• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月25日

【黒船閑話休題】タブレット向けダッシュアプリ登場!!

【黒船閑話休題】タブレット向けダッシュアプリ登場!! #これはカコイイ!!

ファームやPCリンクのUpdateも大変だと思いましたが、こんなの作ってくれてたんですねww

ナビやブラウザのプラグインが動けば最新のインストパネルみたい!!





これは8インチのタブレットが欲しいですね!!










ブログ一覧 | フルコン | クルマ
Posted at 2018/06/25 19:48:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

消防士さん
avot-kunさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2018年6月25日 21:32
8インチタブレット2万円以下で売ってるので、下手な後付けメーター買うなら、専用機買って常設したほうが早そう(笑)
コメントへの返答
2018年6月25日 21:37
まあLINK-ECUが必要なので既にアクティベーションを購入済みとも言えますがw

OBD2を経由しないのでストリーム速度に依存しないのも嬉しいですね!
2018年6月25日 21:39
8インチWindowsタブなら持ってますw

ATOM CPUなのでPC-LINKで使うにはちょっと重いですが・・

これはよさげですね。試してみよう♪
コメントへの返答
2018年6月25日 21:47
これならCANやOBD2の設定に悩んだり、データ量から画面更新速度に苦慮する必要無さそうですね。

もう某K氏流インパネSETするしか!
2018年6月26日 13:55
コレはカコイイ!


前職までオーディオビジュアル用システムのソフトウェア開発を行っていたので、GUIのカッコ良さは重要でした。

"Native Instruments"(NI Reaktorとか)とか"Steinberg"とか、カッコ良く、かつ操作性や視認性は悪くないGUIがたくさんリリースされ、かなり研究して試行錯誤しました。
もう15年ぐらい前の話ですが 笑

オートモーティブなソフトウェアGUIって、視認性は良くてもカッコイイものって少ないんですよね。
コメントへの返答
2018年6月26日 15:39
更にスゴイスキンがイパ~~イww
http://www.realdash.net/#howto

こんなのフリーダウンロードで良いんでしょうか?

直前までCANで接続するハードウェアDASHを使う事を想定していたので、こんなにも手軽にソフトウェアで提供されると「騙されてる」感じがします;;

最近の流行は「陰影」でしょうか?
フェラーリやランボの劇画調ダッシュもメタルギアソリッドとかのゲームっぽい「汚れ」を表現してるなと感じます。

もうソコマデ来てるなら「ガラスが割れてるスキン」とか漫画文字で「Cation!!」強調とかアリな感じですよねww
2018年6月26日 19:01
自分はド○パラの3万タブでログ取りなどしてます。

ちなみにかなりガックガクでまともには使えませんが…w
参考までにどうぞ!w
コメントへの返答
2018年6月26日 19:28
どもです!

通信をUQとかに依存するなら「車載PC+タッチパネルモニタ」がいいと思います。

PC-Linkを動かさないならタブレットでも十分なんですが・・・
2018年6月26日 19:37
それだとラテパンダという小型PCが新しくリリースされるのでそちらがおすすめですよ。

kickstarterというサイトで調べるとわかると思います。
(こっそりこれでROMRaiderでモニタリング考えてますた)


調べてみるとかなりニヤニヤできるあれこれ搭載しているので是非w
コメントへの返答
2018年6月26日 19:49
大分小さなワンボードみたいですねw

師匠はこういうのを補助電源とともにシート下にSETしていました。

当時はCPUパワーが有り余っていたんで、HUDやVDLなんていう副産物が生まれたんでしょうねw

最近はOSインストールするだけでマシンパワーを喰うんで弱ったもんです;;
2018年6月26日 22:10
結構ごちゃごちゃしていて、サーキット走行時にどう見えるのか興味ありますが、ラップタイムが見られるのはいいですね。ちょっと落としてみますw
コメントへの返答
2018年6月26日 22:14
パクリっぽいスキンは有料らしいので、シンプルな標準スキンで十分ですねw

ナビやラップタイマーがWindowsだとどんなアドオンで動くのか興味津々w

#私ももう一度黒船に戻したい!
2018年6月27日 0:56
これの接続って、黒船の正面にあるUSBから、直刺しして動くんですかね?
むっちゃ気になるわ!
コメントへの返答
2018年6月27日 6:08
Adamの話だとシリアル接続みたいですが、HOW-TOの画面だとWifiやOBD2もあるみたいです。

他社のフルコンでも対応みたいですね!
2018年6月28日 12:44
Linkだと、シリアル接続になるみたいですね。
USB直接じゃないのが、ちょっと残念ですが。
コメントへの返答
2018年6月28日 14:42
でもまあ画面にインポーズされるデータに、オモイものを使わなければ軽そうですがw

ナビやラップタイマーはタブレットの機能ですしw
2018年6月29日 12:21
ダッシュディスプレイを買った私涙目なのですがww
OBDだとモッサリしてしまうので温度表示位しか使えませんが、シリアル接続なら通信速度が期待できますね♪
Androidならイグニッションオンでタブ電源オンとかできるアプリがあるみたいなので、常設しても良さげですね。あとはタブの耐熱がなんとかなれば。。。
コメントへの返答
2018年6月29日 12:29
もうちょっと早めのアナウンスが欲しいですよね!

クラスターに常設だとキビシイのでマジックテープ等で手軽に移動出来るようにするか、PC-LINKも使えるよう「車載PC+サブモニタ」とするかですね。

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation