• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

22年夏休み前の作業‥‥の巻

2019年に「クルマを軽くすれば速くなるかも」という安易な気持ちから始まったルーテシアの軽量化活動。。

荷物の積載能力は圧倒的に向上し、タイヤ8本だってつめました。
が、クルマの方はクラッチ2回、エアコンコンプレッサー1回、コンデンサー1回と、まぁ毎年リス園にお世話になっていたものです。

今の運転技術では、この手の軽量化をしたところで、さしてタイムには響かないと、よくわかったので、次の2年は運転技術の向上に主眼を置くことに、そして取り外していたものを復元することにしました。

まずは後部座席から。


そして助手席も。掃除機がけ、家の中からシートを引っ張り出す作業、取り付け作業含めてトータル4時間くらい。いい汗かけました。


さらにこれを機会に、車載カメラの固定方法を見直し。
ネット徘徊して、一番メジャーかな。このステーを調達。


アングル確認、走行テストを実施して、録画状態を確認。
*右側は一部カットした状態です。


取付場所の近所をうろうろしただけなのでしたが、
こうして動画で自分の運転する姿を見ると、

「なんか 口やかましそうなオッサン が映っているな・・」

「意外と跳ねているなぁ。。運転している本人は気にならないけど」

「ステーのカタカタ音が記録されるのは、値段相応かな。なんかフェルトとか不織布とか、挿入可能な隙間に差し込んでみよう。」

これで運転操作が丸見えになったので、今後の走行後の反省会が盛り上がれるかな。

大事に使おう。気を付けて走ろう。

おしまい。

Posted at 2022/07/10 11:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
1718 19202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation