2019年、仕事始め後の最初の週末。
いやー、今年の冬休みはなんか「クルマの中にいた時間」の方が長かったような気がする。
どういるかが重要ですが、大半はリーフで駆け回っていただけかなぁ。。
そんな中、同じ勤務先の走る総務課長ならぬ、今は環境エネルギー課長が主催する、
ジムカーナコース貸し切り会に参加。
コースジムカーナかなぁって思っていたら、ばりばりのパイロンジムカーナ。
ドーナツターンばりばりなので、ルーテシアはおとなしく走っていました。。
この季節、雪が降ると集客も激減するそうなので、たまたま半額で貸し切りができたということもあり、
総勢8台の有志が集まりました。
S15が2台、レガシーB4が1台、WRXが1台、R32、R34、マーク2と、私のルノー。
本当は、S2000を購入した先輩の「FR練習会」だったようでしたが、オーナー病欠で出走できなかったというちょっと残念。
この日は浜の白リーフさんと一緒に参加して、ルノーを運転してもらいました。
自分のクルマが動いている姿を見るのは、いいですねぇ。。
それも運転が丁寧な白リーフさんだから預けられたのですけどね。
「へぇー、こういう動きしているんだぁ」と、シャコタンながら、脚がよく動く様子がみえて
面白かったですね。
自分が運転しているところも撮ってもらったり、超寒かったですが、
こういう企画をしてくれた環境課長に感謝。
後片付けのときは、幹事の課長以外、全員でパイロン片付け。
それはそれは手際よく、30本以上あったパイロンが10分もしないうちに片付けられました。
なお、最後はこんな
コピーコースを作ったジムカーナもして、楽しませてもらいました。
次回はS2000のオーナーの回帰祝いを兼ねて、千葉あたりで主催する予定とのこと。
別にタイムを競うわけでもない、公園で子供があそんでいたように、
クローズドコースでクルマを使って遊ぶ、さらに勉強できるのは、低速だけど、
調子こいていると、ガードレールに突っ込むので、そのあたりはいい練習になります。
なにせ曲がらない停まらないを、低速で経験できるのは、こういうコースですからねー。
とりあえず、これが7日の出来事でした。
おしまい。
Posted at 2019/01/12 10:50:21 | |
トラックバック(0) |
ルノー2 | クルマ