東京オートサロン2024。
写真たくさん撮るぞ打って勢いできたものの、もう入場前のトイレ行列と、
中の人の多さに圧倒され、これは見るだけで精一杯になりそうだと。
クルマや展示部品をのんびり眺めながら、写真を撮るなんてできず
イモ洗い状態の会場で、なんとか歩きつくす。。
そんな中でなんとか撮影できた車両を1枚。軽トラをこういう風に楽しむのって、これからどんどん流行りそう。
どこでも第二世代GT-Rは大人気。
映画の影響もあるにしても、それ以上に引き付けるものがあるのでしょう。
32,33,34とも一般道で50㎞/h程度の速度でしか運転したことはありませんが、確かにほかのクルマとは違う、独特のものがあったことを今でも覚えています。
朝の9時から夕方の4時までぶっ通しで歩いて、ヘロヘロになって、
帰りは雪が降る中帰宅。
途中、暖房ゼロのラーメン屋でがっつり補給。
この日、お供をしてくれたのは、公私ともに世話になっている同期の浜の白リーフさん。この日の足は、ロッソコルサとネロをまとたルークスハイウェイスター。
帰路の車中にて
浜「会社のルール上の通勤に使える、MTの車に乗りたいなぁ」
Take「2010年式、3D HB, 排気量2,000㏄、6MT、通勤に使えるクルマ、あるよ」
浜「?なんだっけそれ?」
Take「〇〇月なら、車検も1年つくし、クラッチ周りをちょっと修理する必要があるけど、部品はまだ出るし。外装はちょっとぼろいけど」
浜「外装は・・まぁ・エアコンはきくのかな・・・」
Take「3年前にコンプレッサー、2年前にコンデンサー交換しているから、ばっちりだよ。足回りがフロント10㎏、リア8㎏のスプリング 20段調整車高調つき。」
浜「乗り心地はハードそうだけど、エアコンが効くのはいいね。それ結構ポイント高いな。で、どこのクルマ?」
Take「よく知っているクルマだよ。ほら、このブログに載っている・・」
浜「・・・それって・・」
晩飯は環七沿いのラーメン屋。ここは舞浜送迎時によく立ち寄った店の一つ。
チャーシューの歯ごたえが好みです。
さて、2024年、いろいろ動きがあるのかな・我が家のクルマたち。。
でも、その前に、自分の動きを固めないとですな。
おしまい。
Posted at 2024/01/14 18:46:44 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ