• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますお (masuo)の愛車 [スズキ カプチーノ]

スキマ時間 薄曇景色の赤城山

投稿日 : 2022年06月23日
1

この日は仕事の打ち合わせで群馬入り。
午後からなので…少し早めに向かい、
時間いっぱい山へ涼みに。
あまり遠くへ行けないので、近めの赤城山へ行ってみました。でも久しぶり♪

沼近くの駐車場には
小学生の団体バスが数台。カッコイイ…
ついつい並べたくなります (^-^; 
エアサスによる前傾姿勢で低いです。
バスのタイヤハウスほどしかないカプチーノは低すぎです。笑

2

山頂付近の白樺牧場へやってきました。

雲の切れ目は晴れですが、ほぼ薄曇り…
こんな日は遠景が望めないですね。

でも
ちょうど見頃を迎えていたので
ツツジの群生地へ寄り道してみました。
牧場内は立ち入り禁止なので周囲のみですが、眺めは良かったです。

3

イニDのスタート地点にある、総合観光案内所の展望デッキにはご年配の方がけっこういました。

少し前までこの白樺牧場は、
牛の放牧をされていたらしいですが、
今はヒツジが放牧されている?とのこと。
見たことありませんが (・_・?)

7月上旬くらいまでは
こんな景色が見れそうです。

4

牧場の標高は1,400mくらい。
平野は29℃くらい、
ここはけっこう涼しい20℃でした♪
青空は見えないけど気持ち良かったです。

平日なので
道も空いてるし、マイペースで走れるのも良いですね〜ついつい踏んでしまいます。

上ってくる途中には、ヒルクライムの練習なのか多くのロードバイクが急坂を…
(´o`;真似できない芸当です。

5

赤城は複数の山に囲まれたカルデラ形状。
おかげで沼はけっこうな広さがあります。

広さだけなら、沼というより湖の方が
しっくりくると思うのは私だけ?

赤城のカルデラ湖には大沼と小沼があり
「おおぬま」「こぬま」が一般的。
でも正式には「おの」「この」と言うらしい。
最近まで知らなかったトリビアです。。

6

お客さんも少なくボートは岸辺で休憩中。

日本中の池や湖にあるスワンボート、実はその多くが「海なし県」の群馬で一つ一つ手作りされているというから、ちょっと驚き。笑

冬は氷上わかさぎ釣りもできるほど、寒いところです。
普通の冬服で来た時は真冬並みに寒くて…風邪引くかと思いました。

7

しばらく工事中の看板があっただけで
何も進展のなかった赤城神社の啄木鳥橋。

久しぶりに来たら
ようやく進展?橋脚以外は撤去されていました。調べてみると今年は設計期間、その進捗によって工事が決まるらしい。
格式ある橋のデザイン期待しております。

なので、しばらくは
マリオのようにジャンプして
渡るしかなさそうです (´∀`)ゞ

8

とても過ごしやすかった初夏の赤城山。

このままもっとのんびりしたいですが…
打合せ時間も近づいてきたので、
下り道もエンジンを元気にまわして
イニD気分で赤城山を後にしました。


撮影日:2022年6月21日(火)
撮影地:群馬県 赤城山(白樺牧場、大沼周辺)
撮影車:カプチーノ 1997年モデル

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月23日 19:18
赤城山良いですね♪
チームでイニDツアー行くときに赤城だけ結構離れているので見送ることが多く実は1度しか行ったことが無いんですよね(^^;
カプがなおったら久しぶりに行ってみようと思います(^^)/
コメントへの返答
2022年6月24日 9:35
あの弾丸ツアーですね?!笑
たしかに赤城だけ
距離的に少し遠くなりますし。
日帰りだとキツイですね〜

かなりハードな一日かとお見受けしています。
峠は私じゃついていけなそう…
まず、段差あるコースは踏めません。笑
でも楽しそう〜♪ (´∀`*) 
陽気なお仲間にお会いしてみたいですが。

カプチーノ復活お待ちしています
ヽ(´ー`)
2022年6月23日 19:25
次行くなら赤城山も行きたいですね(´∀`)
実は行く予定でしたが、オイル漏れが酷すぎて諦めたのでした。゚(゚´ω`゚)゚。

こんな所だったのか~と思いながら見させていただきました(笑)
コメントへの返答
2022年6月24日 9:43
こんにちは!
はるか遠くから群馬まで
よく来てくれたなぁと思いました!

あれから少しずつAE111トレノくんも
メンテナンス進んでいるようですし、
体調万全になってもし機会がありましたら
寄ってみてくださいね。
ヽ(^o^) 

ゆっくり走る分には問題ないですが、、
赤城の中腹より上は
勾配とRがキツいですので。笑
2022年6月26日 22:13
こんばんは!
バスやトラックと並ぶと、カプチーノの低さが強調されますよね。
信号待ちとかで隣に並ばれたとき、タイヤを見て恐怖心しか湧きません(汗)
コメントへの返答
2022年6月27日 9:54
こんにちは〜

ですね ( ´Д`) すぐ隣のタイヤは恐怖です。
みな同じなんですね〜 
なるべく並走しないようにしても、前後塞がれて逃げ場がなく並ばれた時は怖いです。泣

あと、カプチーノ見えてます?
といつも思います。笑
そんな時ほど爆音マフラーならイイのになぁと思ってしまいます。
( ̄▽ ̄)ゞ

プロフィール

「焼き肉屋さんにて…
うん?私は何と勝負しに来たんだ?と、
思わせるメッセージが。。
 
まさかの名言 (^◇^;)
 
美味しかったから、また来ると思うけどね」
何シテル?   08/17 22:31
群馬-東京のカプチーノ乗り。 ドライブとのんびり大好きな50代前半。 普段はデザイナーとしてホームページ・印刷物・イラスト・動画に携わる仕事をしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぶらり日暮れの冬紅葉 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/12/21 18:50:34
温色グラデの茨城めぐり 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/12/12 17:07:09
秋日和ミニCar集う千葉のオフ 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/12/07 17:20:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
masuoのカプチーノ。 ワンオーナーのEA21R(最終3.1型) まったり街乗り仕様。 ...
GM ポンティアック フィエロ GM ポンティアック フィエロ
masuoの過去所有していた車。 最終1988年式フィエロGT。 アメ車としても希少車、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation