• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

劣化の発見は、洗車時に・‥の巻

ここ数日、久しぶりに続いた雨。
のため、我が家のクルマたちはみんな泥だらけ。

徘徊もしないとストレスが溜まりますが、
洗車もしないと、これまた精神衛生上、よろしくない。

ということで洗車実施。

必要以上にブレーキ周りには水をかけない方がいいのですが
タイヤ脱着せず、ホイール周りを洗うにはこうするしかなく、
とっとと洗ってさっさと流しました。

青いブラシをスポークの合間につっこんで、ゴシゴシ。
当然、キャリパー部分には入りません。

まずアバルト


カングーも同じ。


MINIはホイールのデザイン上、この青いブラシが使えないので、
黄色い巨大な歯ブラシでごしごししておしまい。

洗車するときは、3台同時にいつも洗っているので、
3台それぞれ外観確認をしながら作業を進めていくと・・・

まずアバルト。。
三角コーナーの劣化。昨日の今日始まったことではないだろうし、
でも先週の通退勤時には気づいていなかったこの劣化。
500系を長く乗っていると、普通に発生する劣化。

純正互換品もあるようだけど、どうも安かろう悪かろうの品をつかまされている人もいるようなので、外装部品関連は基本純正部品を調達します。

ということで、作業中断して、その場でスマホからオーダー。便利だけどカネ管理が大変だ。。


アバルトを終えて、MINIの洗車では特に目立った破損や劣化はなく
普通の洗車とゴムマット清掃。このマットは清掃が楽だし、砂利やほこりをきにしなくていいので、カングーもゴムマットにしようかなと模索中。

*写真左がMINI用、右はFJファクトリーさんから購入したアバルト用立体マット
・・というか、トレイですね。ゴムではなく、結構固い樹脂なので。



最後にカングーの洗車。ふき取りの際、ダブルバックドアを開けると
「ポロ・・・」
なんか落ちた?


オーナーさんならご存じの部位だけど、左バックドアの上端についている、
ボディ側にオーバーランしないようにするためのストッパーが脱落しました。。
脱落した部品を見ると、パネルとの勘合部が分離・脱落しているようで、バックドアの中に落ちているかもしれないけど、このクルマも10年落ちということで、パーツをオーダー。これはお世話になっているディーラーではオーダーしました。

暫定対応で黄色い養生テープで固定。
昔々、1号に乗っていた時に買ったテープ。まだ残っていました。


ドンドン始まるんだろうな。樹脂・ゴム部品の劣化が・・・
屋内保管なんてできないから、劣化の進み具合を抑えることなんてできないけど、
オーナーも劣化するから、いいかと。


おしまい。
Posted at 2025/10/13 10:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ

プロフィール

この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation