• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんた2545の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

サブウーファー ボード取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
スマイリー!さんの投稿を参考にさせて頂きました(^_^;) 真似させて頂きます!

板はダイソーで、MDFボード買ってきました。
昔、オーディオ沼に浸かってた頃、MDFボードを使ってたの思いだして。
ダイソーにも売ってたんです。
2
ダイソーのMDFボード、6mm厚しか無かったので、二枚張り合わせて使います。
大きさは、200mm×300mmの丁度良い大きさも売ってましたが、インシュレーターで浮かせるとありましたので、200mm×400mmを買って、余りでインシュレーターをつくりました。
ただ、このボードは湿気に弱いので、子供が使ってた、学校用のニスを塗っておきました(^_^;)
効果は、わかりませんが。
3
ボードには、二年前に買っていた、4Dカーボンシートを張り付けました。
本当はフロントグリルに張ろうと買ってたんですけど、難しそうだったのでお蔵入りしてました。
なんかヨレヨレになって保護シートが剥がれてる所もあるけど、大丈夫でしょう(^_^;)
4
こんな感じに仕上がりました。
なんか粘着が、かなり弱ってましたけど、ドライヤーで温めながら、やると張り付きました。
温めてする物なのかな?
制震材を入手出来なかったので、今回は無しでいきます。
5
自分の車は、助手席シート下に収納を作って予備のマスクとか入れてるので、ここにはサブウーファーを置けません。
6
そのままウォークスルーの場所に設置しました。
音は、劇的に変わったと言う訳では無いですが、低音の輪郭が少し出てきたように思います。
ただ、自分のはフロアーマットの上に設置したので少し安定悪いかな。改良の余地はあります。

スマイリー!さんが、細かく調べてくれていたので、とても参考になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フリードGB5リアタイヤハウス周り静音化

難易度:

リヤスピーカー交換

難易度:

【小改造】TS-F1740SII取付①(ツイーター準備)

難易度:

【小改造】TS-F1740SII取付②(ウーファー準備)

難易度:

【小改造】TS-F1740SII取付③(車両取付)

難易度:

ソニックデザイン

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽんた2545です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作エンクロージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:13:57
テールランプを4灯化(ハイブリッド用リッドライト移植) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 14:11:39
オートライト化 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 02:31:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに乗っています。 RB-1オデッセイからの乗り換え。オデッセイを14年も乗って ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のN-BOX。 中古車ですけど(^_^;) 2021年5月8日に納車されました! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation