• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

INR FDR図画工作とラグボルト交換‥の巻

いよいよ今年も残り2か月。
鈴鹿を走れる走行枠も数えるほどに。

フロントタイヤの組み換えをやってもらっている間、リス園ガレージにて
2020年12月に破壊した フロント左のINR FDRを「修理」することに。

ファスナーの締結ポイントが全部で「矢印」の4か所あるのですが、
そのうち1か所(A)は粉砕されて存在せず、
もう1か所(B)は引きちぎれかかっておりました。(写真に文字をうまく書けない。。。)

これを、写真左側にある、100均で調達したPPシートを用いて補修することに。
本当は黒い下敷きがよかったのだが、売り場で発見できず。


フロントグリルに網焼きグリルを貼り付けるときに使った「はさみ」が登場。これ、「和ばさみ」でちょっとしたコツがいるようです。



トランスミッション交換の時も活躍するビールケースを使って・・
ドリルで穴あけをぐりぐり・・・インシュロックでPPシートを固定。



裏面(車両内側)から見るとこんな感じ。


これでフロントブレーキキャリパーへの異物侵入を少しでも防げる。
タイヤとのクリアランスが大丈夫かどうかは、次の鈴鹿で確認です。
一般道ではそんな状態にはならない・・なれない。

そして最後にパーツレビューにアップしましたが、ラグボルトを更新。
公道だけを走る一般車両と違って、サーキット走って、ほぼ毎月脱着しているなら。。

「もう更新する時期じゃね?」と。。

交換用ボルトは今年の1月に調達済だったので、もう取替てしまおうと。
色も銀→黒に変更。

PPシートで補修したINR FDRもよーく見たら白が見えますが、
いい感じで車両側にフィットしてくれました。



おしまい。
Posted at 2022/11/05 21:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 4 5
678 910 11 12
13141516171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation