• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

ヒマさえあればシリーズ・‥の巻

「不必要な部品の取り外しは、破損や二次的な不具合を生む可能性があるので、必要な整備に対して、必要な部品だけ取り外すように。」

これを、昭和時代の教え方に変換すると

「余計なことしてんじゃねーよ。何考えてんだおめーは。いらねー作業して壊したらどうすんだ?たく、何考えてんだがわかんねーやつだな」

ということで、自分のクルマを整備するとき、昭和時代の教え方がたまに「天の声」として聞こえてくるので、余計なことはしないようにと。。

まぁ、会社でもたまにこういういい方しないとわからない人はいるから、全部が全部昭和時代の言い方がきついとかじゃないって思うんですよね。

閑話休題

先日河川敷を徘徊して、泥だらけになったモコの洗車を。
ついでに、右ヘッドライトの上面に曇り発生のため、磨きも実施。

施工前


施工後。あんまり差がないように見えるが、よーく見ると、曇りが消えてくれました。


使っているツールは、
3Mのコンパウンド
霧吹きスプレー容器に入れた水道水(CCなんとかは容器だけで中身は水道水)
使い忘れていたシュアラスターのゼロリバイブ

クリーナーやコンパウンドで磨くとき、霧吹き状の水をかけてあげることで、材料が薄く伸びて作業しやすいとアドバイスをいただいたのですが、確かに作業はしやすいし、きれいに落ちる。そして磨く部分を「冷却」する効果もあり、これが表面を必要以上に傷つけていない?のかなと勝手に妄想。



モコを磨いたら、アバルトの洗車。こっちのライトはまだまだきれい。でも、いつの日か黄色くなるんだろうなぁ。



そして、ルーテシアの右ヘッドライト。
13年落ちだから、放置していたら曇りまくる。
ポリッシャーを導入してから、不定期に磨いてきたが、ヘッドライトくらいなら手で磨いた方が養生しなくていいから、最近は手で磨いています。

施工前。前回いつ磨いたっけ・・忘れた。



で、これをモコと同じツールを使ってのんびり磨く磨く。
もうヒマさえあれば、ヘッドライト磨く。

施工後 上から見ると


左右見比べると。。
1号からの移植品が左。右が2号が新車時から使っているもの。
やはり、4年使用で7年間屋内保管していた1号からの移植品と比べると、左右差はどうしてもありますが、あまり気にせず、また来月磨こうかと。



ついでにシートポジション変更。
このシートを付けた時から比べると、後ろも前も、結果的に一番高い位置になりましたが、「今まで低すぎたのかも」と、今更思う。



前回の交換から今日現在で3,100㎞走行。
液漏れなどは見当たらなく、機関良好。




駆動系・・大丈夫かなぁ。。鈴鹿に行く*週間前に出張が入ったので、そこで確認しておくか。何を確認するのかは知りませんが。


おしまい。
Posted at 2023/10/21 19:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8910111213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation