• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

復元→生還・‥の巻

延べ3日間に及ぶ、重整備が無事終了。

最終日は、スムーズに終了し、試運転をしたところ、

「ごり・・・ごりごり・・・・」

この音は・・以前四日市でクラッチ交換した後発生した、
ステアリングシャフトとラックの結合部分からの音。。。

このボルトとナットは以下の部分に使ってます。
赤枠矢印の穴に入ります。


車両についていたボルトとナットを使ったけど、変形していたせいか
旋回時にシャフトと干渉していた。
まぁ、一応今回予備で部品を調達しておいたので、それに交換。

詳しくは後日。。



作業完了後、「ちょっと乗ってみなよ」と言われ、リス園ガレージの周りを一周。

ステアリングラック&シャフト回りからの異音も消えた。。クラッチ交換する=ステアリングラックを下ろす=このナットとボルトは交換するんですな。

クラッチの方は、今までのゴリゴリしたクラッチフィールも消えて、
しっかり油圧がかかって、クラッチが切れる感覚が伝わってきます。
(超大げさですが、3回壊すと、こうなるものです)

こうだったんだぁ。。新品のクラッチって。

「その感覚を忘れるなよ」と社長が一言。

そうですね。この感覚と違ってきたら、異常ってことだから、そうならないようにせねば。。

今回、クラッチ系、足回り系、ブレーキ系、マウントの一部を更新。

帰り道、にやけて走ったのもつかの間。前回は気づかなかったが、
乗り心地はいいんだけど、結構ハードだなぁ。

こりゃ乗りこなせるのかしら。

最後に今回クラッチ系の部品を調達した販社に修理完了の連絡と、
***の用事を済ませて、帰宅。
もうルノースポールがどうなるかわからないけど、ルーテシア5には
設定されないようですね。メガーヌもどうなるかわからないし。

大事にしてこなかったけど、これからは大事に乗って行こう。

しかし、太ももがいたい。。
スクワット何十回したんだろう。。超ハードな雑用係をした3日間でした。




おしまい。
Posted at 2020/11/23 23:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation