• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

仕事始めの前のFSW・・の巻

2019年、仕事始め後の最初の週末。

いやー、今年の冬休みはなんか「クルマの中にいた時間」の方が長かったような気がする。

どういるかが重要ですが、大半はリーフで駆け回っていただけかなぁ。。

そんな中、同じ勤務先の走る総務課長ならぬ、今は環境エネルギー課長が主催する、

ジムカーナコース貸し切り会に参加。

コースジムカーナかなぁって思っていたら、ばりばりのパイロンジムカーナ。

ドーナツターンばりばりなので、ルーテシアはおとなしく走っていました。。



この季節、雪が降ると集客も激減するそうなので、たまたま半額で貸し切りができたということもあり、

総勢8台の有志が集まりました。



S15が2台、レガシーB4が1台、WRXが1台、R32、R34、マーク2と、私のルノー。

本当は、S2000を購入した先輩の「FR練習会」だったようでしたが、オーナー病欠で出走できなかったというちょっと残念。

この日は浜の白リーフさんと一緒に参加して、ルノーを運転してもらいました。

自分のクルマが動いている姿を見るのは、いいですねぇ。。

それも運転が丁寧な白リーフさんだから預けられたのですけどね。

「へぇー、こういう動きしているんだぁ」と、シャコタンながら、脚がよく動く様子がみえて

面白かったですね。




自分が運転しているところも撮ってもらったり、超寒かったですが、

こういう企画をしてくれた環境課長に感謝。



後片付けのときは、幹事の課長以外、全員でパイロン片付け。

それはそれは手際よく、30本以上あったパイロンが10分もしないうちに片付けられました。

なお、最後はこんなコピーコースを作ったジムカーナもして、楽しませてもらいました。

次回はS2000のオーナーの回帰祝いを兼ねて、千葉あたりで主催する予定とのこと。

別にタイムを競うわけでもない、公園で子供があそんでいたように、

クローズドコースでクルマを使って遊ぶ、さらに勉強できるのは、低速だけど、

調子こいていると、ガードレールに突っ込むので、そのあたりはいい練習になります。

なにせ曲がらない停まらないを、低速で経験できるのは、こういうコースですからねー。

とりあえず、これが7日の出来事でした。

おしまい。


Posted at 2019/01/12 10:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation