• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

旧友との対面

1993年に社会人になったとき、
最初の集合研修で一緒になった同期は、
あれから20年経過しても、皆、踏ん張っている。

仕事の面では、会社の中でも要職に就いている人が
多く、第一線で働いている。

私といえば、いい意味で周りに恵まれているおかげで、
仕事には恵まれている。おかげでこうして車道楽もできるというもんだ。
(全く貯金はできないが・・・)

で、そんな同期のことは、たまに「あいつ、どうしているんだろうなぁ」と
思っていたら、青葉のDで「○▽さんって、ひょっとしてお知り合い?」と
営業の人から言われ、なんと○▽は、その営業の人と同級生!

いやぁ。。偶然はすごい。



実は、会社の駐車場で毎日みかけていた
白いエステートGT。
「めずらしぃなぁ・・お、同じ系列の販売店で買ったんだ・・。LHDかぁ」と
眺めていたら、なんと○▽だったとは・・。

で、今朝、その駐車場でそいつと20年ぶりに対面・・

彼の第一声。
「やっぱおめーか。▼○じゃねーかと思ってたんだけど、やっぱそうか」

20年ぶりにみたやつは、すっかり雰囲気も大人になっていた。

でも、話すと、全くあの頃と変わっていない。

「ステージア乗ってたんだ。

LHDがほしかったわけじゃないんだぜ。

MTのワゴンがほしくて、探していたら、ねーじゃん?N社って。

で、堂々と事業所に入れる車って言ったら・・LHDのメガーヌがあって、

同級生の営業から・・すぐなくなるよ~っていうじゃん?

しょうがねーし、必要だったから買ったんだよ。

そしたらさ、数カ月したらRHDでただろ?

営業に聞いたらさ・・買い換える?って

取り換えてくれよって言ったけどさ。・・ま、それは冗談だけど。

別に気に入らないわけじゃないし、いいんだけどさ。」

相変わらず、話を面白くするのが上手なヤツだ。



お互い、まだまだ踏ん張って行かなければいけない年だけど

車が好きなことは、年を重ねても、変わらないでいたいですよね。

Posted at 2013/10/15 23:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年10月14日 イイね!

自分の車が旧型になるとき

今まで乗ってきた車で、
買ったものが現行でいられた期間は
きわめて短い。

一番ながかったのが、HK11のアウトストラーダかな。。

で、わがRF4Cも、R56もいよいよモデルチェンジの時期が
ちかづき、RF4Cは本日日本で発表されました。



実車は見れていませんが、
基準車同様、かなりスタイルはいい感じ。

カタログを先行してDのマネージャーさんから見させてもらいましたが
ハイテク満載。アナログ路線で孤高の存在だったRF4Cとは違い、
デジタルの力を活用した、新世代のホットハッチになったようです。

でも、なぜかジョンシリウスがカップシャシーのみで数量限定生産。

聞けば、塗装が追いつかないとか。

なんでRF4Cのときはできたのに、新型では間に合わなくなったんだろうか。。

RF4Cのときは、塗装もディエップだったが、新型からは塗装は基準車と同じラインなのかな。。
(組み立てのみディエップとか・・)

来週のCGTVでも特集されますし、
新しいファンが増えてくれると、うれしいですね。

Posted at 2013/10/14 20:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年10月13日 イイね!

最後の確認へ

すべてのギアに入らないトラブルが発生して1週間。

発生後、全く再発せず、困った。

機械が勝手に直るなんてことはない。
必ずもう一度出る。
1時間後、、10分後、1分後、いつでてもおかしくない・・。

(?どっかの漫画で33Rのドライバーが言ってたっけ?)



で、とりあえず、今後の治療?方針を決めるために、
青葉のDでサービスの方と相談。

推定原因は

①クラッチ板が何らかの原因で破損し、クラッチは切れていても
つながった状態になってしまっている。

②油圧がきちんとかかっていなくて、レリーズフォークの動きがおかしい。
(レリーズベアリングは問題ないとして)

③レリーズベアリングがイカレていて、クラッチが切れない。
(油圧はかかっていて、フォークも動いている、でもベアリングに問題があるとして)

④トランスミッション内になんらかのトラブルが発生している。


①のケースは、破損というより表面が「荒れている」ため、
半クラ走行を少しつづけてクラッチを「削る」ことで対処できる場合もある。

②はブレーキオイルが入っているタンクから分岐して使っているそうですが
このオイルに「エア」が混入し、正しく油圧がかかっていない。

③は・・・もう有名ですもんね。
クラッチ版は破損していない、油圧もかかっている、でも「切れない」のは
その役割を担うレリーズベアリングが故障しているから。

これで対処して直る場合もあり、直らない場合は上記①または②

④トランスミッション内のシンクロナイザーがいかれかかっている・・
でも、これだとすると、通常走行もままならないはず

車検のときにブレーキオイル交換しているけど、
今回、もう一回ブレーキオイル交換し、レリーズフォークに正しく油圧がかかっているか
確認して、念のためコントロールボックスの横方向を微調整してもらいました。

ただし、
次にギアが入らない症状がでたら、次のことを試してくださいと。
(正直、交差点でこれが出たらたまんないから、注意は必要だが。。)

エンジンを切り、
そのまま、もう一度クラッチを切ってギアを入れてみる。
エンジンが動いていて、クラッチを切ってもギアが入らないのであれば
つながったままということなので、エンジンを切ってみて、それでギアが
入ったら、ミッションは問題なし、クラッチ側にトラブルあり。

①か③なんでしょうね・・。

入らなかったら④で、ミッションがイカレている。

クラッチ側だったら
発生したら、クラッチ交換(含むレリーズベアリング)だそうです。

ミッション側だったら・・・
ミッション交換??

みんからのみなさんも、クラッチトラブルとしてレポートされている方が一番多く、
次に「馴らし」
ミッション交換したケースは私は聞いたことがありません。

いずれにしても、再発したら、入院・・・
でも、原因が特定できれば、処置の精度が上がるでしょう。

延長保証入っていてよかったぁ。。
(実費だといくらすんだ???ていうか、3年保証短すぎ!)

Posted at 2013/10/13 00:02:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年10月11日 イイね!

暑いの飽きたんですが。。。

昨年からどうも夏が長い!

地球温暖化、日本の気候は熱帯地域化。。

うっとうしく暑い。

今日も30度ごえ。なんで10月に窓開けて寝てるんだろか。。


それはそれとして、

RF4Cオーナーの方は、ほとんどの人が経験している(らしい)

ミッション/クラッチ系(どっちが原因なんだろうか・・)
不具合。

私の場合、車検前に勃発したが、その後暑かったせいもあり

その類の不具合は影をひそめていました。

が、

今週の初め、でました。。。

1;入らない 2入らない 3入らない 4入らない 5入らない・・・6入らない Rも入らない。・・・

この状態が、信号待ちをしていて、信号が青に変わり、さぁいくぞというときに

発生するもんだから、もう冷や汗だらだら・・・

4回くらい、入らないを繰り返していると、入るようになる。。。

ところが、翌日は全くその症状、発生しない。。

まぁ、Dにもっていっても、その場で発生しない限り、なかなか原因を特定できない。。

ので、データをとることにしました。

気温、最初にエンジンをかけて、動かしてからの経過時間。入らないギアの段数などなどを

来週から記録しようかと。

記録を2週間くらいデータ取ることを伝えて、Dへ入院する日を決めますかな。。


あーー。はやく冬休み来ないかな。


Posted at 2013/10/11 00:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年09月28日 イイね!

うーん。これもめずらしい

先日、2011年2月に購入した、ポータブルナビに
添付されていた、2年間の地図更新無料期間が、いよいよ来月で終了という
連絡が入った。

車検も受けたし、そうか、もう2010年冬からまる3年がたとうとしているのかと。

で、いつものサイトを見ていると、
先日お世話になっているDのマネージャーさんが言っていた車が掲載されていました。



30台限定のルーテシア3日本向け最終モデル。
Dでカーボンディフューザーをつけて販売しているようだ。。



どんな乗り味なんだろう。

さて、小汚い自分のルーテシア、掃除清掃洗車♪♪

きれいにしないと、ふてくされてしまう。。
Posted at 2013/09/28 13:41:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation