• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

2024年最初の遠征・・・の巻

2024年最初の遠征。

まずは鈴鹿。

チャレンジグランプリ参戦。
心のアクセルは全開でも、ビビリミッターフル稼働して踏めない現実。
まぁ、今回は絶対に壊すわけにはいかないという大義名分があったので、ESPも入れっぱなしで、超安全モードで走行したせいでもありましたが。

これからどうしようかな。走れば走るほど遅くなるという状態であります。
でも、ドライバーがどうしたいかが、一番なんだけど。



走行後は、じゃんじゃん焼きを食す。
これは当日のじゃんじゃん奉行によると、セレブバージョンらしい。なかなか奥が深い料理です。



その日の晩はグリーンに泊まり、バタンキュー。久しぶりにぐっすり寝た気分。
デカいドアをもつルーテ3RSにとって、角部屋駐車場は大好物です。



明けた日曜日は、私用のため鈴鹿➡岡山へ移動。
岡山国際サーキットからはかなり離れた場所ですが、こういう駅舎が今も残っています。



岡山での用事を済ませたらその日の夜に名古屋入り。
夜は雪が舞い、明けたらルーテのボディは凍ってました。



この日はトヨタ博物館でスマホのバッテリーが切れるまで写真を取りまくり、
とてもこのブログですべて掲載できないので、後日フォトギャラリーにアップ予定。


トヨタ博物館を見学後、スマホを充電しながら次の目的地の豊田会館へ移動。

道中でこんな看板が・・・
ここのドクターに診断をお願いすると、
「あなたの症状には052ですね」
「これならミシュランを定期的に使ってみましょう」
とか、タイヤの処方箋をだしてくれるのだろうか。。。



トヨタ博物館、産業技術記念館は何度か訪問したことがあるが、トヨタ会館はまだ行ったことがなかったので今回行ってみることに。

行ってびっくり。思わずきょろきょろしちゃったけど、これ、トヨタ本丸の敷地内にあるんだ。。。つまり、日産でいうところの横浜本社の日産ギャラリーみたいな感じか。。個人的には昔池袋にあったアムラックスや、お台場のような施設だったらいいんだけど、今はもうそういう時代じゃないのかな。



初めて現物をみたGRカローラ。
こういうクルマを世に送り出せる量販メーカって、すごいよね。
気が付けば、量販スポーツカーを数多くそろえているのがトヨタだもんな。。
カネがあるからって言われるけど、慈善事業じゃないから、当然儲けを出す手段をきっちり持っているんだろうけど。



トヨタ会館の見学を終えて、お土産買って帰還。
今回の遠征で走行距離は1,439km。いつもの鈴鹿の2倍の距離。



よく機嫌を損ねるクラッチだけがこのクルマのウィークポイント。
今回の鈴鹿でエアがかんだのか、鈴鹿の翌日はそれはもう、・・・。
次のメンテでまたエア抜きせねば。。

それでも症状が改善されない場合、クラッチまたOH??
クラッチ操作、まだ荒いのかな。

おしまい。
Posted at 2024/01/08 23:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 23456
7 8910 111213
1415 1617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation