• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

どっちにしようかな・‥の巻

今年の梅雨は、これでもかとばかりの梅雨。
しかもジメジメするときもあれば、ひんやりすることもあり、
体調管理は大変。・・・でも、○○は風はおろか、感染症も近寄りません。
予防も大事だけど、抵抗力をつけることも大事なような気がしますけどねぇ。
言いたいことはやまほどあるが、ここで述べることではないので閑話休題。

2週間前に新しい脚が出来上がり、周辺部品の調達も終わって
後は涼しくなってからの交換のみ。
脚を入れ替えるときに、いろいろリフレッシュも考えているが、
その中でもブレーキパッドをどうしようか、考え中。

ちょっと気になっているのは、このパッド。



普段自分が使っているのはこっち。


材質は両方とも同じスーパーグラファイトメタリック(そんなスーパーなのか?)
数字上で違うのは、温度域と摩擦係数。

HC-CS 50-800度  0.41-0.5
N1   100-800度 0.33-0.45

数字だけ見たら大した差が無いように見えるが、やはり一番の違いは作動温度域と制動力の発生の仕方に違いがある(そうです)

連続で高速高負荷走行を続けるサーキット走行と、低負荷から高負荷まで、バラバラな負荷がかかる一般道用とでは、パッドに求められる性能は大きく変わるため、サーキット専用となると、ある種特定の性能に特化されている(らしい)

ふむふむ。

でもそうなると、パッドのみならず、相手方のローターにもそれなりの性能が求められる。。まぁルーテ3のフロントブレーキは、パッド以外完全にオーバースペックと言われていて、サーキット専用パッドを使っても、ローター側は問題ないのでしょうが、消耗は早くなる・・だろうなぁ。

気が付くと、買い物かごに・・ぽち・・・

雨が長く続くと、こういう妄想と買い物が増えて結局月末に

「?月一のサーキット以外、どこにも行っていないのに、何故金がない?」となる。。。

おしまい。

Posted at 2020/07/18 07:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation