• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

2022年もいよいよ来月からQ3へ(第3クオーターへ)・‥の巻

くそ暑かった夏も、ようやく涼しさを感じられるようになってきた今日この頃。

30年落ちのステアリングを、同じ30年落ちのナルディクラシックに交換。
いやぁ、手触りがいいですねぇ。。これで当分、にやつきながらドライブできます。

左が30年落ちのとても丁寧に保管された品物。
右が30年落ちでこき使われた品物。。なぜこんな差が生まれたのか。。



知らない人も多いかもしれませんが、正規品のナルディにはFETの刻印がある。。


自分が持っていたものは、よおぉーくみると、刻印の跡が見えます。


今から30年前っていうと、1990年代だから、そこらじゅうのカー用品店でナルディとモモが普通に販売されていた時代。自分も御多分にもれず、当時購入したもんです。

交換はものの数分で完了。しっかし、全く手触りが違う。断面形状同じはずなのに、ここまでちがうって、使い方なのか、保管の仕方なのか。。
ものすごく印象が変わりました。


なので、今週末はステアリング交換と翌週に向けた食事の準備及びリーフのタイヤ整備とルーテシアのタイヤ交換(遠征用タイヤホイールセットに組み替え)
サーキット用パッドって、ダスト激しい。清掃のし甲斐があります。


タイヤ外して、ホイールの裏側も掃除して・・
「?このホイールハウスインナーを例の艶出し材で磨いてみるか」
と、掃除しながら思いつき、タイヤを取り付ける前に清掃清掃。

周辺とローターがきれいだと、もうこれだけでご飯3杯食べれますね。
キャリパーをきれいにすれば、みそ汁いらないんじゃないのかと



もう12年落ちの部品なのでボロボロですが、タイヤ外すたびにここに艶出し材を塗りたくって、少しでも見栄えが良くなるように。。。

って思ったら、「結構締まって見えるじゃん」と、超自己満足モードへ。
次の鈴鹿を終わったら、またたっぷり塗りたくって、ディフューザーも黒光りさせてやるぞぉ。


最後にリス園で、ステアリング交換の報告と、ブレーキヤキ入れの相談とシート合わせ。

このシート合わせが、劇的な変化をもたらしたなぁ。。
ますます(冬場は)クルマの中でフルバケ仮眠ができるようになりました。


おしまい。
Posted at 2022/09/04 21:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
11 121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation