11月末に向けた整備は整備手帳にアップした通り。
突発メンテも含めて、一通りすっきりさせて、締めは洗車。
おなじみのタイヤ立てかけの図。
所々の樹脂部品が割れたり、鉄板部品も凹んだりしてます。
退職金でフルリフレッシュするぞぉ。。そこまで働くぞぉ。。
クルマを乾かしている間、まずは飯。
今日立ち寄ったのは
こちら。
このお店は初めて入るので、注文したのはシンプルなとんこつラーメン。
いい感じの硬さと量。いや、こういうシンプルで飽きの来ない味が一番いいです。年取ったせいですなぁ。。
腹ごしらえ後に、工具の調達を。今回はトルクレンチを更新。
リス園でチェックした時に、「これ、そろそろ更新した方がいいよ。」と。
トルクが甘く出ていたり、最近なんか締め付けるときに何とも言えない違和感もあって、今回の鈴鹿前に更新しておくかと。
上が今まで使っていたアストロプロダクツの品。7年くらい使ったのかな。
下が今回購入したKTC GW200-04。
アストロ品には大変お世話になりました。勉強もたくさんできました。
失敗もしたし、痛い思いもしましたが、今回奮発してKTC製を購入。
手に取った時、何が一番違ったかって、重さ以上に剛性感が全く違います。
大切に正しく使っていこうと思います。
帰宅後はルーテシアにカバーかけて、基本次の週末まで一旦お休み。
ガレージ内の移動では、クラッチペダルをダフらなくてもスムーズにギアチェンジできたのと、右リアウィンカーのハイフラもでなかったから、大丈夫と信じよう。
ここで小ネタ。
最近の新車って、ドアロックしたあと、ヘッドライトがしばらく点灯していません?あれってフォローミーホーム機能っていうそうです。
ルノー小平のふるーい
ブログにも記載がありました。
先日別件でルーテシアの取説を見る機会があり、何とルーテシアにもこの機能がついていることが所有して10年以上経過して初めて知ることに。。
RS専用装備ではなく、基準車含めたルーテ3全車についているようです。
多分、クリオにもついているのでしょう。
夜早速やってみましたが、
「おー、照らしてくれてるわ・・・でも、玄関そっちじゃないんだよなぁ・・」
おしまい。
Posted at 2023/11/05 20:50:55 | |
トラックバック(0) |
ルノー2 | クルマ