ですw

是非教えて欲しい事項があります。

このMAPは中間域の加速を重視す為に、潔く低負荷・低回転域を捨て去った素晴しいものです。

実際のタービン、エンジン仕様はどのような物だったんですか?

多分曲率の大きな峠やサーキットをターゲットに作られたんじゃないかなと想像しながら「ホリマサさんのメッセージ」を読み取ろうと必死ですw
2012年10月1日 4:51
バックタービンの音が・・(笑)

VQ MAPのトレースは、ヲラは走行実績とってないな・・
GC8Dのデータを引っ張ってきただけ。

>台風

こちらは夕方~8時ぐらいががピークでした。
ものスゴイ暴風雨・・

台風過ぎるまで、仕事して帰るときがすでに月夜でした。(笑)
コメントへの返答
2012年10月1日 10:51
最初は気にしていたバックタービン音ですが、もう最近は気にならなくなってきましたw

エアフロが吹き返しの影響を受けるのは、イタズラにアクセルを戻す行為の時だけで、加速中のシフトやアクセルオフでは殆どブローオフ音だけが聞こえます。

上陸後は比較的速い速度で過ぎ去っていきましたね。
23時過ぎには風も弱まり、直接の被害は有りませんでした。
お疲れ様でしたw
2012年10月1日 8:07
 
どもども。

アクセル開度、エアフロ電圧、インマニ圧、
ISC開度、I/J開弁率、点火時期などの動きを
見ながら総合的に判断するのが良いです。
乱れる状態が、アウトプット側にどのように
反映されているのかチェック。
それは、どのように感じるのか?
それは、支障があるのか?無いのか?
その根源は?その改善は方法は?

知り合いの日産のPS13、SR20にZ32
エアフロ+HKSのレーシングサクション+
ハイカム+調整スプロケの車はアイドリング
をきれいにまわすのも少し大変でしたし、
アクセルオフでエンストなんて普通に起きま
すね・・・。
これを、あの手、この手で回避するのですが
機械的な構造から起きるものに関しては、
ECUのデータ修正で回避できるもの、出来
ない物が当然出てきます。

今回、お渡ししたデータ。
競技仕様のGC8ノーマルエンジン+
ノーマルタービンの限界テストに使用
したものです。エアクリはむき出し。
燃料系は強化ポンプ+STI V3の
レギュレーター。だったはず・・・。
マックスのパワー、トルクを出すのに
まずは、出るもん出さないと・・・。
(燃料をしっかり出すことね。)
そして、壊さないためのマージンの確保。
コンマ何秒、争う人に勝つデータに仕上げて
と頼まれたら、まずは、そこから。
あとは、タイム、PS、フィールで仕上げます。
仕上げは、実走でドライバーにデータを決めて
もらいます。
車が、ドライバーに合わなくては意味が無いの
です。
もう、おわかりと思いますが、F・Bなんて
かからない状態で常に走ります。笑。
つじつまが合わない、納得いかない・・・・。
それは、条件が違いすぎますから。笑。

もちろん、公道仕様は車検は通る状態に
別データで仕上げますし、ちゃんとF・B効く
状態で走らせてます♪

あとね・・・。
○ックス一式。
何故か、ここにあります♪

コメントへの返答
2012年10月1日 11:12
おはようございます!

そのとおりですね。
これまではk定数やブーストMAPを触るのが精一杯で、車のインフォメーションを十分受け入れる余裕がありませんでした。

とりあえず踏めるようになると加速の恐怖感が鈍ってきた所為か、吸気・ソレノイドの音や変速直後のA/Fが見に入るようになり「疑う要素」が増えてきましたw

フラップ式エアフロや初期のホットワイヤでは、オーバーフローや吹き返しの度にECUが正直に燃料を吹いてしまう為、皆その対策に苦労していましたね。

噴射量を制限してしまうのは諸刃の剣で、条件よってはTTPMAXでノッキングを起こすなんて事も多々あった筈です。

そんな経緯で平成の時代アタリのBNRのECUでは「エアフロ対策」で吸気量を補完するパラメータが用意されて、エアフロ生吸いでも安定したと聞いています。

ああ!
やっぱりエンジンとしてはノーマルなんですね。
タービンの大きさも意図したデータと大きく変わらないなら、全体の「かさ上げ」が必要なんだなと合点がいきましたw

確かに自分の加速フィーリングとMAPのカーヴが折り合わないと良い加速が出来ないですね。

k定数で合わす前に「自分のかさ上げ」が必要でした。

もっと本気で踏み、車の意図している負荷状態にしてあげないとMAPの意図した燃調にまだなっていないようです。

ブーストMAPをカゲキにしてるのも合点がいきましたw
あそこまで踏まないと上がらないデューティなんですね。

確かにFBなんか「何処吹く風」ですねww

ああ!有るんですねww
行きます!
ご予定お聞かせ下さいww

お礼カタガタお逢いしたいですw

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation